AOD/AOD発売前情報/AODベータAAR第04部(2009年12月06日) のバックアップの現在との差分(No.2)


#freeze
アーセナル・オブ・デモクラシー・ベータAAR 第四部-侵略 1941
Part IV-Invasion 1941

翻訳元1: [[Part IV-Invasion 1941 1st Post>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10495400&postcount=98]]
翻訳元2: [[Part IV-Invasion 1941 2nd Post>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10495664&postcount=99]]
翻訳元3: [[Part IV-Invasion 1941 3rd Post>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10495943&postcount=101]]
訳元1: [[Part IV-Invasion 1941 1st Post>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10495400&postcount=98]]
訳元2: [[Part IV-Invasion 1941 2nd Post>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10495664&postcount=99]]
訳元3: [[Part IV-Invasion 1941 3rd Post>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10495943&postcount=101]]
-------------------------------------------------------------------

1941の序盤もドイツとの戦争に向けた準備を続けた。 イタリア、ハンガリー、スロヴァキア、ルーマニア、そしてブルガリアがこの時点で枢軸に加わっている。 1941年3月には枢軸勢力はユーゴスラヴィアとギリシアに攻撃を仕掛け、これらの国々を併合した。 これらの国々が退場したので、ドイツがソ連に攻撃を仕掛けることを阻む理由はなくなった。 ドイツはこの後直ぐに軍隊を自国との国境に集め始めた。
>During the early part of 1941 I continued to prepare for my war with Germany. Italy, Hungry, Slovakia, Romania, and Bulgaria had joined the Axis at this point. In March of 1941 the Axis powers attacked and annexed Yugoslavia and Greece. Once they were out of the way, Germany was free to attack the Soviet Union. Germany immediately began massing its forces on my border. 

1941年7月1日に、ドイツは我が国に宣戦布告をし、バルバロッサ作戦が開始された。 状況を素早く確認したが、あまり言い状況とは言えなかった。 特に、戦線の中央で数で圧倒されていた。 私は自国の防衛を北端と南端のプロヴィンスは戦線の中央のプロヴィンスよりもかなり重要であるという考えに基づいて作成していた。 よって、中央部で後退し、北部と南部の戦線では早急に守りを固めることにした。 こうすることで、ドイツの戦線は伸びきり、最終的には我が国の数の優位性を完全に生かせるであろう。
>On the first of July 1941 the Germans declare war on me kicking off operation Barbarossa. A quick scan of the situation does not look good as I appear to be heavily outnumbered in the center of the line. I had setup my defenses with the idea that the provinces on the northern and southern ends of the border were much more important than the ones in the center of the line. I plan to fall back in the center while holding fast in the northern and southern fronts. This way the German lines will get stretched out and I can use my eventual numerical superiority to its Full affect.
>On the first of July 1941 the Germans declare war on me kicking off operation Barbarossa. A quick scan of the situation does not look good as I appear to be heavily outnumbered in the center of the line. I had setup my defenses with the idea that the provinces on the northern and southern ends of the border were much more important than the ones in the center of the line. I plan to fall back in the center while holding fast in the northern and southern fronts. This way the German lines will get stretched out and I can use my eventual numerical superiority to its full affect.

#ref(http://img442.imageshack.us/img442/9518/screenshot19q.png)

ここに戦争開始時のソビエトの陸軍と空軍の一覧を張っておく。
>Here is a look at the Soviet army and air forces at the outbreak of war.

#ref(http://img442.imageshack.us/img442/4232/screenshot20u.png)

#ref(http://img442.imageshack.us/img442/9137/screenshot21.png)

今日の更新は比較的多くのスクリーンショットを含んでいるので、幾つかの投稿に分割することにしました。
>Today’s update is rather screenshot heavy so I am going to be breaking it up over a couple of posts. 
--------------------------------------------------------

攻撃が開始されるまでに長時間を要したりはしなかった。 次の写真にあるように、ドイツの組織率は我が国のものよりもかなり高い。 アルマゲドンを通常の難易度でプレイした場合、通常、私は1プロヴィンスさえもドイツに渡したりはしないのだが、アーセナル・オブ・デモクラシーではそのようにはできない。 戦争開始前までに巨大な陸軍を建設するのはかなり困難になっているのだ。 加えて表示してあるのは、戦闘終了後の画像である。 アーセナル・オブ・デモクラシーでは各戦闘の終了時にどれだけの損害をこうむったのかを見ることができるのだ。
攻撃が開始されるまでに長時間を要したりはしなかった。 次の写真にあるように、ドイツの指揮統制は我が国のものよりもかなり高い。 アルマゲドンを通常の難易度でプレイした場合、通常、私は1プロヴィンスさえもドイツに渡したりはしないのだが、アーセナル・オブ・デモクラシーではそのようにはできない。 戦争開始前までに巨大な陸軍を建設するのはかなり困難になっているのだ。 加えて表示してあるのは、戦闘終了後の画像である。 アーセナル・オブ・デモクラシーでは各戦闘の終了時にどれだけの損害をこうむったのかを見ることができるのだ。
>It did not take long for the attack to begin. As seen in the following pictures, Germany’s organization is much higher than mine is. In Armageddon playing on normal difficulty, I generally don’t even loss one province to Germany. That is just not the case in Arsenal of Democracy. It is much harder to build a huge army before the war starts. Also shown is a view of the casualty figures now given at the end of every battle. 

#ref(http://img130.imageshack.us/img130/8369/screenshot22m.png)

#ref(http://img130.imageshack.us/img130/2641/screenshot23g.png)

戦争開始から約45日後の状況はこのような感じである。 北部戦線では、ドイツの侵攻はほぼ抑えられていた。 ドイツ軍はウィルノとリダに突破を果たしたが、我が軍は彼らを押し戻して罠の中にドイツの数個機甲師団を陥れることができた。 アーセナル・オブ・デモクラシーでは戦闘の仕組みが変わっており、機甲師団に損害を与えるには、比較的高い対戦車攻撃力((hard attackの方が分かりやすいか?))を持った師団でなければ、かなり困難な事となっている。 また、各将軍はより多くの師団を指揮できるようになっている為、指揮可能師団数を超えることによるペナルティーを心配する必要も減っている。 画像に表示されている罠の中には5個機甲師団が閉じ込められていた。 ドイツのAIが輸送機による補給任務を行っている為、近い将来にそれらの師団が補給切れに陥りそうにもなかった。 結果として、単にそれらの師団を取り除く為に、1我が軍に週間の砲撃任務を行わせた後、53個師団で攻撃をせねばならなかった。
戦争開始から約45日後の状況はこのような感じである。 北部戦線ではドイツの侵攻はほぼ抑えられていた。 ドイツ軍はウィルノとリダに突破を果たしたが、我が軍は彼らを押し戻して罠の中にドイツの数個機甲師団を陥れることができた。 アーセナル・オブ・デモクラシーでは戦闘の仕組みが変わっており、機甲師団に損害を与えるには、比較的高い対戦車攻撃力((hard attackの方が分かりやすいか?))を持った師団でなければ、かなり困難な事となっている。 また、各司令官はより多くの師団を指揮できるようになっている為、指揮可能師団数を超えることによるペナルティーを心配する必要も減っている。 画像に表示されている罠の中には5個機甲師団が閉じ込められていた。 ドイツのAIが輸送機による補給任務を行っている為、近い将来にそれらの師団が補給切れに陥りそうにもなかった。 結果として、単にそれらの師団を取り除く為に、1我が軍に週間の砲撃任務を行わせた後、53師団で攻撃をせねばならなかった。
>After around 45 days of battle the situation looked like this. On the Northern front, Germany was pretty much held in check. They were able to break through to Wilno and Lida, but I was able to push them back a trap a few of their armored divisions in a pocket. Arsenal of Democracy has changed the way combat works. Armored divisions are much harder to damage unless you have divisions with a relatively high hard attack. Also generals can command more divisions now which reduces the need to worry about stacking penalties. There were 5 armored divisions trapped in the pocket shown. Since the German AI was using transports on an aerial supply mission they were not going to run out of supplies anytime soon. I had to use an artillery bombardment for a week and attack them with 53 divisions just to get rid of them.

#ref(http://img130.imageshack.us/img130/3803/screenshot24.png)

南部戦線ではドイツ軍がキエフに向かっており、彼らを遮ることのできるものもほとんど無かった。 我が軍のヤーシへの攻撃も、予想を超えたドイツ軍の集中によって失敗してしまった。
>On the southern front the Germans were headed towards Kiev without much in the way to stop them. My attack on Iasi was also spoiled by a German super stack.

#ref(http://img130.imageshack.us/img130/9839/screenshot25.png)

極北戦線では、状況は厳しかった。 私はドイツのAIが25個師団ほどもノルウェイに送り込んで来たことに全く気付けなかった。 ドイツ軍の奇襲は完全に成功し、我が軍はフィンランド全てを諦め、レニングラードの直ぐ北で戦線を再構築せねばならないようだった。
極北戦線では状況は厳しかった。 私はドイツのAIが25師団ほどもノルウェイに送り込んで来たことに全く気付けなかった。 ドイツ軍の奇襲は完全に成功し、我が軍はフィンランドすべてを諦め、レニングラードの直ぐ北で戦線を再構築せねばならないようだった。
>On the far northern front the situation is bleak. I was completely unaware that the German AI shipped around 25 divisions to Norway. They took me completely by surprise and it looks like I may lose all of Finland and have to reform my lines just north of Leningrad.

#ref(http://img130.imageshack.us/img130/1919/screenshot26h.png)

最後のスクリーンショットは北アフリカでのイタリアの進捗状況である。
>The last screenshot is of North Africa and Italy’s progress there.

#ref(http://img130.imageshack.us/img130/6560/screenshot27s.png)
---------------------------------------------------------------

この時点で、我が軍を大惨事としか言い様の無い状況から救ってくれたのは砲撃任務を使ってドイツ軍の組織率を吸い取るという能力だけだった。 私は充分な数の砲兵を建設できていたので、戦線に面するプロヴィンスのほぼ半数に敵を砲撃することに特化した3個師団からなる専門の部隊を展開できていた。 砲撃任務は多くの物資を使用し、任務を遂行する部隊の組織率を低下させるが、敵が完全な状態で攻撃をかけて来るという事を妨害することに関してはとても効果的である。
>At this point the only thing saving me from complete disaster was my ability to use artillery bombardment to drain the German's organization. I was able to build enough artillery that about half of my provinces had a special 3 division army used for shelling the enemy. Artillery bombardment uses a lot of supplies and reduces your organization but it is very effective at keeping the enemy from being able to launch attacks at Full strength.
この時点で、我が軍を大惨事としか言い様の無い状況から救ってくれたのは砲撃任務を使ってドイツ軍の指揮統制を吸い取るという能力だけだった。 私は充分な数の砲兵を建設できていたので、戦線に面するプロヴィンスのほぼ半数に敵を砲撃することに特化した3師団からなる専門の部隊を展開できていた。 砲撃任務は多くの物資を使用し、任務を遂行する部隊の指揮統制を低下させるが、敵が完全な状態で攻撃をかけて来るという事を妨害することに関してはとても効果的である。
>At this point the only thing saving me from complete disaster was my ability to use artillery bombardment to drain the German's organization. I was able to build enough artillery that about half of my provinces had a special 3 division army used for shelling the enemy. Artillery bombardment uses a lot of supplies and reduces your organization but it is Very effective at keeping the enemy from being able to launch attacks at full strength.

アーセナル・オブ・デモクラシーでもう一つ覚えておかねばならないことは、インフラがとても低いプロヴィンスでは組織率の回復にかなりの時間を要するということである。 もし君がインフラの全く整っていないプロヴィンスにユニットを動かしたのなら、そのユニットの組織率は全く回復しないであろう。 次のスクリーンショットでは、私がモジィールという名のプロヴィンスを放棄しているのが分かると思います。 これはこのプロヴィンスが余りに低いインフラしか持っていなかった為です。 この方法(低インフラのプロヴィンスの自主的放棄)はアーセナル・オブ・デモクラシーでは実際に有効な戦略です。
>Another thing that you need to be aware of in Arsenal of Democracy is that units do not recover organization very fast at all in provinces with really low infrastructure. If you move a unit to a province that does not have any infrastructure it will not regain organization at all. In the following screenshot you can see that I decided to abandon the province of Mozyr because it had such low infrastructure. This is actually a viable strategy in Arsenal of Democracy.
アーセナル・オブ・デモクラシーでもう一つ覚えておかねばならないことは、インフラがとても低いプロヴィンスでは指揮統制の回復にかなりの時間を要するということである。 もし君がインフラの全く整っていないプロヴィンスにユニットを動かしたのなら、そのユニットの指揮統制は全く回復しないであろう。 次のスクリーンショットでは私がモジィールという名のプロヴィンスを放棄しているのが分かると思います。 これはこのプロヴィンスが余りに低いインフラしか持っていなかった為です。 この方法(低インフラのプロヴィンスの自主的放棄)はアーセナル・オブ・デモクラシーでは実際に有効な戦略です。
>Another thing that you need to be aware of in Arsenal of Democracy is that units do not recover organization Very fast at all in provinces with really low infrastructure. If you move a unit to a province that does not have any infrastructure it will not regain organization at all. In the following screenshot you can see that I decided to abandon the province of Mozyr because it had such low infrastructure. This is actually a viable strategy in Arsenal of Democracy.

#ref(http://img189.imageshack.us/img189/4658/screenshot28s.png)

10月3日、キエフがドイツの手に落ちた。 思ったほど長期間この都市を維持できなかったことは残念だった。 ただ、私ができたことは何とかドイツ軍がドニエプル川を越えるのを阻止することだけだった。 極北では、ムルマンスクが陥落し、そこに駐留していた艦隊はアルハゲリンスクへと退避することになってしまった。
10月3日、キエフがドイツの手に落ちた。 思ったほど長期間この都市を維持できなかったことは残念だった。 ただ、私ができたことは何とかドイツ軍がドニエプル川を越えるのを阻止することだけだった。 極北ではムルマンスクが陥落し、そこに駐留していた艦隊はアルハゲリンスクへと退避することになってしまった。
>On October 3rd Kiev fell to Germany. I was rather disappointed that I was unable to hold the city longer. I was able to barely prevent the Germans from crossing the Dnieper though. In the far north, Murmansk fell and the fleet stationed there had to be evacuated to Archangelsk. 

一旦冬の降雪が始まると、東部での戦闘行為は驚くほど下火になった。 下に掲載するスクリーンショットはこの年の年末の状況である。 今のところこの状態で戦況を膠着させることに成功しているが、もう一度春が来ればドイツ軍が再度攻撃を仕掛けてくるのは間違いない。 ここに年末の状況を表示しておく。
>Once the winter snows set in, activity on the eastern front slowed considerably. The following screenshots are of the situation at the end of the year. I have managed to hold on so far but the Germans are sure to attack again in the spring. Here is the situation at the end of the year.

#ref(http://img189.imageshack.us/img189/636/screenshot29t.png)

#ref(http://img189.imageshack.us/img189/9836/screenshot30v.png)

日本が大英帝国、オランダ、そしてアメリカ合衆国に対して1941年11月1日に戦争に入った。 年末までに、日本軍はグアム、マレーシア、そしてフィリピンの一部を占領した。 日本が連合に対して宣戦布告をして少しした後、南アフリカが連合に再加入した。 イギリスがノルウェー南部に上陸作戦を行ったことで、極北戦線での(ドイツ軍の)圧力はある程度緩和した。 希望的観測ではあるが、このイギリスの上陸がドイツのAIの注意を散漫にさせてくれれば、我が軍はフィンランドの南部を維持できるであろう。
>Japan entered the war against the United Kingdom, the Netherlands, and the United States on November 1st 1941. Before the year ended they had taken Guam, Malaysia, and parts of the Philippians. Shortly after Japan declared war on the Allies, South Africa rejoined them. Pressure on the far northern front was alleviated somewhat when the United Kingdom launched an amphibious assault in southern Norway. HopeFully this will distract the German AI enough so that I can hold on to the southern half of Finland.
>Japan entered the war against the United Kingdom, the Netherlands, and the United States on November 1st 1941. Before the year ended they had taken Guam, Malaysia, and parts of the Philippians. Shortly after Japan declared war on the Allies, South Africa rejoined them. Pressure on the far northern front was alleviated somewhat when the United Kingdom launched an amphibious assault in southern Norway. Hopefully this will distract the German AI enough so that I can hold on to the southern half of Finland.

#ref(http://img189.imageshack.us/img189/7747/screenshot31a.png)

(翻訳者による注意書き: 12月5日以降、このAAR作者の投稿が遅れており、この日の投稿分も実際には次の日の朝に投稿されている。 ただ、同日時に2部以上の投稿がされたりすると、翻訳掲載する際に混乱しやすい為、hoi2DataWikiでは1日ごとに1部ずつ進行しているものとして一覧をつくってある。 原文についている日時とが異なってしまっているのはこの為である。) 
(和訳者による注意書き: 12月5日以降、このAAR作者の投稿が遅れており、この日の投稿分も実際には次の日の朝に投稿されている。 ただ、同日時に2部以上の投稿がされたりすると、和訳掲載する際に混乱しやすい為、hoi2DataWikiでは1日ごとに1部ずつ進行しているものとして一覧をつくってある。 原文についている日時とが異なってしまっているのはこの為である。)