AOD/AOD発売前情報/AOD開発日記_第10回(2009年11月12日) のバックアップの現在との差分(No.1)


[[AOD]]

AoD開発日記第10回 − 2009年11月12日
#freeze
AOD開発日記第10回 − 2009年11月12日
Dev Diary #10 - AI - 12.November 2009 

--------------------------------------------------------------------------------

翻訳元:[[Dev Diary #10 - AI - 12.November 2009>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=443308]]
訳元:[[Dev Diary #10 - AI - 12.November 2009>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=443308]]

この回のアーセナルオブデモクラシー開発日記へとようこそ。
>Welcome to this weeks edition of our Arsenal of Democracy Development Diary.

今日は人工知能(AI)の分野で私たちが行った変更点についての詳細をお話したいと思っています。
>Today I will talk about the changes we made in the area of Artificial Intelligence (AI).

最初に言いたいことは、AIコードの実行や計算に関して多くの変更を行ったということを改めて保証しておきたいと言う事です。 新たなアルゴリズム(計算方法)を導入することで、今までのバージョンのhoiよりもより速く、より効果的なリソースの使用が可能になりました。 コードを実際に最適化させた事も又、AIが扱うことのできる戦略の能力に影響を与えています。 アメリカ合衆国のような大きな国では、広い視野で状況を監視し続けようとするようになっています。 例えば、太平洋とヨーロッパの戦役は、最早、複数の敵に対する別個の戦域ではなく、統合された敵(この場合、枢軸同盟)に対する別々の戦線として見られるようになります。 このことで、AI国は戦力をより効果的に配置することができるようになります。
>First of all, let me assure you that we changed a lot regarding the actual execution and calculation of the AI code. We implemented new algorithms that now allow for faster and more efficient resource usage than in previous hoi versions. Actual optimization in the code also affects the strategic level the AI is now able to handle. For larger countries as the US, it now actually tries to keep an eye on the big picture e.g. the pacific and European campaign are no more seen as independent theatres versus multiple enemies but as different fronts against a unified enemy (in this case, the Axis powers). According to this, it now tries to distribute forces more efficient.
最初に言いたいことは、AIコードの実行や計算に関して多くの変更を行ったということを改めて保証しておきたいと言う事です。 新たなアルゴリズム(計算方法)を導入することで、今までのバージョンのhoiよりもより速く、より効果的なリソースの使用が可能になりました。 コードを実際に最適化させた事も又、AIが扱うことのできる戦略の能力に影響を与えています。 アメリカ合衆国のような大きな国では広い視野で状況を監視し続けようとするようになっています。 たとえば、太平洋とヨーロッパの戦役は、最早、複数の敵に対する別個の戦域ではなく、統合された敵(この場合、枢軸同盟)に対する別々の戦線として見られるようになります。 このことで、AI国は戦力をより効果的に配置ができるようになります。
>First of all, let me assure you that we changed a lot regarding the actual execution and calculation of the AI code. We implemented new algorithms that now allow for faster and more efficient resource usage than in previous hoi Versions. Actual optimization in the code also affects the strategic level the AI is now able to handle. For larger countries as the US, it now actually tries to keep an eye on the big picture e.g. the pacific and European campaign are no more seen as independent theatres versus multiple enemies but as different fronts against a unified enemy (in this case, the Axis powers). According to this, it now tries to distribute forces more efficient.

同時に、作戦の段階でもAIは大いに改良されました。 君たちプレイヤーは今までよりも包囲に陥ったり、適切に対応できる空軍の保護の下でない時には集中爆撃の危機に直面するようになるでしょう。 ゲームの全ての面で、AoDのAIはしぶとい競争相手であると証明してくれるでしょう。 陸上戦闘においては、軍隊を効果的に動かし、予備部隊を投入したり、逆に前線から後方に下げることで、君たちの攻撃に対する安定した防衛線を維持しようとするでしょう。 前線の防御の弱そうな間隙には罠が敷いてあり、君の軍を元々の作戦位置から不適切な位置へと動かそうと誘うこともあります。 そして、その位置で強襲をかけて、不意をついた抵抗を試みようとするでしょう。
同時に、作戦の段階でもAIは大いに改良されました。 君たちプレイヤーは今までよりも包囲に陥ったり、適切に対応できる空軍の保護の下でない時には集中爆撃の危機に直面するようになるでしょう。 ゲームのすべての面で、AODのAIはしぶとい競争相手であると証明してくれるでしょう。 陸上戦闘においては、軍隊を効果的に動かし、予備部隊を投入したり、逆に前線から後方に下げることで、君たちの攻撃に対する安定した防衛線を維持しようとするでしょう。 前線の防御の弱そうな間隙には罠が敷いてあり、君の軍を元々の作戦位置から不適切な位置へと動かそうと誘うこともあります。 そして、その位置で強襲をかけて、不意をついた抵抗を試みようとするでしょう。
>Also AI on an operative scale vastly improved. You are now more likely to run into encirclements or into the risk of getting massively bombed without decent matching air coverage. The AI now proves to be a real tough competition in all areas of the game. 
In Land Combat it switches and moves its troops efficiently from reserve positions back and forth to the front line to provide a stable defence line against your attacks. It lays traps in terms of small bad defended gaps in the frontline to lure you away from your original plans and into unfavourable positions – from which it strikes hard at your forces and gives you unexpected resistance.

私たち開発チームは、大規模な陸上と航空の共同作業という面でAIの全体的な手順の改良を行いました。 よって空軍は、AIの戦略上、より重要な意味を持つようになり、AI自身としても今までより少しは賢く効果的な方法で空軍を使用しようとするでしょう。
>We have improved the general AI interface of Ground and Air coordination on a massive scale. Air Forces now have a more important impact on the AI strategy at a whole and the AI themselve tends to use them more and also in a slightly smarter and efficient way. 
>We have improved the general AI interface of Ground and Air coordination on a massive scale. Air Forces now have a more important impact on the AI strategy at a whole and the AI themselve tends to use them more and also in a skightly smarter and efficient way. 

守備隊((The Garrisonと大文字になっているのでユニットとしての守備隊のことと思われるが、占領地域全体に駐留している部隊の総称かもしれない))のAIにもかなりの設計変更が行われました。 最低限の部隊数で最大の効果を引き出せるような配置を行おうと計算するようになります。 例えば、重要なプロヴィンスや勝利ポイントのある場所の制圧と防御を重視するというようなことです。 
守備隊((The Garrisonと大文字になっているのでユニットとしての守備隊のことと思われるが、占領地域全体に駐留している部隊の総称かもしれない))のAIにもかなりの設計変更が行われました。 最低限の部隊数で最大の効果を引き出せるような配置を行おうと計算するようになります。 たとえば、重要なプロヴィンスやVPのある場所の制圧と防御を重視するというようなことです。 
>The Garrison AI has also been vastly remodelled. It now tries to optimise the occupation process itself. It processes an intelligent distribution of minimal troops for a maximum effect e.g. best suppression and defence of key provinces and victory points.

海軍についてでは、海軍のAIは今までよりも効果的な艦隊の組み合わせを直面している仕事の内容に応じて編成するようになります。 工業力とドクトリンにも拠りますが、侵略のためには戦艦を中心とした大艦隊を集中させ、制海権を握る為には機動部隊を、そして輸送や哨戒、対輸送船団、対潜水艦戦闘のような任務の際には小規模な任務部隊を柔軟に編成することになります。 一国内の幾つもの艦隊の全体としての組み分けはかなり適切と思えるようになるはずです。
海軍についてでは海軍のAIは今までよりも効果的な艦隊の組み合わせを直面している仕事の内容に応じて編成するようになります。 工業力とドクトリンにも拠りますが、侵略のためには戦艦を中心とした大艦隊を集中させ、制海権を握る為には機動部隊を、そして輸送や哨戒、対輸送船団、対潜水艦戦闘のような任務の際には小規模な任務部隊を柔軟に編成することになります。 一国内の幾つもの艦隊の全体としての組み分けはかなり適切と思えるようになるはずです。
>On the maritime side, the Naval AI tends to create more efficient fleet combinations for the different tasks it faces. It will create large fleet concentrations by itself with an emphasize on battleships for invasions, depending on resources and doctrines carrier fleets for sea dominance, and for transport, screening, convoy or ASW missions small flexible task forces. The overall coordination between the various fleets of a country has been greatly optimised.

このAIの仕組みやファイル自体も編集したり、固定されている数値の組み合わせを変えたり、決まりごとを修正したりできます。
>The AI system and files itself can be edited and modified by a mix of static values and dynamic rules.

ここまででAoDにおけるAIの仕組みについて少しは分かってもらえたでしょうか? 来週の開発日記では、MOD作成についてと、国策についてお話しするので楽しみにしていてください。
>I hope I could give you a small insight into AoD’s AI system. Stay tuned for next week’s DD when I will introduce you into the aspect of modability and National Ideas. 
ここまででAODにおけるAIの仕組みについて少しは分かってもらえたでしょうか? 来週の開発日記ではMOD作成についてと、国策についてお話しするので楽しみにしていてください。
>I hope I could give you a small insight into AOD’s AI system. Stay tuned for next week’s DD when I will introduce you into the aspect of modability and National Ideas. 

下に貼り付けておいたスクリーンショットは今回の話題とは関係のない外交に関するものですが楽しんでいただけたら幸いです。
>Attached are some random screens from the diplomatic section for your entertainment.

(スクリーンショットのポップアップとして出ている国策の説明文: 
民族重視
集団における多数派の生得権、健全性や血統を重視するとともに、多数派とみなされない人々は厳しく法的な地位を奪われています
指揮統制の回復: +5%
非中核州のIC使用: -5%
非中核州の人的資源使用: -5%
非中核州のMP使用: -5%
資金生産: +5%)
#ref(http://img18.imageshack.us/img18/4323/dd1wa.jpg)
(2番目のスクリーンショットのポップアップにタカ派へとスライダーを動かした時の効果が載っているが、国民不満度が10.90上がるように書かれている!)
(2番目のスクリーンショットのポップアップにタカ派へとスライダーを動かした時の効果が載っているが、不満度が10.90上がるように書かれている!)
#ref(http://img18.imageshack.us/img18/40/dd2qn.jpg)