国家FAQ のバックアップソース(No.5)

 
----
当コンテンツは特に記載がない場合、無印を基準に書かれています。
----


  
#contents
 



*国家別FAQ [#jc221737]

**ドイツ [#hcb503bd]

***Q 国旗が鉤十字じゃなくて第二帝国の三色旗なのは何故? [#b0f41ff5]

発売元がヨーロッパの会社なので察してください。
ちなみにあの黒白赤の三色旗は、1933〜1935の一時期ドイツの国旗として使われていました。
やっぱり違和感がある、鉤十字じゃなきゃ燃えない、などという方にはMODもあるので探してみてください。

 
***Q 戦争支持集会とかいってやたらと不満度が上昇するんだけど [#c5fa026c]

陸軍をケルンに移動すると、ラインラント進駐が発生すします。
このれによって右翼が満足し、戦争支持集会イベントは発生しなくなります。

なお、ドイツがAI担当の場合は決まった日時にイベントが発生します。

 
***Q アンシュルスもミュンヘン協定も発生しない。何で? [#rdcfca4f]

ドイツが戦争中だと、両イベントとも発生しなくなります。
戦争状態にして消費財を節約するプレイヤーチートに対するペナルティだと考えてください。
その他、オーストリアやチェコスロヴァキアが枢軸(オーストリアの場合は連合や共産でも)に参加していても発生しません。

 
***Q 低地諸国を通ってマジノ線を迂回しようと思うんだが、オランダにも宣戦したほうがいい? [#h8866ff5]

マジノ線を迂回するだけならば、ベルギーだけに宣戦すれば十分です。事実、一次大戦ではオランダは中立でした。
とはいえ、遠からず日本がオランダに宣戦し、連合に加入してしまうので、独ソ戦の後背を突かれないようにするように気をつけなければいけません。
また、オランダを踏み潰すと、溜め込んだ希少資源を得ることができます。

 
***Q スイスやイタリアが枢軸に加入してくれんぞ? [#x4e948e7]

AIには中立性というマスクデータがあるので、この値が高い国は同盟に参加してくれません。
スイスは永世中立を国是としており、たとえ友好度を上げても、クーデターを仕掛けて同盟可能な政体に変えても、枢軸に加入することは無いでしょう。

また、臆病なイタリア人は、我らが低地諸国を制圧してしばらく経つか、あるいはパリを落とさない限り、大戦に加わろうとは思いたがらないようです。
ハンガリー、ルーマニア、フィンランドなど、史実における他の枢軸国も同様に、条件が存在します。

しかし総統、あなたは本気でイタリアを同盟に加えようとお考えなのでしょうか?

 
***Q ドイツの大臣ってどんな基準で選ばれてるの? [#m8114240]

政府首班 - 副総統(ヘス)→官房長(ボルマン)

軍需大臣 - 国防大臣(ブロンベルク)→経済大臣(シャハト〜フンク)→軍需大臣(シュペーア)

情報大臣 - 国防軍情報部長(カナリス)→国家保安本部長官(カルテンブルンナー)

参謀総長 - 参謀総長(ベック〜ハルダー)→作戦部長(ヨードル)→参謀総長(グーデリアン)

陸軍大臣 - 陸軍総司令官(フリッチュ〜ブラウヒッチュ)→最高司令部総長(カイテル)→陸軍総司令官(ヒトラー)

このように複数の役職が混在していますが、Paradoxとしては特定の役職をhoiの大臣に当てはめたのではなく、その時々で実権を持っていた人物を採用しているようです。

 
***Q ドイツの中核州っておかしくね? [#c82422dc]

36年シナリオ初期状態のドイツは旧帝国領のアルザス・ロレーヌ(エルザス・ロートリンゲン)や、ドイツ連邦の構成国だったルクセンブルクを領有主張している一方で、同じく旧帝国領のポーランド回廊は領有主張していません(後にイベントで増えますが)。
何故なんだ?と聞かれても、これはおそらくhoi1の名残だと思われます。

hoi1ではAIの割譲要求の応じやすさを設定することが出来なかったため、単純に国力比に応じて要求の通り易さが決まっていました。
よって、ダンツィヒをドイツの中核州に含めてしまうと39年のイベントを待たずしてダンツィヒが割譲されてしまうことが多かったため、それを回避するためにイベントによって増えるという方式にしたのだと思います。

 
***Q アメリカが貿易してくれなくなった! [#e7f855c1]

フランス・イギリス・イタリア・スペイン共和国・スペイン・スウェーデン・ノルウェー・ポーランド・フィンランド・スイス・チェコスロヴァキア・オーストリアのいずれかと戦争状態になるとアメリカに禁輸されます。しかも、アメリカが滅亡するまで禁輸は解除されません。

日本と違って、目に見えるイベントで処理されているわけではありませんが、内部データではちゃんと禁輸されています。
史実より早めに戦争を開始する場合、資源に気をつけましょう。

 
***Q パルチザンが酷くてTCが真っ赤 [#ld14ba04]

ドイツはどうしても拡張を続けなければいけないため、ある程度のTC損失は覚悟の上で望むことが必要です。守備隊に憲兵をつけることである程度はパルチザンを抑えることができますが、根本的解決にはなりません。
適時独立させるなり、同盟国に押し付けたりするのも一つの手です。

 
***Q いきなり連合国に宣戦された! [#u8ccd871]

フランスaiはドイツを目の敵にしていますが、通常のプレイでは、フランスが民主主義であるため好戦性の縛りが生じ、向こうから宣戦してくることはありません。

ただ、1938年6月の選挙イベントで、低確率で右派政権が誕生すると、独裁となり、好戦性の縛りが消滅し、ただちに宣戦リスクが生じます
その他、速攻プレイで独立保障の付いた国を踏みすぎて、英仏の介入スライダーが進み、わずかな好戦性で宣戦可能になる、などもあり得ます。
デンマークやルクセンブルクに速攻をかける場合には、注意してください。

 
***Q 1936年から始めたんだけど、砂漠の狐ロンメルが出てこないと [#cea0bd69]

hoi2では、マップ上に存在するユニットの最小単位は『師団』である、というゲームデザイン上、司令官プールに用意されている司令官は、
-その当時少なくとも1個師団を率いることが出来る階級だった人物(普通は将官)
-階級は低いものの、師団クラス(一部例外に連隊クラス)のユニットを率いたことのある人物

に限られています。
今回の例で見ますと、1936年当時中佐だったロンメルを司令官として使うには、史実において彼がしかるべき地位に昇進した1939年を待たねばなりません。
これはロンメルに限らず、あらゆる国のあらゆる司令官に『登場年』は設定されており、設定された登場年の1月1日にアンロックされます。

 
***Q いつの間にかクルーゲ司令官が2人に増えた。後から出た人は別人だよね? [#vf01a37a]

お察しの通りです。
スキル5攻勢&冬期戦持ちが、かの有名なギュンター・フォン・クルーゲ元帥。
もうひとりの特性なしクルーゲは、弟のヴォルフガング・フォン・クルーゲ司令官です。

史実におけるW.フォン・クルーゲ司令官は、1944年のカナダ軍によるダンケルク攻囲戦にドイツ軍側の指揮官として参加したことで有名。
翌1945年5月8日の終戦まで、西部戦線の片隅でこっそりと包囲され続けていました。
本作のショートシナリオ『アルデンヌ攻勢』でも、実にさり気なくダンケルクプロヴィンスに孤立しています。お確かめあれ。

なお、AODでは名前をそれぞれ『G・フォン・クルーゲ』、『W・フォン・クルーゲ』として、きちんと区別しています。

 
***Q アメリカ本土に上陸するAIはあるの? [#ja2a9dd6]

ありません。
アメリカが東海岸をがら空きにしていると、ごく稀に何を勘違いしたか、輸送艦単艦でやってきて1個師団で上陸することがあります。
後続はこないので、これが殲滅されたら終わりです。

 
 
**日本 [#q8725a12]

***Q 俺が中国を攻めてるのに、軍閥が国民党に併合されるんだけど [#z58cc67e]

中国の軍閥はVPを一定量喪失すると、戦争・同盟の有無に関係なく国民党に併合されます。
''蒋介石マジック''と呼ばれる現象です。

なお、軍閥が中華民国と同盟していない、かつ統一戦線イベントの発生前ならば、勝手に併合されることはありません。
ちなみに、プレイヤーが国民党、または当該軍閥の場合も、併合されることはありません。

 
***Q 俺が中国を併合してんのに、何故か共産党の領土になるんだけど [#ke30def7]

共産党と同盟・傀儡化していると、中国大陸は偉大なるマオ様のものです
防ぐ方法はありません。

 
***Q 日本の大臣ってどんな基準で選ばれてるの? [#i0375e17]

|hoi2での大臣|実際の大臣|
|政府首班|内閣総理大臣|
|軍需大臣|商工大臣・軍需大臣|
|内務大臣|内務大臣・憲兵総監|
|情報大臣|参謀本部第2部長・軍令部第3部長|
|海軍大臣|軍令総長|
|空軍大臣|陸軍航空総監・海軍航空本部長|

内務大臣にいる軍人達(藤江〜飯村)は、歴代憲兵総監です。
とはいえ、何故か最初の海軍総司令官だけは大角(海軍大臣)だったりします。どうも「大角人事」を発動したかなりの強権者だったらしいので、そこまで考えているのか?
さらに言えば一度も商工・軍需大臣になっていない人間が軍需大臣にいたりします。
情報大臣にも、上記の役職だけではなく様々な「いわれてみれば情報・・・うーん」という人物がいます。
 
 
***Q 中国強すぎ!歩兵が大量に湧いて出てきて勝てねえ [#p12a4a7b]

そう感じるならば歩兵の数が絶対的に足りていないということです。
ちなみに戦車を作っても初期型は性能が低く、山岳地帯では役立たずになるので陸軍生産は歩兵一択です。

開始時には18年式師団もあるため、改良も忘れずに済ませておくべきでしょう。
占領地のパルチザンは、南洋諸島から守備隊を引っ張ってくることで対処するのが良いです。

中国は、工場疎開によって生産基盤を奥地に移動させているため、占領地を増やしても大した打撃にはなりません。
よって、無理に占領地を増やすのではなく、包囲殲滅によって敵軍を減らすことを重視するのが良いです。

慣れれば、盧溝橋開戦後から1年弱ほどで決着します。

また、盧溝橋事件を待たずに36年中に宣戦してしまえば、統一戦線イベントが発生しないため、蒋介石は共産党・軍閥の援軍を受けられない。
ある程度ゲームに慣れたプレイヤーならば、広西戦争中に挟み撃ちにし、あっさりと勝ててしまうはず。

 
***Q 三国同盟に調印しても、枢軸入りしないのはなぜ? [#y6978194]

 第3条
 日本国、独逸国及伊太利国ハ前記ノ方針ニ基ク努力ニ付相互ニ協力スへキコトヲ約ス
 更ニ締結中何レカノ一国カ現ニ欧州戦争又ハ日支紛争ニ参入シ居ラサル一国ニ依テ攻撃セラレタルトキハ
 三国ハ有ラユル政治的、経済的及軍事的方法ニ依り相互ニ援助スヘキコトヲ約ス

このように三国同盟は防衛同盟なので、ゲーム中の攻守同盟という形では表現されていません。
簡潔に言ってしまうと、単に日本が枢軸入りし、ソ連と戦争状態にならないためのゲーム的な仕様です。

かと言って全く意味がないわけではなく、調印されていると、一部イベントの条件や効果が変化します。
たとえば、ビターピース時の日本の取り分が増えたりします。

 
***Q 順調にソ連を攻めてたら、ある日ビターピースがががが [#y77244b3]

ドビターピースが起こると、バイカル以東のカス同然の土地以外は、ソ連に返却することになります。
回避する方法は二つあります。

--ビターピースが済んでから攻め込む
ドイツが単独でソ連に勝てる可能性が低いのが難点です。

--ドイツに宣戦する
日独が戦争中の場合ビターピースは発生しません。
ソ連併合後は、そのままドイツとの戦闘になるのが難点。

 
***Q 真珠湾に攻撃を仕掛けなかったのに、ある日突然アメリカがキレました [#q4a06ea7]

好戦性が高くなりすぎると、宣戦される可能性が高くなるようです。
拡張プレイ中は、好戦性の増加は避けようがないので、いつかアメリカと戦争するということを念頭においておきましょう。

なお、アメリカと同盟を組んでおけば、アメリカとの戦争は回避できます。

 
***Q 総理大臣がいつまでも岡田のままなんですが? [#i5674f68]

AIが担当していると何度か内閣が変わりますが、プレイヤー担当の場合は、不満度が高くなったときに政権交代イベントが発生します。
不満度が4以上のとき、39日ごとに25%の確率で、8以上のときは100%の確率で発生し、廣田、林、近衞、平沼と交代していきます。

ただし、東條については、41年以降英独が交戦中ならば不満度に関係なく登板してくる設定になっています。

 
***Q 開戦したらMPの増加量が減ったような気がする…… [#lfaf4a7e]

気がするのではなく、実際に減ってます。

戦時は、陸続きでない土地からの人的収入が一切得られなくなるので、朝鮮半島など大陸のMPを使うことができなくなっています。
このゲームシステムのせいで、戦時の日本のMPは完全固定だと思っておいてください。

 
***Q 初期状態に、うざったいくらい部隊がいるんだけど [#b30a063e]

陸軍は、分散しまくっているので、福岡にでも集中させ、頑張って編成しましょう。
空軍も、種類ごとにまとめたほうが良いです。
海軍は、当分の出番はないはず。航続距離の短い艦は、あまり使い道が無いので、売却してしまうのも手です。

 
***Q 中国は傀儡にすべき? 併合すべき? [#l4b657a1]

併合地の総ICは120程度あるので、併合すればICが30程度増えます。早い段階で併合できれば、かなり大きいです。
しかし、中国は高パルチザン地帯なので相当なTC負担になるし、パルチザン対策も面倒という難点があります。
また、好戦性が急上昇するため、ほぼ確実にアメリカが激怒し本気モードに突入してしまうため、将来的に対米戦を想定している場合は注意。

傀儡にした場合はMPを生かして大量の兵力を拠出してくれる。た
どちらかといえば傀儡にした方が面倒がなくていいと思われる。

 
***Q 中国をイベントで傀儡化すると司令官が消え去る件 [#p60f03e2]

DA1.2以前の場合、仕様です。セーブ&ロードを挟まずに「併合→再独立」を行うと該当国の司令官は消滅します。
なお、AODとDHでは、この問題が修正され、消えることはありませんので安心してください。

DA1.2以前の場合も、一応、回避策があります。
+外交傀儡化する。
降伏イベントを待たずに、さっさと和平交渉で傀儡化する。
+降伏イベント発動時に「併合」を選択→セーブ&ロード→手動で再独立させる。手動独立は不満度がアップするので注意。
なお、イベントによる中核州設定と異なっているので気になる人は事前に確認しておこう。

 
***Q 蒙古国ってどうなの? [#i6420282]

中国を征服していると蒙古国の建国を問われるでしょう。

蒙古国は、中国と満州とモンゴルの間くらいにできる国で、ICも資源もどうしようもない土地を持っていきます。
新規独立国家は、無条件にマップ外ICを5提供されるため、申し訳程度の戦力補強にはなるでしょう。

 
***Q アメリカが資源を輸出してくれなくなりました。なぜ? [#afe5a3b1]

素のアメリカAIは日本に甘めに貿易してくれます。が、以下の条件を満たすと禁輸イベントが起きます。

-日本が戦争状態にある
-アメリカが民主政体である
-上記に加え、以下の条件を一つでも満たした場合、毎月10%の確率で禁輸イベントが発動します。
--日本が、ヴィシーフランスに仏印を要求する
--日本が、ヴィシーフランスに仏印とマダガスカルを要求する
--日本の好戦性が、50を越えている
--日本が、イギリスと戦争状態になる

回避するには、日英  or 日米同盟が必要です。
が、これとは別にアメリカAIの切り替え条件は用意されています。

-アメリカが民主政体で、日米同盟が存在しない場合、以下のいずれかで対日禁輸AIに切り替わります(3日毎にチェック)
--上記の禁輸イベントが発生している
--日本が、仏英蘭比豪ポーランドヴィシーニュージーランドシャムのいずれかと交戦状態になる

ややこしいですがつまり、
+日米同盟を結ぶ(禁輸イベントは起きますが、気にせず再度貿易できます)
+アメリカを非民主政体にする(クーデターしかないでしょう)
+戦争しない(他の条件を満たしていると、開戦したらトリガーをチェックされるようになります)
+好戦度を50以上にせず、仏印要求イベントでは基地のみ要求し、イギリスとは戦争しない

などによって禁輸AIへの切り替えは阻止できます。なお、禁輸イベントの発生チェックは30日毎に一回ずつです。
なので、好戦性が一時的に50を越えても、チェックに引っかかる前に下げれば、無問題です。

 
***Q せっかく傀儡にしたのに、中華民国がほとんど民兵しか作らないんだが、なぜ? [#odd765a4]

新規独立あるいは再独立したAI国家は、
AIファイルから、その年次に合ったファイルを読み込む仕様になっていることから起きる問題です。

複数のAIファイルを持つ中華民国の場合、1936年から1938年末の間に再独立させればchi_1936.aiを、
1939年から1940年末の間ならchi_1939.aiを読み込む、といった具合に、独立した時期によって読み込むAIファイルが変わっていきます。
そのため、1941年から1944年末の間に独立させると1941年用のAIが読み込まれ、ユニット生産にあてがわれたICの実に60%を民兵作りに回すという悲しいことに。
戦力として当てにしているならば、遅くとも1940年中に独立させた方が無難です(1945年まで待つ、という手も無くはありませんが)。

-なお、AODでは、国民党AIファイルの一部が書き換えられ、
1936年から1938年末の間に独立させた場合に読み込まれるAIは、ユニット生産用ICの42%を民兵作りに回すようになりました。
独立させるなら1939年から1940年末まで、あるいは1945年以降がオススメです。

 
***Q 技術ツリーを見ても零戦が無いんだけど、まさか登場しないの? [#e58f4bec]

零戦は艦上戦闘機です。
落ち着いて、艦船研究の空母の欄を見てください。

 
***Q アメリカ本土に上陸するAIはあるの? [#p5f39b88]

ありません。


 
 
**イタリア [#lc62011c]

***Q 俺のバルボが死んじまった!!!!!11!!!!111!!! [#c9bce937]
バルボは「不審死」イベントにより死亡し、以降空軍ドクトリンで有用なバルボが使えなくなってしまうのが痛い。
しかしこのイベント、実は40年6月末(バニラでは29日固定)に戦争状態で無ければ発生しないので、参戦を40年7月以降にすることで回避することが可能である。
なお、戦争中であってもバルボは20%の確率で生き延びるので、死亡イベント直前にセーブ&ロードでも回避可能。

***Q 順調にソ連を攻めてたら、ある日(ry [#f6e38fa7]
ドイツと同盟している場合、ドイツでビターピースが発生すると、
イタリアが占領しているソ連プロヴィンスはソ連に返却されます。
非常に悲しいですね。

イタリアでビターピースが起こる前にソ連を併合するのは恐らく不可能なので、次の二つの方法が残ります。
--あらかじめ独立させておく
アゼルバイジャンなどを独立させておけば、とりあえず丸損は防げます。
調子に乗ってコーカサスから北へ攻めまくった場合のフォローにはなりませんが。

--ドイツと同盟しない
ドイツと同盟さえしなければ、ドイツとソ連が講和した後も戦争続行、領地返却はなしです。
ただし自力でソ連を併合する必要があります。
そう、シベリアダッシュです。
兵力と時間に余裕を持って挑戦しましょう。

--後日改めて対ソ宣戦
ビターピースに二度目はないので、適当なタイミングで宣戦すれば今度は併合までもっていけます。
やはりシベリアダッシュする必要があるので、征服スケジュールと相談のうえどうぞ。

※DA1.1以降では、欧州枢軸諸国が占領している州はそのまま占領国に割譲されるようになりました。

***Q アメリカ様が貿易してくれなくなった! [#q8176115]
ドイツと同様に、特定の国家との戦争状態が禁輸のトリガーとなっています。
対象国はドイツとは多少異なり、イギリス・フランス・オランダ・ユーゴスラヴィア・ギリシャ・スペイン・スペイン共和国・トルコ・スイス・ポーランド・チェコスロヴァキアのいずれかと戦争状態になるとアメリカに禁輸されます。これもアメリカが滅亡するまで禁輸は解除されません。
イタリアはドイツよりも遥かに資源に乏しいので、序盤から調子に乗ってバルカンを食い荒らそうとする場合は資源に気をつけましょう。

***Q 参戦したらエチオピアが常に補給切れなんだけど…… [#w071ae0e]
スエズ・ジブラルタルの管理者を確認しましょう。
これらの運河・海峡の封鎖は軍艦だけでなく輸送船団にも効果が及ぶため、対英開戦後はエチオピアに輸送船が届かず補給切れになってしまいます。
あっさり見捨てるか、スエズに強襲上陸を仕掛けて運河を確保するか、ジブラルタルを早期に陥落させるか、あるいはエチオピアを独立させて自給自足させるかはお好みでどうぞ。

***Q リビア・エチオピア・ソマリアは独立させるべき? [#ycfb4146]
IC0のリビアやソマリアは独立させると幾分かのマップ外ICを貰え、エチオピアを独立させるとスエズが封鎖されても自給自足が可能になるため、多少のメリットはあります。
DDまでならば独立も選択肢の一つとして考えてもいいでしょう。

ただし、DA以降でこれらを独立させると独立時の不満度上昇に加え、さらにイベントで莫大な不満度を被ってしまう(リビアはバグがあるので平気)ため、デメリットの方が大きくなってしまうので注意。回避するなら、一時停止した状態で独立→そのまま傀儡政権を解除、でなんとかなります。

***Q アメリカ本土に上陸するAIはあるの? [#n9694703]
ありません。東海岸をがら空きにしていると、ごく稀に何を勘違いしたか、輸送艦単艦でやってきて1個師団で上陸してくることがあります。
後続がこないので殲滅したら終わりです。

**イギリス [#n01b7de5]

***Q ICの平和補正-50%って辛いんですが…… [#k8814208]
これは戦時体制が整っていないことを表現するための仕様。
36年の大臣がエドワード(IC-10%)とボールドウィン(IC-5%)の最悪コンビなのも仕様。
ドイツが膨張主義の姿勢をとるごとに官民の危機意識が高まり、「戦争の準備」イベントにより平和補正が緩和されてゆく。
これは、「ラインラント進駐」「アンシュルス」「ミュンヘン会談」「チェコ併合」「M-R協定」の各イベント後に計5回発生し、その度に平和補正が10%ずつ緩和される。たまにチェコが併合されないこともありますが、どうせM-R協定後はすぐに戦争になりますから、あまり気に病まなくていいでしょう。

***Q インドを中核州にしているわりに、MP増加が少ない気が・・・・・・ [#z6d5cef0]
別大陸のMPは、たとえ中核州でも首都と陸続きで無いと得られないというゲームシステムの仕様です。
よって、インドに首都が移転するときっちりたっぷり増加します。

日本はイギリスと同様に陸続きでない中核州(朝鮮)を持っていますが、この場合は同じアジアであるため、平時ならば朝鮮のMPも得ることが可能です。
同様にソ連も首都がヨーロッパにありますが、陸続きの領土であるためシベリアや極東のMPを得ることが出来ます。

***Q 英国の大臣ってどんな基準で選ばれてるの? [#m537174a]

政府首班-首相
軍需大臣-大蔵大臣
情報大臣-SIS長官(シンクレア)→ロバート・セシル(?)→SIS長官(ミンギス)
海軍総司令官-第一海軍卿
空軍総司令官-陸軍航空隊総司令官

***Q 海軍のお勧め配置は? [#z7ac6403]
初期の保有艦隊は多いものの、世界中を守備しなければならないために戦力が分散されるのが辛いところ。
少ない戦力を最大限に生かすために、地域ごとの敵に対し最も効率的な配置をすることが必要でしょう。

-北海・大西洋
主敵はクリークスマリーネ。潜水艦による通商破壊がメインです。
ここは駆逐艦を多めに配備して、ビスマルクやケーニヒスベルク対策に若干の主力艦を混ぜる程度で構わないでしょう。
北海を飛びまわるドイツの戦闘機が邪魔なので、艦爆は地中海方面に回したほうがいいでしょう。どうせドイツ海軍は規模が小さいので、わざわざ艦爆を使うまでもないのですから。

-地中海
主敵はレジーア・マリーナ。型遅れの主力艦が中心です。
空母や艦爆はこちらに回しましょう。イタリアは空母を持たないため、航空戦力を大量に集中させることで一方的に殲滅することが出来ます。
海軍の支援を絶てばリビアは簡単に孤立するので、比較的楽に戦うことが出来るでしょう。

-インド洋・南シナ海
主敵は帝国海軍。独伊などが比べ物にならないほどの強敵です。
日本単独ではイギリスに劣るものの、戦場が本国から遠く離れているのが難点であり、戦力が消耗しても簡単に補充することが出来ないために苦戦は免れないでしょう。
とはいえAIは上陸作戦をそれほど積極的に行わないので、海上で負けてもそれがすぐにマレーやインドの失陥につながるわけではありませんが。

-太平洋
こちらも主敵は帝国海軍。とはいえインド方面と違い、この地域には守る価値のある英領はほとんどありません。
米海軍は積極的に太平洋で哨戒を行ってくれるので、戦力に余裕が無い場合は放っておくほうがいいでしょう。

***Q 国家の国体と大臣の主義が違ってる…… [#gae18107]

イギリスの国体は自由市場主義のままである一方、DA1.1以降では大臣の主義は社会保守主義に変更されています。Paradoxのミスでしょうか?
バグだと思って自分で変更するなり、放っておくなりはご随意に。とはいえゲーム上では自由市場主義のほうが何かと使いやすいですが。

ちなみに極東MODではイギリスは社会保守主義に変更されています。


**フランス [#l3ae1ebc]

***Q セーブ&ロードしたら自由フランスの元首がドゴールじゃなくなってるんだけど [#x67e3a94]

イベント等の効果でまだ登場年に達していない大臣候補が入閣すると、
セーブ&ロード後に別の大臣候補に交代させられる仕様によるものです。
代わりの候補は、その時の政体に一致する選択可能(登場年に達していて、かつスリープ処理されていない)な大臣の中でIDが一番小さい者が選ばれます。

**アメリカ [#r1986d16]

***Q 平和補正はいつになったら無くなるの? [#q8a29eb3]

アメリカは36年シナリオでは平和補正によりIC-75%のペナルティ。しかも民主主義でハト派の自由経済であるため、国民が贅沢を要求するので部隊生産に割けるICはドイツや日本に比べて遥かに少ない。

アメリカもイギリスと同様に合計4度の「戦争の準備」イベントにより平和補正が緩和されるが、これは特定の時期に起こるのではなく、枢軸側の動向がイベント発生のトリガーになっている。日独の好戦性が一定以上になるか、枢軸側のVPが一定以上になるとイベントが発生。その他メキシコがどこかの国にケンカを売られることでも発生する。つまり、日本で中国を併合したり(好戦性が急上昇する)、ドイツで早すぎる勢力拡大をすることはアメリカ様を怒らせる原動力となる。
あと、特定のプロヴィンスの支配状況によっても「戦争の準備」イベントは起こりうる。4度すべてに共通するトリガは北米の「カナダ領がカナダの支配下にない」か、もしくは「英国領が日本・ドイツ・イタリア・ソ連のいずれかの支配下にある」である。これを利用して、イギリスからラブラドールを購入し、日本などに割譲することによって、急速に戦時体制に移行することができる。アメリカで早く暴れまわりたい人にはオススメ。

***Q おいおい、難易度最高にするとIC0になっちゃうよ…… [#ad3c3081]
平和補正によりIC-75%、難易度補正-40%、モーゲンソー+5%、工業技術+10%で計0%。
これでは如何ともし難いので、ここは情報大臣にカイザーを起用の一択である。
これでも+5%に過ぎないが、資源の輸出で自国の軍隊を養っていく程度ならば何とかなるだろう。
ただしDD以降は36年にカイザーが選択できないので、最初はIC0でしのぐしかないが。

***Q 合衆国の大臣ってどんな基準で選ばれてるの? [#s87fffbc]
政府首班-副大統領
外務大臣-国務長官
軍需大臣-財務長官
内務大臣-FBI長官
情報大臣-OSS(CIAの前身)長官
空軍総司令官-陸軍航空隊総司令官

***Q 1936年スタート時の司令官少なくね? [#g2287ae6]
年次が進むと増えるから安心すれ。

**ソビエト [#g9b59c1d]

***Q あれ? ジューコフがいない・・・・・・ [#x216b995]
大粛清を行うと、特定の司令官(トハチェフスキー、アルクスニスなど)に加えて、ランダムに選ばれた司令官も消滅します。
ということで、運が悪いとジューコフやコネフなど、未来の大物も死んでしまいます。
運よく生き残ることを期待するか、大粛清自体を回避するしかありません。

ここで、大粛清を行う直前にジューコフを遠征軍の指揮官に任命、モンゴルへ派遣しましょう。大粛清の後で召還すれば、ちゃんと指揮官が確保できます。
でも、さすがに指名された特定の司令官にはこの手を使っても、粛清される運命は避けられないです。

***Q あれ? トハチェフスキーがいる・・・・・・ [#ge150ba5]
DDシナリオでは、研究機関としてなぜかトハチェフスキーが登場します。
とはいえ、活躍する場所はもはやないでしょうが…

***Q バルト三国が領土要求に応じません [#y8e9095f]
AIソヴィエトの領土要求にAIバルト三国が応じたり、応じず戦争になるのをよく見ますね。
これ実はAI専用イベントです。
プレイヤーがソ連を担当した場合、イベントはありません。地道に領土要求を続けましょう。
成功率は低いですが、領土要求に応じてくれれば、三国とも併合可能。
また、領土要求に応えて領土を差し出す形になるので、併合とは見なされません。
(全領土を差し出して国は消滅しますが・・・・)

***Q ソ連にクーデター仕掛けて成功したらロシアになったよ? [#fce301a2]
ソ連は初期状態で「regular_id = RUS」とロシアと兄弟国の設定がされているため、非共産系の国からクーデターを仕掛けられるとロシアに変体します。
ちなみにソ連に限らず、フランスにファシストがクーデターを仕掛けるとヴィシー化したり、中華民国滅亡後に中国共産党に仕掛けると中華民国化します。

余談ですが、ファシストロシアには国家元首としてキリル大公が登場します。権威主義者の場合は、その息子のウラジミール大公が代わりに元首になります。
大公は最後の皇帝ニコライ2世の従弟にあたり、ロマノフ朝滅亡後にツァーリの筆頭継承権を主張した亡命皇帝です。
ビターピース後は、ロシアを独立させて彼を復位させてみるのも面白いかもしれません。
(注:キリル大公は38年に死亡しており、継承権はウラジミール大公に移っています。)

***Q 序盤のソ連軍、異様に弱い気が…… [#a39c1421]
ソ連軍には大粛清後の弱体ぶりを再現するため、デフォルトで戦闘能力にマイナス補正がかかっている。
このマイナス補正は「ソ連は戦争の準備をしています」イベントで漸次軽減される。

従って、序盤ほど戦争に弱い。
フィンランド程度なら数で押し切れるが。

※ただしゲーム中で大粛清を回避してもマイナス補正は解除されない、というか大粛清前からマイナス補正がかかっている……

***Q ソ連の首都が次々移っていく件について [#u64a94b2]
ソ連はモスクワに敵が迫るとゴーリキーに遷都し、さらにゴーリキーに敵が迫ればナーベレジヌイェに遷都します。
そのため、首都を囲んでユニット新規生産を配置させないという手が使いにくくなっています。
とはいえこのイベントはどれも1回しか発生しないため、一度ゴーリキーに遷都させた後にわざとモスクワを奪回させ首都を戻させると、これ以上首都は移転しなくなります。
なおこれはソ連がプレイヤーの場合発生しない。

***Q ソ連の大臣ってどんな基準で選ばれてるの? [#raa01bd7]

|国家元首|最高会議幹部会議議長|
|政府首班|人民委員会議議長(注1|
|外務大臣|外務人民委員|
|軍需大臣|鉄道人民委員、重工業人民委員|
|内務大臣|内務人民委員|
|情報大臣|GRU(労農赤軍参謀本部情報総局)局長|
|参謀総長|労農赤軍参謀総長(注2|
|陸軍総司令官|国防人民委員|

注1 史実では41年までモロトフ
注2 史実では37年までイェゴロフ

上記の相違点は、スターリンやトハチェフスキーがGC開始時にいないのは
寂しいためのゲーム的処置だと思われる。

***Q トハチェフスキーのスキル低すぎワロタw [#da140598]
研究機関の方はソ連の陸軍ドクトリン研究進捗度を低くするためのバランス取りという説が多くの同意を集めていますが、
司令官としてのスキルの方は本スレ住民の間でも説が固まっていません(バランス取り説,ポーランド遠征失敗起因説,2次大戦不参加による客観評価の不足説etc...)。
いずれにせよParadoxの公式見解は不明です。

異説として、研究機関としてのトハチェフスキーのスキルが低いのは、
史実におけるトハチェフスキーの功績が1936年シナリオ開始当初から研究済みの『機動重視ドクトリン』と『人海戦術ドクトリン』に集約されているため、
それ以降のドクトリン研究(ドイツ式ドクトリンの要素も取り入れたポスト浸透戦術)とは関わりを持たないから、というものがあります。

***Q 日本本土に上陸するAIはあるの? [#o03acb13]
ありません。満州や朝鮮半島のようにソ連と地続きならどこまでも押し寄せてきますが、さすがの赤軍でも海は渡れません。

***Q アメリカ本土に上陸するAIはあるの? [#g2b35e8a]
ありません。

**中小国&その他 [#n5c0ee91]

***Q DDシナリオの謎補正について(中華民国) [#sa7abceb]

ICに実に''80%''ものマイナス補正が付いています。
米帝の平和補正(75%)よりもきつい修正です。

おそらくはバランスとりか何かじゃないでしょうか?
史実でも途中でアメリカからの支援を打ち切られたりしましたしね。
法幣(大量に発行したことに起因しハイパーインフレ誘発)を再現してるんじゃないかな


ちなみにこの補正は通常ゲーム中は解除されません。

***Q MP0wwwwww(アイスランド) [#nae3dc21]
はい、残念ながら0です。
アイスランド領のプロヴィンスはすべてMP増加値0なので、0です。
一応旧式艦艇を買い取って解散すれば増えますが、焼け石に水という感じですね。
増やしたい場合はプロヴィンスの設定を変える必要があります。

ほかにもインドネシアなどはMP0です。
資源を得る為に独立させる場合などは注意が必要です。
(MPが切れると輸送船団が生産できず、本島以外の資源を無駄にする事がある)

東南アジアは人口多い(当時の蘭印の人口は約7000万!)ので、MPの設定値を増やしてもいい気もしますが・・・。

***Q なんかIC多くね?(ウクライナ) [#ae701641]

ICに15ものボーナス値がついています。
大抵の小国は、独立させると6IC程度のボーナスIC(とそれを支える資源)がマップ外に追加されます。
しかし中堅クラスのウクライナにボーナスをつけた意図はよくわかりません。

※ウクライナのICボーナスは工場疎開に対するフォローという説がある。実際、ベラルーシにも12ICが追加される。

***Q DDになってから、AI担当だと大抵フランコが負けるんですが……(スペイン) [#ac00d0e8]
これはAIファイルのミスが原因。
ai\switch\spr_civilwar.aiのenemy_handicapとpassivityにあるSPRをSPAに書き換えればOK。

***Q 手頃な国を攻めたくて仕方がないが独立保障が……(帝国主義者一同) [#pab430e9]

1936年スタート時にかかっている独立保障は通常は1940年までで切れるので、それ以降なら宣戦してもOK。
詳細は[[データ集/独立保障一覧]]等で熟知すべし。
//ただし「特定のプロヴィンスを元の所有国以外が所有すること」が宣戦のトリガーになっている場合があるので注意。
//たとえばソビエトはトルコを併合した国に対して宣戦する、といった具合。
//↑誤りだと思われるのでコメントアウトして下記を追加しました
ただし、AI設定によっては、保護度を高く設定された国(ソ連AIにとってのトルコ等)があり、独立保障をかけ直していることがある。
また確証はないが、独立保障切れ後でも、保護度の高い国が攻められるとAIがマジギレしやすくなるようだ。

***Q 隣国を攻めたくて仕方がないが独立保障が……(バルカン諸国一同) [#q787963b]

1936年スタート時にかかっている独立保障は遅くとも1940年で切れるので、それ以降なら宣戦しても不思議大戦化しません。
その他同盟に参加するなどしてある程度は独立保障を無視することも可能です。具体的には[[各国戦略]]ページなどを参照してください。

なお、普通に進んでいると1940年中にハンガリー、ルーマニア、ブルガリアは枢軸入りし、ユーゴとギリシャは枢軸に宣戦されてしまうので注意。これも同盟を駆使すればなんとかなることも。

たとえばイタリアでバルカン制覇を目指す時はこんなかんじで。
1、ユーゴは独立保障が切れたら即攻撃。
2、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアは枢軸に入る前に同盟を組み、戦争したくなったら追放→宣戦で併合。

***Q 大ハンガリーとは?(ハンガリー) [#o4c7219b]
オーストリア-ハンガリー帝国の片割れ、ハンガリー王国のこと。
当時のハンガリーはスロヴァキア、トランシルヴァニア、クロアチアのダルマツィア地方を除くほぼ全土を歴史的な領土としていましたが、
第一次大戦後の処理過程で領土が縮小しました。

というわけで初期の領土主張より広いです。

ちなみに、コンスタンツァを巡ってルーマニアとブルガリアがドンパチしており、
尚且つ(背後から)介入することを選択した場合、中核州が大幅に増えます。
ですが、それでもなお大ハンガリー全土には及びません。

***Q ハンガリーの領土主張、初期と再独立後で随分変わるんだね(ハンガリー) [#cbe240ee]
再独立させると領土主張が減る国は多いですが、ハンガリーは主張するプロヴィンスがかわります。
再独立時はスロヴァキアとユーゴスラヴィアへの領土主張がなくなる代わりに、トランシルヴァニア全域に領土主張がかかります。
実際今でも右寄りの人たちはトランシルヴァニアを諦めていないと言われています。
ハンガリー系住民の比率が高い地域ですし、長い間ハンガリーに属していた地域だけに、感情的には割り切れないものがあるのかもしれません。

再独立版の方が形が整ってますが、ICは初期版のほうが大きいですね。

ところでなぜか1938年シナリオのみ、ユーゴスラヴィアへの領土主張が増加しています。
1938年ドイツもスイス(のドイツ系人口の多い地域)に領土主張してたり・・・なぜ1938年シナリオだけ違うのでしょう。
※補足:1938シナリオはユーザーMODが本体に収録されたもの。つまり作者が違うので他シナリオに比べ微妙に細部が異なってる。

***Q もしかして冬戦争には絶対に勝てないの?(フィンランド) [#f2362ec4]
残念ながら勝利イベントは用意されていません。
つまり和平しないなら、自力でソ連を併合するか、他国がソ連を併合するしかないということです。
しかし可能性は無くもないようです、詳しくはAARへ。

***Q 大ブルガリアとは?(ブルガリア) [#y0baacf2]
1878年に成立したブルガリア公国のこと。ブルガリアは長くオスマントルコの支配下にありましたが、
露土戦争でパン・スラヴ主義を掲げるロシア帝国が勝利すると、不凍港を得たいロシアによってエーゲ海まで広がる広大な領土を持つ国家として独立させられました。
ですがロシアの勢力拡大を恐れた独英仏墺ら列強が干渉、
これによって大ブルガリアは解体され、現在の国境となりました。
大ブルガリアの範囲はブルガリア初期の領土主張とほぼ重なります。

***Q なぜか独立できない、共産主義者の陰謀か?(リトアニア) [#dc5786f5]
リトアニア独立に必要な最小領土に、初期領土に含まれていないヴィルニスが入ってます。
またヴィルニスはベラルーシの中核州でもあるので、先にベラルーシを独立させるとリトアニアは独立させられません。

ところでヴィルニスはもともとリトアニアの首都でしたが、ロシア人やポーランド人とのいざこざで失って以来、長い間カウナスを臨時首都にしていました。
よほど戻りたかったようです。

***Q なぜか独立できない、これは日帝の陰謀ニダ!(韓国) [#c8faade9]
韓国地域全部が初期の日本の中核州扱いです。
韓国が独立するには他国が日本から領土を割譲させねば不可能です。
※補足:なお陰る太陽イベントをわざと起こし、韓国地域全部を中核州から外した後、中華民国の傀儡となった韓国を再征服するという荒業もありますが、あまり意味のないような。

***Q 連合国ですが、枢軸イタリアをいくら締め上げても降伏イベントが起きません。 [#zefd0d6e]
イベントの発生条件が「40日ごとに40%」であるため、他の条件を満たしていても確率次第ではなかなか発生しません。
確率自体はそれほど低くないものの、その発生頻度が40日と長いために、仮に2回判定から外れてしまうと80日を無駄にしてしまうために非常に効率が悪いです。
降伏イベントの条件は以下の通りです。
-イタリアが北アフリカとエチオピアを失っている
-シチリア島(パレルモとカターニャの両方)かサルデーニャ島を失っている
-ローマかナポリかポテンツァかタラントを失っている

ありがちなケースとしては、
「トリポリを占領せずに残し、補給船団をいじめていた(北アフリカとエチオピアからイタリアを追い出しましょう)」
「シチリアとレッジョディカラブリアを占領した状態でイベントを待っていた(ローマかナポリかポテンツァかタラントが必要)」
「北イタリアにも上陸していた(トリノ、フィレンツェ、ジェノヴァなどの北イタリア一帯を1個でも失ってると降伏イベントは起きない)」などです。

***Q 何もしてないのに日本が宣戦布告してきます!(米・英・蘭) [#p7360ec3]
AI日本の宣戦条件は以下の通りです。(DA1.1で確認)

-日本が傀儡国でない
-日本が米英蘭のいずれとも同盟していない
-以下のいずれかを満たす
--日本が米英豪比仏かニュージーランドと戦争状態になる
--1941年で、石油禁輸イベントが起きている
---2月は毎週2%で開戦、3月以降は起きない?
---11月以降だと毎週20%で開戦
--1942年以降で、石油禁輸イベントが起きている
---2月は毎週40%で開戦、3月以降は起きない?
---11月以降だと毎週50%で開戦
--1942年以降で、日本が戦争状態にない
---2月は毎週15%で開戦、3月以降は起きない?
---11月以降だと毎週20%で開戦

したがって、仮に禁輸イベントが発生してなくても、1942年以降で国民党が降伏していると、戦争になる可能性が高い、ということになります。
禁輸イベントが発生した場合は(条件は[[ここ>tips/国家tips#afe5a3b1]]参照)、単なる確率問題で2月か11or12月に宣戦されるはずです。

***Q 何時まで経ってもドイツ盟主の枢軸国に入れません。(日本、イタリアなど) [#gc5da70b]
まず、三国同盟イベントはゲーム上の同盟同盟とは違う単なる歴史イベントです。その上で以下の点を確認してください。
・傀儡国あたりと同盟を結んでいませんか? 同盟に加盟していれば、別な同盟である枢軸国には加盟できません。
・また、政治体制が右派独裁系の政体でなければドイツと同盟を結びにくくなっています。

それでも無理だった場合、
・ゲームをセーブして一旦降伏。
・ドイツでプレイ開始して、枢軸国に引き入れたい国に同盟打診して、同盟を締結。
・再びゲームをセーブして降伏。
・その後、元の国でまたプレイを再開
と言う手があります。

***Q もう42年ですが、いつまで待ってもドイツ様がソ連にケンカ売ってくれません><(枢軸の皆さん) [#bd361482]

#region(独ソ戦発動の条件)
 984名無しさんの野望sage2008/06/17(火) 11:23:34 ID:WN4OhJT/
 AIイベント読んだらちょっと賢くなった、気がする
 以下、合ってるかどうかわからないチラシの裏の落書き
 
 ・4月〜8月の毎22日に判定、7月だけはは毎日判定がある
 ・4月は10%、5月は20%、6月は90%、7月は毎日80%判定? 8月は20%
 ・傀儡でない、特定プロヴィを所持、事前に侵略準備が行われているか等の条件がある
  (毎月23日に他にイベントがなければロシア国境にタワー構築開始してGERInvadeRussiaフラグをセットする)

 987名無しさんの野望sage2008/06/17(火) 12:26:31 ID:dTk8M6G2
 まずドイツがパリを領有してないとAIが切り替わらないぜ>984 
 さぁ、これでチョビヒゲさんと筆ヒゲさんの喧嘩に殴りこむ準備ができたぞ! 

 988名無しさんの野望sage2008/06/17(火) 13:06:33 ID:WN4OhJT/
 >>987
 そうそう、しかもパリ領有後、20%の確率でスペイン攻略に向かうという気まぐれ伍長っぷり
 どっちのフラグが立ったかはセーブデータ内に保存されてるんだね・・・
 
 なかなか独ソ戦起きないと思ったら、ドイツのタワー構築が遅いせいだった
 独ドイツ側独ソ国境が9師団のタワーで敷き詰められないと開戦しない・・・・
 
 あと、独ソ全体の戦力比を確認してるみたいで
 最低でも8:10(ルーマニア・ハンガリーが同盟だと7:10)以上の戦力持ってないと開戦しない
 
 他にギリシャと戦争中はそっち優先したり、ユーゴの史実イベントが絡んだり偉い複雑に分岐してる
 41年7月中に開戦できなかったらまず間違いなくまた来年コース(8/22日に条件を満たすと20%で開戦もあるにはある)
 運悪くポーランドやフランスにてこずったら要注意か 

 896 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 15:24:53 ID:Km98Namq
 ちょっと前に独ソ戦開始の条件が出てたと思うけど
 大まかに言って起こらない条件は
 ・ソ連がドイツの10/8以上の師団数を持ってる
 ・パリがドイツ以外の手にある
 ・ソ連国境に兵がいない
 ・時期を逃してる(5〜8月限定で6〜7月以外は低確率)
 じゃなかったっけ? 

 897 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 16:21:24 ID:oQQcRozR
 AI_Switches.txtの「German decides strategy after Paris falls」で
 まず、8割の確率で「Russian Campaign」にいく。
 残り2割は「Spanish Campaign and Sea Lion」(これ、DAで変わってないか?)
 「Russian Campaign」でフラグが立ち、その後
 「switch/GER_Russia_Buildup.ai」へ移行すればあとは
 「Germany invades Russian」の条件を満たせば開戦。
 条件は大体>896のとおり。
 せいぜいルーマニアとハンガリーが同盟国だったら7割の兵力でOKってとこくらい。
 正確な月別開戦確率は以下のとおり。
 4月10%、5月20%、6月90%、7月80%、8月20% 9〜3月は開戦しない。
 42年までに開戦しない場合、戦力比を満たせないのでほぼドイツからの開戦はないね。
#endregion

***Q ポーランドです。ドイツを速攻滅ぼしたんで次の相手はソ連ですよね! いつ攻めてくるんですか? (ポーランド) [#sf8c2111]
 ドイツを滅ぼしたタイミングに左右される。実のところ、ポーランド戦を準備するソ連のAIイベント(25018)の発生条件が少々厳しい。書き出すと
-(ソ連が)AIである
-毎月6日である
-local_flag「SOVInvadeGER」が立っている
-ポーランド・ソ連間に不可侵条約が存在しない
-ポーランド・イギリス間に同盟が存在しない
-さらに、以下の2条件のいずれかを満たす
--local_flag「SOVInvadeBaltic」が立っている。
--もしくは、エストニアもリトアニアもラトビアも存在しない。

 つまり連合ポーランドは(原則として)ソ連に攻撃されない。さらにローカルフラグの「SOVInvadeGER」がくせ者。成立する条件は以下のいずれか。
-バルト三国かトルコが攻撃され(自分から宣戦した場合は除外)、ドイツと戦争状態にある。
-独ソ不可侵条約もMR協定も存在しない状態で、ポーランド(か英か仏)とドイツが戦争状態になった場合、12日毎にチェックして15%で発生
-独ソ不可侵条約が存在せず、1942年以降であり、ドイツが戦争状態にある場合、12日毎にチェックして5%で発生

 ちなみに、SOVInvadeGERが立ってないと、最後に登場するSOVInvadeBalticも立たない。
 早期に対独開戦した場合は15%・12日でチェックされてないとダメ。仮にMR協定成立後に開戦した場合は、42年まで戦争が長引かないとそもそもチェックにすらたどり着けないということになる。
 SOVInvadeGERは内部フラグだから立ってるか立ってないかの判定は難しいが、立っている場合、バルト三国に戦争を吹っ掛けたりする(ソ連AIイベント25017)ので、一応の目安になる。逆に言うとバルト三国がいずれも健在な場合、フラグが立ってない可能性が高い。諦めて自分で開戦しましょう。

***Q だったらソ連が対日参戦した時に背後を突こうと思うんですが?(ポーランド) [#g357e39a]
 対日戦を準備するソ連AIイベント(25004)の発生条件は以下の通り。
-日ソ不可侵条約が存在しない
-ベルリンがドイツ支配下にないか、ドイツが傀儡である
-ソ連とドイツが戦争状態にない
-日本が、アメリカか中国国民党か中国共産党のいずれかと戦争している
-上記すべてを満たす場合に、1942年1月1日〜1948年12月30日まで、12日毎にチェックして5%で発生

 発生すると、ソ連AIはcombat値150の超対日敵視モードに切り替わり、戦争準備を開始する。日中戦争の展開次第だが、普通は不可侵条約が切れたらチェックが始まると考えておけばいいだろう。不可侵条約はノモンハン事件で結ばれるので、正確な消滅日は発生日次第。
 なお、ノモンハンがたまたま発生してない場合、不可侵条約も存在しないので、日本の戦争状態と乱数によっては、42年早々に戦争準備が始まる可能性もある。