各国戦略/ベルギー の変更点


#contents



*概説 [#yf4f9585]
 一見すると非常に地理的に不利なベルギーですが、実際にはIC30とそれなり以上の国力を持ちますし、研究機関も弱点分野があるものの、かなり優秀です。
 また、民主-孤立に寄ったスライダーも、実は開戦までには何らかのアクションが可能な位置に動かせるので、見た目ほど難しくはありません。
一見すると非常に地理的に不利なベルギーですが、実際にはIC30とそれなり以上の国力を持ちますし、研究機関も弱点分野があるものの、かなり優秀です。
また、民主-孤立に寄ったスライダーも、実は開戦までには何らかのアクションが可能な位置に動かせるので、見た目ほど難しくはありません。


#contents


*軍事 [#n3d87067]
 初期配置陸軍は13ユニット。
 36年歩兵1個と山岳1個とII型騎兵1個以外はすべて旧式歩兵なので、面倒なら全解体とか全輸出とかで問題ないです。普通は工場と要塞を作ってから軍備、という流れになるので。海軍も輸送船2隻だけなので、面倒ならこれも片付けてしまいましょう。
初期配置陸軍は13ユニット。
36年歩兵1個と山岳1個とII型騎兵1個以外はすべて旧式歩兵なので、面倒なら全解体とか全輸出とかで問題ないです。普通は工場と要塞を作ってから軍備、という流れになるので。海軍も輸送船2隻だけなので、面倒ならこれも片付けてしまいましょう。


*貿易 [#f92d2c92]
 アメリカ、フランス、イギリスと仲良しです。ベルギー自体は資源に恵まれた国なのですが、石油は出ないし戦争が始まるといろいろ滞るので、輸入して貯め込んでいくのもいいでしょう。
 その他、ルクセンブルクとも仲がいいです。研究資金を輸入するといいと思います。
アメリカ、フランス、イギリスと仲良しです。ベルギー自体は資源に恵まれた国なのですが、石油は出ないし戦争が始まるといろいろ滞るので、輸入して貯め込んでいくのもいいでしょう。
その他、ルクセンブルクとも仲がいいです。研究資金を輸入するといいと思います。

*技術 [#l8f96c2f]
 エディタで確認すると、ヴィッカースの最適が254個とかふざけた数字が出ます。特に空軍ドクトリンと海軍ドクトリンは9割、航空機と艦船に至っては10割がヴィッカースです。というか本来の空軍ドクトリン研究者が「最適1、次に適任6」ってのはどうかと思います。よってヴィッカースをどう使うかが研究効率を左右します。なお、研究ラインが増える=ヴィッカースが研究する割合が(相対的に)下がる、ということなので、「次に適任」が何でヴィッカースとの差がどれぐらいかも把握しておきましょう。
 陸軍ドクトリンですが、当初から大規模戦術/強襲浸透系に適正のある研究者がおり、さらに39年には電撃戦にマッチするレベル5のチームが登場します。逆に本来の米式ドクトリンとのマッチングは少し悪いので、いずれか青写真の見込める方に乗り換えるのが得だと思います。
 産業研究はスキル7のユニオン・ミニエール(採鉱組合)とソルヴェーが二本柱で、かなりやります。
エディタで確認すると、ヴィッカースの最適が254個とかふざけた数字が出ます。特に空軍ドクトリンと海軍ドクトリンは9割、航空機と艦船に至っては10割がヴィッカースです。というか本来の空軍ドクトリン研究者が「最適1、次に適任6」ってのはどうかと思います。よってヴィッカースをどう使うかが研究効率を左右します。なお、研究ラインが増える=ヴィッカースが研究する割合が(相対的に)下がる、ということなので、「次に適任」が何でヴィッカースとの差がどれぐらいかも把握しておきましょう。
陸軍ドクトリンですが、当初から大規模戦術/強襲浸透系に適正のある研究者がおり、さらに39年には電撃戦にマッチするレベル5のチームが登場します。逆に本来の米式ドクトリンとのマッチングは少し悪いので、いずれか青写真の見込める方に乗り換えるのが得だと思います。
産業研究はスキル7のユニオン・ミニエール(採鉱組合)とソルヴェーが二本柱で、かなりやります。

*生産 [#r1bb7569]
 どういう戦略で行くかにもよりますが、序盤は基本的に工場の増設を行い、その後要塞なり軍備なりを作る形になります。要塞建設ボーナスを上げる人が最初から大臣にいるので、その点では有利です。海軍や空軍は必要に応じて。
 基本的に同盟国の陸軍に頼ったプレイなので、極端な話、どんどん部隊を輸出していく選択もあり得ます。逆に部隊をどんどん輸入する手もあります。
どういう戦略で行くかにもよりますが、序盤は基本的に工場の増設を行い、その後要塞なり軍備なりを作る形になります。要塞建設ボーナスを上げる人が最初から大臣にいるので、その点では有利です。海軍や空軍は必要に応じて。
基本的に同盟国の陸軍に頼ったプレイなので、極端な話、どんどん部隊を輸出していく選択もあり得ます。逆に部隊をどんどん輸入する手もあります。

**軍備 [#q0442aeb]
 中小国の常でMPがネックとなります。ドクトリンとの兼ね合いもありますが、戦車などの配備も選択肢となります。ただし石油がさっぱり取れないので、計画的な備蓄が必要です。戦前から地道に集めていく必要があるでしょう。
 空軍はドクトリン研究者がしょっぱいのが難点ですが、一応作る意義はあるかも。DAだと消耗度が高く、補充にMPを取られがちなのがネックか。
 海軍はドクトリン研究者不在がネック。枢軸ルートでブリテン島を落としに行くには必須ですが、そこは作戦で頑張ってください。
中小国の常でMPがネックとなります。ドクトリンとの兼ね合いもありますが、戦車などの配備も選択肢となります。ただし石油がさっぱり取れないので、計画的な備蓄が必要です。戦前から地道に集めていく必要があるでしょう。
空軍はドクトリン研究者がしょっぱいのが難点ですが、一応作る意義はあるかも。DAだと消耗度が高く、補充にMPを取られがちなのがネックか。
海軍はドクトリン研究者不在がネック。枢軸ルートでブリテン島を落としに行くには必須ですが、そこは作戦で頑張ってください。


*外交 [#i0daf6a8]
 何もしないと1940年にドイツに道路代わりに宣戦されるので、これにどう対処するかが最大の課題です。
 外交でどうにかするには、スライダーを動かし続けるしかありません。独裁方向に振った場合は5回、介入に振った場合は4回で同盟可能になります。つまり遅くとも1940年頭には動けることになります。
 どちらが有利かですが、ランダムイベントがあるので、独裁で解決する方が有利だと思われます。独裁に振るチャンスである「暴走する政治家」だけでなく、「共産党を禁止」などで右派に振ることができれば、やはり独裁政体になるのが早まります。介入スライダーは平和集会イベントや政治干渉で押し戻される可能性があり、下手をすると2回戻されて開戦に間に合わない可能性があります。
 39年に外交可能になると、アルバニアやフィンランドに独立保障できてお得です。40年でも、デンマークやノルウェーが残っていますが。
 なお、「オレは神に選ばれている。かならずランダムイベントが起きる!」という確信のある方は、最初のスライダー移動を自由経済maxにするのに使うという手があります。政治干渉で戻されることが多いので、やらない方がいいと思いますが。
何もしないと1940年にドイツに道路代わりに宣戦されるので、これにどう対処するかが最大の課題です。
外交でどうにかするには、スライダーを動かし続けるしかありません。独裁方向に振った場合は5回、介入に振った場合は4回で同盟可能になります。つまり遅くとも1940年頭には動けることになります。
どちらが有利かですが、ランダムイベントがあるので、独裁で解決する方が有利だと思われます。独裁に振るチャンスである「暴走する政治家」だけでなく、「共産党を禁止」などで右派に振ることができれば、やはり独裁政体になるのが早まります。介入スライダーは平和集会イベントや政治干渉で押し戻される可能性があり、下手をすると2回戻されて開戦に間に合わない可能性があります。
39年に外交可能になると、アルバニアやフィンランドに独立保障できてお得です。40年でも、デンマークやノルウェーが残っていますが。
なお、「オレは神に選ばれている。かならずランダムイベントが起きる!」という確信のある方は、最初のスライダー移動を自由経済maxにするのに使うという手があります。政治干渉で戻されることが多いので、やらない方がいいと思いますが。


*序盤戦略 [#o9fc88ad]

**連合ルート [#i6a053a1]
 AIイベントの欠陥とか資源の関係上、生き残るだけなら現状一番楽です。領土の拡大は難しいですが、基本的に技術研究して要塞立てて独裁政権になって連合入りするだけです。実はドイツAIは、ポーランド戦が終わる前にベルギーと戦争状態になると、オランダやルクセンブルクにイベント宣戦できなくなるのです。
 よって、マジノ線を延長し、アントワープ、リエージュ、アルロンのわずか3プロヴィンスを要塞化して、歩兵を3〜6師団入れとくだけで、ドイツの攻勢は頓挫します((アルロンでなくバストーニュでもいいです。が、万一ルクセンブルクが宣戦された時とか戦力吸引効果を考えるとアルロンが有利です))。延長マジノ線にはフランス軍も大挙してやってくるので、対抗してドイツも大兵力を張り込む羽目になります。結果としてノルウェーが生き延びたり、下手をするとデンマークが結構長生きする展開すらあります。
 第一次世界大戦の再現に成功したら、あとは日本のせいでオランダが参戦した後に備えてゲントを要塞化したり、イタリアや国粋スペインの参戦に備えてフランス南部に増産した軍を送り込んだり、研究ラインを増やすべく工場を建て増ししたりします。
 粘っていればいずれソ連が参戦し、ドイツを蹂躙していきます。そして、フランス軍が攻勢転移して、ドイツ領をベルギーのために占領してくれます。ベルギー軍も呼応して出撃するといいでしょう。ドイツが消滅するといろいろなことが起きますが、基本的に西ドイツが建国されてもベルギー領はそのままだと思います((マジノ線から出撃したフランス軍が占領した地域が西ドイツになり、ベルギー占領地域はそのまま、みたいな流れかと))。
AIイベントの欠陥とか資源の関係上、生き残るだけなら現状一番楽です。領土の拡大は難しいですが、基本的に技術研究して要塞立てて独裁政権になって連合入りするだけです。実はドイツAIは、ポーランド戦が終わる前にベルギーと戦争状態になると、オランダやルクセンブルクにイベント宣戦できなくなるのです。
よって、マジノ線を延長し、アントワープ、リエージュ、アルロンのわずか3プロヴィンスを要塞化して、歩兵を3〜6師団入れとくだけで、ドイツの攻勢は頓挫します((アルロンでなくバストーニュでもいいです。が、万一ルクセンブルクが宣戦された時とか戦力吸引効果を考えるとアルロンが有利です))。延長マジノ線にはフランス軍も大挙してやってくるので、対抗してドイツも大兵力を張り込む羽目になります。結果としてノルウェーが生き延びたり、下手をするとデンマークが結構長生きする展開すらあります。
第一次世界大戦の再現に成功したら、あとは日本のせいでオランダが参戦した後に備えてゲントを要塞化したり、イタリアや国粋スペインの参戦に備えてフランス南部に増産した軍を送り込んだり、研究ラインを増やすべく工場を建て増ししたりします。
粘っていればいずれソ連が参戦し、ドイツを蹂躙していきます。そして、フランス軍が攻勢転移して、ドイツ領をベルギーのために占領してくれます。ベルギー軍も呼応して出撃するといいでしょう。ドイツが消滅するといろいろなことが起きますが、基本的に西ドイツが建国されてもベルギー領はそのままだと思います((マジノ線から出撃したフランス軍が占領した地域が西ドイツになり、ベルギー占領地域はそのまま、みたいな流れかと))。

**枢軸ルート [#zbf90b3c]
 どのタイミングで枢軸入りするかが難しいですが、一応ポーランド戦終了後が安全じゃないかと思います。念のため、デンマーク戦終了後まで待ち、国境にタワーが形成されるまで待てばさらに確実です((デンマーク前だと、ドイツAIがファニーウォーモードのままなことがあり、フランスを攻撃してくれない))。開戦後は何もしなくてもドイツ軍が北フランスをベルギーのために占領してくれます。ルクセンブルクをベルギー軍で占領できればなおよしですが、同盟主がドイツだし中核州だしで難しいと思います。
 なんにせよヴィシーは成立せず、北フランス(あるいは全フランス)は俺のものです。要領よく行動すれば、ロッテルダムあたりも占領できるかと思います。
 なお、開戦するとすごい勢いで連合の戦略爆撃を喰らい、ICがどんどん低下します。場合によっては研究1ラインになったりします。
 それだけが原因というわけではないですが、軍備計画的にはフランス戦の目途がついた段階でベルギー海軍か空軍を建設しておき、がら空きの英本土へ乗り込みましょう。
 でないと戦略爆撃(アメリカ参戦後はさらに大変なことに)で大いに困ることになります。英本土を掌握したら、スコットランドを建国するなり空軍を強化するなりして、上陸スパムから英本土を守れる体制を作りましょう。
 ドイツAIがどういう挙動を示すかは難しい問題ですが、あとはいろいろがんばってください。
どのタイミングで枢軸入りするかが難しいですが、一応ポーランド戦終了後が安全じゃないかと思います。念のため、デンマーク戦終了後まで待ち、国境にタワーが形成されるまで待てばさらに確実です((デンマーク前だと、ドイツAIがファニーウォーモードのままなことがあり、フランスを攻撃してくれない))。開戦後は何もしなくてもドイツ軍が北フランスをベルギーのために占領してくれます。ルクセンブルクをベルギー軍で占領できればなおよしですが、同盟主がドイツだし中核州だしで難しいと思います。
なんにせよヴィシーは成立せず、北フランス(あるいは全フランス)は俺のものです。要領よく行動すれば、ロッテルダムあたりも占領できるかと思います。
なお、開戦するとすごい勢いで連合の戦略爆撃を喰らい、ICがどんどん低下します。場合によっては研究1ラインになったりします。
それだけが原因というわけではないですが、軍備計画的にはフランス戦の目途がついた段階でベルギー海軍か空軍を建設しておき、がら空きの英本土へ乗り込みましょう。
でないと戦略爆撃(アメリカ参戦後はさらに大変なことに)で大いに困ることになります。英本土を掌握したら、スコットランドを建国するなり空軍を強化するなりして、上陸スパムから英本土を守れる体制を作りましょう。
ドイツAIがどういう挙動を示すかは難しい問題ですが、あとはいろいろがんばってください。

**アフリカルート [#rd7abd1d]
 史実どおり、中立状態で宣戦を受け、コンゴから反撃を期待するルート。
 本国領土失陥で軍は強制消滅になるので、初期配置軍は全部解体しましょう。何だったらイギリスとかアルバニアとかに輸出してもいいです。同様に、資源を貯めても始まらないので、資金に転換してスパイや関係改善の費用として消費する手もあります。
 その後はひたすらアフリカで工場を建てます。ベルギーの初期の30ICの内訳は、本土が29IC、アフリカに1ICです。頑張れば引越しまでに25IC程度は準備できるかと思います。((36年〜40年5月までが準備期間なので、5回弱工場が完成しますが、ベルギー領コンゴはインフラ40%あるのが3プロヴィンスだけ。残りは2年がかりでインフラ整備してからでないと工場が建てられません))
 ベルギー領コンゴは、一応人口5はあるので、苦しいですが何もできないというほどではないです。資源は石炭がまったく足りないですが、金属と希少はなんとかなります。
 苦闘を終えてドイツに勝利すると(DAだと)発生するイベントで愕然とすると思います。
史実どおり、中立状態で宣戦を受け、コンゴから反撃を期待するルート。
本国領土失陥で軍は強制消滅になるので、初期配置軍は全部解体しましょう。何だったらイギリスとかアルバニアとかに輸出してもいいです。同様に、資源を貯めても始まらないので、資金に転換してスパイや関係改善の費用として消費する手もあります。
その後はひたすらアフリカで工場を建てます。ベルギーの初期の30ICの内訳は、本土が29IC、アフリカに1ICです。頑張れば引越しまでに25IC程度は準備できるかと思います。((36年〜40年5月までが準備期間なので、5回弱工場が完成しますが、ベルギー領コンゴはインフラ40%あるのが3プロヴィンスだけ。残りは2年がかりでインフラ整備してからでないと工場が建てられません))
ベルギー領コンゴは、一応人口5はあるので、苦しいですが何もできないというほどではないです。資源は石炭がまったく足りないですが、金属と希少はなんとかなります。
苦闘を終えてドイツに勝利すると(DAだと)発生するイベントで愕然とすると思います。

**速攻ルート [#rb5b806e]
 民主主義ランダムイベントに自信がある人向けのルート。
 とりあえず最初のスライダーを「民主-独裁」でも「左派-右派」でもないものに使います。自由経済かタカでいいでしょう。大臣交代による不満度解消と工場建設と技術研究を開始します。要塞は作りません。
 あと、コンゴにいる歩兵を本国に呼び戻します。輸送船団がもったいない(伏線)ので。なんなら船団を大増強しといてもいいです。
民主主義ランダムイベントに自信がある人向けのルート。
とりあえず最初のスライダーを「民主-独裁」でも「左派-右派」でもないものに使います。自由経済かタカでいいでしょう。大臣交代による不満度解消と工場建設と技術研究を開始します。要塞は作りません。
あと、コンゴにいる歩兵を本国に呼び戻します。輸送船団がもったいない(伏線)ので。なんなら船団を大増強しといてもいいです。

***独裁化と連合入り [#n791a9d9]
 1937年1月にベルギーでは選挙イベントがあり、左派を選ぶとスライダーが民主10の左派10に移動します。よって37年頭のスライダー移動を選挙発生まで待ち、しかる後独裁に振ることで、独裁(急進左翼)まであと2歩の位置に移動できます。SDの場合の[[イベント>イベント/ランダム-民主政#s3136496]]を見ると分かるように、その後は簡単ではない((独裁に2個動く選択肢に不満度+15とか書かれているし、右派や民主に動く選択肢が矢鱈に多い))ですが、「暴走する政治家」等を引けば素早く独裁化できます。ランダムイベントがなくても39年1月には独裁にできるので、他のルートで行く場合にも使える手口です。
 なお、選挙までにイベントで独裁に2動いてるとか、右派に2動いているとかであれば、「現政権を維持」して、1937年頭のスライダーは普通に独裁に動かしてください。その方がいろいろな面でお得です。
 何せよ独裁化したら、連合に加盟します。以後、青写真買ったり貿易したり、英仏の陸軍ユニットを買って補充して解体したり、南米のフランス領ギアナ(カイエンヌ)に歩兵を送り込んだり(重要)、納得いくまで軍拡したりします。輸送艦も多少作るか買うかしておくと役立ちます。ついでにドイツとの友好度も上げていきましょう。
1937年1月にベルギーでは選挙イベントがあり、左派を選ぶとスライダーが民主10の左派10に移動します。よって37年頭のスライダー移動を選挙発生まで待ち、しかる後独裁に振ることで、独裁(急進左翼)まであと2歩の位置に移動できます。SDの場合の[[イベント>イベント/ランダム-民主政#s3136496]]を見ると分かるように、その後は簡単ではない((独裁に2個動く選択肢に不満度+15とか書かれているし、右派や民主に動く選択肢が矢鱈に多い))ですが、「暴走する政治家」等を引けば素早く独裁化できます。ランダムイベントがなくても39年1月には独裁にできるので、他のルートで行く場合にも使える手口です。
なお、選挙までにイベントで独裁に2動いてるとか、右派に2動いているとかであれば、「現政権を維持」して、1937年頭のスライダーは普通に独裁に動かしてください。その方がいろいろな面でお得です。
何せよ独裁化したら、連合に加盟します。以後、青写真買ったり貿易したり、英仏の陸軍ユニットを買って補充して解体したり、南米のフランス領ギアナ(カイエンヌ)に歩兵を送り込んだり(重要)、納得いくまで軍拡したりします。輸送艦も多少作るか買うかしておくと役立ちます。ついでにドイツとの友好度も上げていきましょう。

***開戦 [#cc3c5021]
 1938年6月のフランスの選挙を無事に終えたら、オランダに宣戦します。フランス軍が大量にやってくるので、別にベルギー軍が頑張らなくてもオランダ本土は制圧できますが、せっかくなので司令官と部隊に経験を積ませましょう。余力があればインドネシアの美味しい土地を征服しに行ってもいいですが、貴重な海軍ユニットが沈むかもしれないので、この時点では特に頑張らなくてもいいです。
 本土以外のオランダVPはインドネシアに集中していますが、オランダ領ギアナにいる部隊がカイエンヌ(=VP)を占領することがあるので、ケアしておいてください(カイエンヌをあらかじめ買い取って自領にしておき、ここから攻撃・占領に行く手もある)。あと、AIは上陸作戦が下手なので、オランダ海軍が壊滅したあたりで上陸部隊を送り込んで、VP回収を行うのも効果的です。連合の盟主はイギリスなので、和平されないように全VPを抑えたら即座に併合してください。
 この後、さらに他国を征服する選択肢もありますが、海外領土の獲得後は輸送船団が大量に必要になるので、ルクセンブルクを併合するぐらいで止めておく方がいいかもしれません((二手、三手先を考えて、新大陸に足場を持つも悪くないですが))。なお、オランダ併合時に付いてきたゴミプロヴィンスは、英仏に売って部隊を輸入するのに使う手もあります。輸送船団がもったいない(伏線)ので、ゴミじゃない海外プロヴィンスも売ってしまっていいかもしれません。
1938年6月のフランスの選挙を無事に終えたら、オランダに宣戦します。フランス軍が大量にやってくるので、別にベルギー軍が頑張らなくてもオランダ本土は制圧できますが、せっかくなので司令官と部隊に経験を積ませましょう。余力があればインドネシアの美味しい土地を征服しに行ってもいいですが、貴重な海軍ユニットが沈むかもしれないので、この時点では特に頑張らなくてもいいです。
本土以外のオランダVPはインドネシアに集中していますが、オランダ領ギアナにいる部隊がカイエンヌ(=VP)を占領することがあるので、ケアしておいてください(カイエンヌをあらかじめ買い取って自領にしておき、ここから攻撃・占領に行く手もある)。あと、AIは上陸作戦が下手なので、オランダ海軍が壊滅したあたりで上陸部隊を送り込んで、VP回収を行うのも効果的です。連合の盟主はイギリスなので、和平されないように全VPを抑えたら即座に併合してください。
この後、さらに他国を征服する選択肢もありますが、海外領土の獲得後は輸送船団が大量に必要になるので、ルクセンブルクを併合するぐらいで止めておく方がいいかもしれません((二手、三手先を考えて、新大陸に足場を持つも悪くないですが))。なお、オランダ併合時に付いてきたゴミプロヴィンスは、英仏に売って部隊を輸入するのに使う手もあります。輸送船団がもったいない(伏線)ので、ゴミじゃない海外プロヴィンスも売ってしまっていいかもしれません。

***再同盟〜その後 [#m3527ed9]
 何にせよ一段落したら連合を脱退、枢軸に参加します。あとは基本的に枢軸ルートと同じです。安全を期して大戦勃発前に同盟を抜けて、西方電撃戦が始まる前に枢軸参加、などでも十分です。相違点としては、英仏から輸入した部隊分、連合が弱体化している(かわりに平時修正が戦争中は解除されていますが)こととか、イギリス軍がいつもよりも出払っている度が大きい、とかでしょうか。
 あとはドイツ軍に頼りつつフランスを征服し、いつもより手薄な英本土に乗り込みましょう。とことん手薄だと、ロンドンが空っぽで首都包囲ハメができたりもします。工場の建設度合いによりますが、オランダ本土+フランス本土+イギリス本土を制圧すると、80ICに届くか届かないかぐらいになると思います。あとは工場建てたり、部隊を輸出したり、輸送船団を増強((英本土から運び込まれる資源の量がすごいので))したりします。
 それが暇ならスペインを征服する手もありますが、なんなら、対ソ早期宣戦を行ってしまうのも手です。みなさんご存じのように、対ソ戦は時期が早いほど有利です。ベネルクス+北フランスの工業力が足りない分、ドイツ軍が弱体かもしれませんが、ベルギー軍(もしくは、ベルギーの輸出した部隊)でフォローすれば済みます。
 その他、海軍と輸送船団を大拡張してカナダへ乗り込むのもアリです。ベルギーアフリカ軍団を派遣してイタリアの手助け(とベルギー領コンゴへの打通)を行ってもいいです。ケープタウンまで走るのは大変ですが。
 ただ、のんびりしすぎるとアメリカの参戦が待っています。英本土制圧後は、最速で北米に乗り込むべきかもしれません。英海軍は怖いですが、アメリカの月刊空母と戦うよりは遙かにマシですし。
何にせよ一段落したら連合を脱退、枢軸に参加します。あとは基本的に枢軸ルートと同じです。安全を期して大戦勃発前に同盟を抜けて、西方電撃戦が始まる前に枢軸参加、などでも十分です。相違点としては、英仏から輸入した部隊分、連合が弱体化している(かわりに平時修正が戦争中は解除されていますが)こととか、イギリス軍がいつもよりも出払っている度が大きい、とかでしょうか。
あとはドイツ軍に頼りつつフランスを征服し、いつもより手薄な英本土に乗り込みましょう。とことん手薄だと、ロンドンが空っぽで首都包囲ハメができたりもします。工場の建設度合いによりますが、オランダ本土+フランス本土+イギリス本土を制圧すると、80ICに届くか届かないかぐらいになると思います。あとは工場建てたり、部隊を輸出したり、輸送船団を増強((英本土から運び込まれる資源の量がすごいので))したりします。
それが暇ならスペインを征服する手もありますが、なんなら、対ソ早期宣戦を行ってしまうのも手です。みなさんご存じのように、対ソ戦は時期が早いほど有利です。ベネルクス+北フランスの工業力が足りない分、ドイツ軍が弱体かもしれませんが、ベルギー軍(もしくは、ベルギーの輸出した部隊)でフォローすれば済みます。
その他、海軍と輸送船団を大拡張してカナダへ乗り込むのもアリです。ベルギーアフリカ軍団を派遣してイタリアの手助け(とベルギー領コンゴへの打通)を行ってもいいです。ケープタウンまで走るのは大変ですが。
ただ、のんびりしすぎるとアメリカの参戦が待っています。英本土制圧後は、最速で北米に乗り込むべきかもしれません。英海軍は怖いですが、アメリカの月刊空母と戦うよりは遙かにマシですし。