各国戦略/DHドイツ のバックアップソース(No.8)

 
#contents
 




''DH fullドイツの序盤の攻略ガイド''です。DH1.02を基準に書かれています。

DHでもドイツは優秀な司令官、世界最高水準の研究機関を持つ主役国の一つです。
歴史イベントを楽しみながら開戦まで内政と軍備増強しましょう。


 

*序盤の攻略ガイド(1.02)[#a3eebf81]

ここでは対フランス戦勝利までの序盤の攻略ガイドです。
楽勝とは言いませんが、まず負けることはありません。
突出した部隊が包囲殲滅されるとか致命的なミスをしないようにだけ注意してください。
最初はゲームの難易度を「簡単」や「とても簡単」に下げたほうがプレーしやすいと思われます。
なお、[[33年シナリオ>#o220bde8]]と36年シナリオは攻略法が異なります。33年シナリオの方が難易度高めになっています。


--

**36年シナリオの内政ガイド [#l3e9cf83]
-ドイツは主役国の一つのため、初期軍備も多く大変優遇されています。DAでのプレー経験者が、DHで初プレーする国に適しています。
-陸戦の華である大規模戦闘を体験でき、手軽にディシジョンやイベントを堪能できます。
-ドイツの国力があれば、連合・共産・アメリカと同盟を組むなどのアクロバティックなものを除いて、かなり自由プレーの余地があります。

#region(序盤の内政)
-政策スライダー
++ドイツはイベントで独裁・閉鎖・タカ・介入に勝手に動くので計画経済一択です。
---スライダー自動移動機能の計画経済にチェックを入れてほっておいてかまいません。
++資金を貯めて研究機関やインフラへの投資に資金を投入して、計画に移動することができるなら、タカ・介入でもOKです。
&br;
-大臣
++軍需大臣にICプラスされるシャハト、内務大臣は消費財-10%、情報大臣はIC+2%の人物を起用してください。
++シャハトは42年にIC+20%のシュペーアが出てくるまでクビにしないように。42年以降はシャハトからシュペーアに代えてください。ブロムベルクとフリッチュの更迭はお好みで。
++開戦したら、タイミングを見て国外ICにボーナスがある内務大臣(フリックやヒムラー等)に代えてください。
&br;
-研究
++世界最高水準の研究機関が揃っているので研究は、基本的にお好みです。
++多少研究順番をミスってもドイツならどうにでも挽回できます。
++唯一の弱点である空母系海軍ドクトリン適正の無さですが、ゴロゴロいる高スキル研究機関のゴリ押しで何とかなったりもします。
バルバロッサ前にアシカ作戦をするつもりなら、研究1枠を海軍+海軍ドクトリン専用にして年次相当まで進めておいてください。海軍ドクトリンは空母系を優先、余裕があれば艦艇の航続距離を伸ばす海軍兵站系をどうぞ。
&br;
-旧式ユニットの扱い
++DAと違って生産に時間が掛かるので旧式師団や艦船は絶対に破棄しないように''。
++旧式艦は沿岸警備や囮に使ってください。
&br;
-ユニットの改良と補充
++ユニットの数を増やすための新規生産を優先するので、ICに余裕ができる''アンシュルスまでユニット改良を禁止''してください。
++動員すれば、ユニットの戦力が自動で上がります。ICの無駄になるので''ユニットの補充も禁止''してください。
&br;
-貿易
++石油と希少資源などを特に注意して貿易はAIまかせでもいいでしょう。
++主な貿易相手国
+++鉄はスウェーデン等
+++石油はソ連・オランダ・ルーマニア・ベネズエラ等
+++希少資源はソ連・オランダ・ベルギー・スペイン国粋派等
&br;
-外交
++将来の同盟国と積極的に貿易して友好度を上げておきましょう。
++DHでは非同盟国にも青写真を配れますので、資金に余裕があれば、イタリア・バルカン3兄弟・フィンランド・オーストリアあたりに配ってください。
++オーストリアはアンシュルスまでに友好度200まで上げてください。
&br;
-諜報
++AIまかせでOKです。
資金に余裕があれば、青写真奪取など自動でやってくれます。

#endregion

--

**生産ガイド [#i6ec5451]
-ユニットを連続生産する場合には、自動改良にチェックうぇお入れておきましょう。
-山岳はアンシュルスで、タダで少しもらえます。ICに余裕があれば少し作るか、歩兵から異種間改良してもいいかもしれませんが、歩兵の代わりに主力にしようとすると数が揃えられません。
-可能な限り、空挺と輸送機のセットを作ってください。黄色作戦やバルバロッサ作戦での戦術の幅が大きく広がります。
黄色作戦時には最低1セット、バルバロッサ作戦時には3〜5セットあるとグッド。
-海兵はあれば便利ですが、山岳で代用してもOKです。

#region(生産ガイド)
-1936年
++2連続工場生産
補充と改良を禁止して、開始直後に実施した徴兵法の不満度が解消次第、最初の2年は全力(空母生産用のICは残して)で工場を作りICを増やします。
++空母2隻生産
+++35年型空母の研究完了と同時に時間が掛かる空母を2隻生産ラインに入れます。
+++イギリスに上陸するだけなら空母2隻で十分です。空母の盾には所有している重巡、補助艦は保有している軽巡で十分です。特に増やす必要はありません。
+++ロイヤルネービーと本気で殴り合うならアシカ作戦時に空母6隻+それなりの規模の補助艦が必要ですが、そんなに作ったら陸空軍ユニットが不足してフランス戦で苦戦します。
+++本格的な海軍増強は対ソ戦が優勢になってからしましょう。
&br;
-1937年
--司令部と輸送艦の生産
第一期の工場が完成したら、司令部と輸送艦とCASを1ラインいれましょう。
40年までに輸送艦を10隻程度作っておくと便利です。
&br;
-1938年
++第二期の工場が完成したら、輸送機を1ラインいれましょう。
輸送機は別になくてもいいですが、あると戦術の幅が広がります。
++開戦までに必要な迎撃機と自動車化の生産も始めましょう。
++迎撃機(お好みで戦闘機を混ぜてもOK)は制空権確保のため重要です。
開戦までに8機、黄色作戦までに16機になるように揃えましょう。
++空港を作りましょう。カッセル・シュッツガルト・ブレスラウ・ヴィルヘルムスハーフェンの空港をMAX10レベルまで上げてください。
++禁止していた旧式ユニットの改良を少しずつ始めましょう。
&br;
-1938年ミュンヘン会談後
++開戦までに必要な歩兵の生産を始めましょう。
開戦までに80個師団、バルバロッサまでに120個師団が目標です。
ポーランドは大して強くないので多少数が少なくてもかまいませんが、黄色作戦までには80個師団になるように確実に揃えてください。
++CASの生産を増やしてください。開戦までに4〜8機、黄色作戦までに12機になるように調整してください。
++この時点では戦車生産は不要です。
&br;
-1939年
--空挺の研究が完了したら、空挺を1〜2個作ってください。
空挺は別になくてもいいですが、あると戦術の幅が広がります。
&br;
-1939年開戦後
--タイミングを見て戦車生産を開始してください。
黄色作戦は現有戦力の4個装甲師団で勝てるので間に合わなくてもかまいません。バルバロッサまでには20個師団必要です。

#endregion

--

**主なイベントの流れ [#ucf42f3c]
ゲームのバージョンによって、イベント条件や確率が微妙に異なりますので、注意してください。
バージョン指定無記入のものは、「Ver1.01」または「Ver1.02でも変更ない」かのどちらかです。
間違いがあれば修正お願いします。
2012年8月現在、1.03には対応していません、イベントファイルを直接開いて自分で見てください。
#region(主なイベント)
-徴兵法
ラインラント進駐>を起こす前に、「3年」を選択してください。MPが増えます。
&br;
-ラインラント進駐
ケルンに陸軍を移動させます。
実施できるようになるので実施してください。
徴兵法で上がった不満度が少し解消できるはずです。
&br;
-エチオピア戦争
暇ならnofogしてAIの動きを観戦しましょう。
&br;
-スペイン内戦
DAと同様に介入を選ぶと国粋派勝利で青写真が2枚もらえます。
暇なら戦闘の練習のため国粋派の統帥権を取ることができる選択肢もあります。お好みでどうぞ。
&br;
-ディシジョン「防共協定」
++37年すぎるとディシジョンに出てきます。
++スライダーが介入に進むので実施できるようになったらサクッと済ましてください。
++なお、満州国の承認要求と金属協約の条件(早期アンシュルスを狙う場合のみ)になっています。
&br;
-日中戦争
暇ならnofogしてAIの動きを観戦しましょう。
ほとんど史実通り膠着しますが、日本AI次第でたまに大規模な包囲戦などドラマチックな展開をみることができることがあります。
&br;
-日本による満州国の承認要求
++日本から満州国を承認するように圧力を掛けられるイベントで、ファルケンハウゼンを召還します。
++承認するとファルケンハウゼンが司令官として使えるようになります。ドイツは優秀な司令官が多いので、たぶん使わないと思いますが。
++なお、金属協約の条件(早期アンシュルスを狙う場合のみ)の一つです。
&br;
-金属協約
++イタリア側のディシジョン(イベント)で、「防共協定」と「満州国の承認要求」が必要。
「防共協定」と「満州国の承認要求」が無くても38年4月以降という時期に90%(10日ごと判定)の確率で発生します。
++アンシュルスの必須条件です。
++Ver1.02のイベント条件
発生時期は運によって変わりますが、38年4月以降なら条件が大幅に緩和され、ほぼ確実に発生します。
独伊とも非戦争中、10日毎にチェック
発生確率は、日独伊三国防共協定成立で10%、未成立で5%
「防共協定」と「満州国の承認要求」が無くても38年4月以降は90%です。
または独伊同盟中なら100%(「防共協定」も「満州国の承認要求」も無関係)ですが、AIイタリアの中立性が高いため、イタリアは早期同盟にはまず応じません。
&br;
-ザイス=インクヴァルトによるクーデター
++アンシュルスの必須条件で、金属協約が必須です。
++Ver1.02の条件:ヒトラーが国家元首、独墺不可侵条約、伊の墺への非独立保障(金属協約で解除されます)
37年以降45年末まで30日毎にチェック
上記を満足して確率は37年中が4%、38年中は55%、39年以降は100%
&br;
-アンシュルス
++アンシュルスできるようになったら、実施する直前にディシジョンから''部分動員''をしましょう。
MPが増え、もアップします。不満度が上がりますが、アンシュルスで大部分が消えます。
++IC20程度と貴重な山岳兵がもらえ、スライダーも動きます。
---オーストリアに対して事前に各種青写真を配っておくと、工業化や軍備増強が少しだけ進みます。
アンシュルス後の生産ラインにオーストリアの工場や山岳兵が入っていたりします。
&br;
-ミュンヘン会談
IC少しとスライダーが大きく振れます。
「アンシュルスから5ヶ月経過」していないといけません。だいたい''1938年10月以降''です。
&br;
-チェコ解体・メーメル要求
39年過ぎるとディシジョンに出てきます。
--Ver1.02のチェコ解体
「1939年3月以降」かつ「ミュンヘン会談から160日経過」していないといけません。だいたい''1939年3月以降''です。
---チェコ解体でスロバキアを作るとただで戦車師団がもらえます。貴重な機動戦力なのでありがたくもらっておきましょう。自動車化と組ませ諸兵科ボーナスを付けましょう。
%%ハンガリーと分けてもいいですが、この時点でもらえる戦車も捨てがたいです。%%
生産時間の長いDHでは、ただでくれるものをもらっておかないと大損です。
ハンガリーはフランス降伏+ウィーン裁定でハンガリー側に付けば、(友好度50以上あれば)枢軸に入れてくれと向こうから言ってきます。
---非常にゲーム的ですが、スロバキア独立→傀儡解除&同盟から追放→ダンツィヒ開戦後、宣戦→併合しておいて、ハンガリーが枢軸に入ったら、旧スロバキア領をプレゼントでおk。
--Ver1.02のメーメル要求
「チェコ解体から15日経過」or「ミュンヘン会談から半年経過」or「1939年6月以降」のいずれか1つとケーニヒスベルクに軍隊が駐屯していること。だいたい''1939年4月以降''です。
---メーメルはありがたくもらっておきましょう。
&br;
-ディシジョン「MR協定」
史実通り締結しましょう。締結しないとポーランド併合後、高確率でソ連に襲われます。
ソ連との友好度50以上必要です。スパイ活動やり過ぎの場合は、事前に友好度を上げておきましょう。
--Ver1.02のMR協定
「ミュンヘン会談から10ヶ月経過」と「ソ連との友好度50以上」。だいたい''1939年夏以降''です。
&br;
-ディシジョン「ダンツィヒか戦争か」
Ver1.02では、「ラインラント進駐」「アンシュルス」「ミュンヘン会談」「MR協定」が必要です。だいたいMR協定後の''1939年夏以降''です。
--開戦です。攻略ガイドは[[こちら>#aa5f3d0b]]。軍備をきちんと揃えておけば難しくないはずです。逆にここでてこずるようなら、黄色作戦の攻略はほぼ無理です。軍備増強計画見直しを強く勧めます。
--開戦したらタイミングを見て''一般動員を掛けてください。これまで補充禁止にして来たユニットの戦力が一気に上がり、MPプールが大幅に増加します。''
この後は補充禁止を解除して''戦闘で消耗したユニットにきちんと補充をしてください。''
--フランスとの西部国境(ジークフリード線)には1プロヴィンスあたり9個師団積んでおけば、ポーランド陥落まで攻められることはありません。
---たまに何を勘違いしたか、マジノ線を飛び出してジークフリード線に襲いかかってくることがありますが、返り討ちにしてやってください。
--ポーランド陥落後、フランスのAIが切り替わり、積極的にジークフリード線に攻め掛かってくるので、1プロヴィンスあたり12個師団積み上げましょう。
---ポーランド戦のあとの配置
ポーランド戦で活躍した軍は低地諸国国境沿いに配置転換します。
旧ポーランドのパルチ対策は統帥権を取ったスロバキア軍を使ってください。
ヴィルヘルムスハーフェンに旧オーストリア山岳師団と輸送艦隊、キールに歩兵、デンマーク国境に旧オーストリア騎兵を配置してください。
---ポーランド戦のあとの注意事項
航続距離の短い旧式艦で構成された海軍を無期限でバルト海の海上阻止に出してください。
DHのAIは賢いので守備隊のいないバルト海沿いの上陸可能なプロヴィンスに強襲上陸仕掛けてきます。ケーニヒスベルク辺りに上陸されて泣くことになりますので注意してください。
きちんと海上阻止できていれば、バルト海沿岸防衛守備隊は不要です。
&br;
-ポーランド分割
MR協定通り分割しましょう。拒否すると、黄色作戦中に高確率でソ連に襲われます。
&br;
-ヴェーザー演習作戦
40年過ぎると実施できます。このころまでに空母が完成していれば即実施してかまいません。
DAと同様にユトランド半島1プロヴィンス占領するとデンマークが降伏します。
++ヴェーザー演習の直前に空母機動艦隊をヴィルヘルムスハーフェンに配置し、指揮統制を回復させておきます。
++ノルウェーとの開戦と同時に山岳師団を積んだ輸送艦隊をナルビク強襲上陸任務を命じて出撃させます。
---なぜナルビクなのかというと速攻ナルビクを落とさないと封鎖イベントで不満度を喰らうからです。
++上陸艦隊の任務遂行スライダーの指揮統制と戦力を下げておいてください。
艦隊が攻撃されて指揮統制や戦力が下がっても上陸作戦が終わるまで帰還させないためです。
++機動艦隊を輸送艦隊護衛のためノルウェー沿岸の海上阻止に出します。
---ナルビク(ノルウェー)上陸艦隊にわざわざ空母機動艦隊を随伴させるのは、ロイヤルネービーの空母機動艦隊がノルウェー沿岸に海上阻止に出てくるためです。
DHは空母最強バランスのため敵空母に対抗するのはこちらも空母が必要です。
空母がないとワンサイドゲームで上陸艦隊や護衛船団隊が殲滅させられます。
++ナルビクが落ちれば、お好きにノルウェーを落としてください。
面倒ならフランス降伏まで、ナルビクを維持するだけでノルウェーをほっておいてもOKです。
&br;
-黄色作戦
攻略ガイドは[[こちら>#dff5498c]]をどうぞ。
&br;
-その後 
イギリスに上陸するなり、バルカン平定するなり、バルバロッサするなり、お好みで。
バルバロッサは陸軍機動戦力を多めに揃えてください。戦車20個師団以上用意するといいでしょう。

#endregion

--

**33年シナリオの内政ガイド [#o220bde8]
+DH33年シナリオのドイツはDH36年ドイツに比べて難易度高く、36年シナリオをプレーしてから勧めます。
+初期の高不満度と初期の軍備(特に海空軍)が少なく、計画的な軍備増強をしなければなりません。
+次の理由で海外ユーザーの間では、キツイバランスだと評されています。
++準備期間が長いのは敵も同じで、さまざまな要因でAI側のほうが軍備を揃えやすいため、開戦後は数で圧倒されることがあります。
++軍備増強に十分な気配りしていても、開戦までに必要な軍備が揃わず行動が制約されることが多々あります。
++33年シナリオドイツでは、敵国である英米ソとの間にICや研究面で圧倒的な差がないため、3年という時間はドイツの不利に働きます。
+史実展開重視路線のDHには珍しく共産ドイツというIF要素がプレイヤーにはあります。
最強の陸軍国家ソ連の同盟国として肩を並べて戦えるというIF要素ですが、ここでは伍長プレーを前提に説明していきます。

#region(33年伍長ドイツ・序盤の攻略ガイド)
----
-[[ポーランド戦までの軍備計画>#aa5f3d0b]]、[[黄色作戦までの軍備計画>#dff5498c]]の目安
--36年シナリオと同じですが、33年シナリオでは歩兵はまだしも他の種類の数が揃えられないことが多く、難易度高いというのはこの意味です。
----
-不満度解消
開始時40%ある不満度を全力で解消しましょう。不満度解消が最優先なので工場建設はこの時点では不要です。
-政策スライダー
計画経済一択です。
-諜報
AIに全委任で。
-大臣
総選挙で勝手に変わるので、この開始直後は放置で。
-ユニットの改良と補充
ICの無駄になるので''ユニット改良は36年型以降が完了するまで禁止''してください。
またディシジョンから動員すればユニットの戦力が自動で上がるので、''ユニットの補充も禁止''してください。
-旧式ユニットの扱い
生産に時間が掛かるので旧式師団や艦船は絶対に破棄しないように。旧式艦は沿岸警備や囮に使ってください。
--平時の間の物資の節約は兵站持ちの古典派を手動昇進させて軍団の司令官に据えて物資の節約してください。
ちなみに階級による指揮範囲(元帥なら12、大将なら9というやつ)を超えた部隊には兵站スキルによる物資節約が適用されないので注意。
--自動昇進使っていると、あとで手動昇進させた古典派のせいで上が塞がって優秀な司令官が昇進できないと言う場合は、DAと同様に手動昇進させた古典派を片っ端から同盟国に援軍として派遣すればOKです。
上が空いて自動昇進できるようになります。
-研究
世界最高水準の研究機関が揃っているので研究は、基本的にお好みですが、バルバロッサ前にイギリスに上陸するつもりなら艦船・海軍ドクトリンを忘れずに。
--35年までに空母の研究を年次相当まで済ませておいてください。
--33年シナリオには高スキルの適正が微妙に合わない見慣れない研究機関がいますが、34年になると消えます。消える前に海軍ドクトリンを力業で研究させましょう。
34年過ぎても任せている研究が終了するまで絶対消えないので安心してやらせましょう。
35年以降になるとマンシュタインやデーニッツなどお馴染みの高スキルの研究機関が登場してきます。
----
-総選挙
時間を進めるとすぐ総選挙イベントが発生するので伍長を選びます。共産ドイツを選ぶとIF要素に入れますが、ここでは伍長ルートのみです。
軍需大臣にICプラスされるシャハトが入閣可能になるはずです。内務大臣は消費財-10%、情報大臣はIC+2%の人物を起用してください。
伍長はまだ国家元首にはなれません、地位が空くまで待ちましょう。
しばらく時間を進めるとディシジョンに''「ワイマール国旗廃止」や「全権委任法」「国連脱退」''が次々と出てくるのでありがたく不満度解消に使いましょう。
-平時の過ごし方
不満度解消するまで研究しかすることが無いので暇ですが、nofogして中国の国共内戦やエチオピア戦争の観戦でもして我慢しましょう。
適当な時期に徴兵法を施行しましょう。不満度と引き換えにMPが増えるはずです。
-国防軍の設立
35年になったらディシジョン「国防軍」で約50個師団もらえます。戦力が低いですが、''ユニットの補充禁止''で。
----
-生産
だいたい35年過ぎから半ばまでには不満度が解消できるはずなので、2回ほど全力で工場を造りましょう。
また不満度解消のための消費財全力生産で、資金も余ってるはずなのでディシジョン「研究機関の投資」で計画経済に動かすといいでしょう。
--この頃までには年次相当の空母研究が終わっているはずなので、時間が掛かる空母を2隻生産ラインに入れます。また司令部を1ラインいれましょう。
輸送艦は36年型研究が終わってから、1ライン入れておきましょう。40年までに10隻以上あると便利です。駆逐艦の絶対数が足らないので1ライン入れておきましょう。
----
-36年以降は36年シナリオの攻略と同じです。
ただし、36年シナリオと異なり数が揃わないので、戦闘でミスを絶対しないように十分に注意しましょう。
#endregion

--

*ポーランド戦攻略ガイド(1.02) [#aa5f3d0b]
-実はポーランド戦は意外に難しくありません。
逆にここで詰むようなら黄色作戦はまず無理と思われます。
詰んだらニューゲームしましょう。海軍や工場生産せずに歩兵生産を増やすとか戦略を根本的に見直すべきです。
-手慣れたプレイヤーなら作戦開始から10日〜2週間程度で決着が付きます。
-DHのAIの癖を学んだり、電撃戦や戦闘の基本練習に最適です。学んだ戦術は西方電撃戦(黄色作戦)で役に立ちます。
-MR協定締結済みなら、全力でワルシャワさえ落とせれば、東からソ連がポーランドを攻めてくれるので、
ドイツプレイヤーはワルシャワ攻めの軍以外、初期国境から一歩も動かずともソ連がポーランドを落としてくれます。
もちろんMR協定締結済みなら、ドイツの取り分はもらえます。
-ポーランド和平属国化なり併合直後のポーランド総督府独立とソ連国境部分譲渡をすれば、MR協定のソ連への譲渡を踏み倒すことができます。ただし前者はフィンランド枢軸加入の可能性がなくなるのとソ連から宣戦される可能性、後者は不満度が引き換えです。
-[[冬戦争を利用した連合と共産の戦争>各国戦略/ドイツ#x1afc8e9]]を起こしたいなら、ディシジョンが実行可能になり次第可能な限り早く実行しましょう。[[ソ連aiは特定の時期にしか冬戦争ディシジョンを行わない>#pf871a38]]ので時期を外すと1年待ちになります。

**ポーランド戦時点での軍備計画の一例 [#udd30810]
慣れれば、もっと少なくても問題ありません。
+歩兵80個師団、自動車化6〜8個師団、戦車4個師団、司令部4〜5個
+迎撃機8〜12個or迎撃機4〜8個+戦闘機4個、戦術爆撃機7〜8個、CAS4〜8個

#region(軍配置の一例)
***陸軍配置の一例(ポーランド侵攻軍) [#pc783022]
+メゼリッツ:歩兵10-11個師団×2(司令部1)
+シュトルプ:騎兵1+歩兵6個師団
+ドイチェクローネ:装甲軍団(戦車1+自動車1〜2)×4、歩兵8-9個師団(司令部1)
+東プロイセン:歩兵7-8個師団×2プロヴィンス(司令部1)

***その他陸軍配置 [#hfbf8be9]
+オッペルン:歩兵2-3個師団(ポズナンへ支援攻撃用とシュレジエンにポーランド軍が入り込まれないようするための防衛軍)
+スロバキア領防衛軍:歩兵3個師団×2(クラクフVP占領部隊とスロバキアのVPをポーランドに取られないようにするため)
+フランス国境:歩兵7-8個師団×3プロヴィンス(司令部1)
+キール・ヴィルヘルムスハーフェン・ロストク防衛軍:各歩兵1-2個師団(ポーランド戦中に連合に上陸されないように)

***海軍 [#u26a81e1]
+バルト海沿岸艦隊
母港をロストクにして、バルト海沿岸の海上阻止に出してください。
バルト海沿岸に上陸されるのを防止するためです。

#endregion

**戦略の基本 [#d4d19a13]
+DHの戦闘での基本は''占領地を広げるのではなく包囲殲滅''です。
+DAのように敵のタワーに突撃を掛けて正面突破しようとするのは絶対にやめましょう。
果てしない消耗戦に巻き込まれます。
+無駄な遊兵を作らないようにしてください。
+連合軍は積極的に強襲上陸仕掛けてくるので、キールとヴィルヘルムスハーフェンの防衛軍は忘れないように。
+またバルト海には旧式艦でいいので艦隊の哨戒を忘れずに。

**攻略の一例 [#ga38052a]
#region(攻略の一例)
***陽動軍 [#v56fe836]
-開戦と同時にメゼリッツの司令部付き歩兵軍集団でポズナンに正面攻撃を掛けます。
-''DHのAIは攻勢を掛けられたプロヴィンスに周囲からワラワラと戦力を集めてくる''ので、この癖を利用して敵軍を引きつけておきます。

***主力装甲軍団 [#c697b5cd]
-主力はドイチェクローネの装甲軍団です。
-''装甲軍団はスピードが命です。敵のタワーに阻まれたりしないように移動ルートに注意しましょう。''
-陽動で敵の主力はメゼリッツ→ポズナン方面軍に戦力分散されているはずなので前面の敵は数個〜6個師団程度のはずです。
+ドイチェクローネの司令部付き歩兵軍集団が支援攻撃し、装甲軍団が突撃してます。
同時に空軍は制空権を取って、CASと戦術爆撃機で阻止攻撃(航空飽和攻撃)で装甲軍団の突撃を援護します。
+前線を突破できたら装甲軍団は一気にワルシャワを目指します。
突破した敵軍を追い越すことになるので途中で1個装甲軍団を後続の歩兵軍団が到着するまでプロヴィンス維持に残します。
+ドイチェクローネの歩兵軍集団は装甲軍団が確保した占領地を通ってワルシャワを目指します。
+ワルシャワが落ちればソ連が東からポーランドを攻めてくれます。
装甲軍団はVPのあるリヴォフを目指します。

***北部軍団 [#x37cc4c5]
+シュトルプの騎兵・歩兵軍団は東プロイセンから支援攻撃の援護を受けて、トルンを経由してプウォツクを目指します。この軍がワルシャワ方面の予備戦力になります。
+東プロイセンを陸路繋げるためとドイチェクローネから進発した主力の装甲軍団の北部からの補給ルートになります。
万一、装甲軍団が確保したプロヴィンスを奪い返されても装甲軍団が補給切れにならないようにするための保険です。

***南部軍団 [#x25fb80f]
-スロバキア防衛軍のうち1個軍団をクラクフVP占領に向かわせます。

***マジノ線方面 [#kbb123ff]
+フランス国境軍はほっておいてOKです。ポーランドが陥落するまでフランスAIはファニーウォー状態なので積極的に攻撃してきません。
+たまに何を勘違いしたか、マジノ線を飛び出してジークフリード線に襲いかかってくることがあります。
+そのときは、防戦支援で時間稼ぎしてポーランド方面の余剰戦力を引き抜いて対応してください。
+不安ならジークフリード線に各12個師団以上積み上げておけば、襲いかかってくることはありません
#endregion


--

*黄色作戦攻略ガイド(1.02) [#dff5498c]
+DHの西方電撃戦はドイツプレー前半最大の山場です。難易度は高めです。
+操作量が極めて多く、DAのつもりでプレーすると確実に痛い目に遭いますので覚悟してください。
+手慣れたプレイヤーなら、作戦開始からだいたい10日〜2週間くらいでパリを陥落、3週間〜1ヶ月くらいでフランスを降伏させられるでしょう。
+フランス降伏条件は[[こちら>#v63634e7]]。DAより難易度アップしています。

**はじめに [#sfa47d7a]
-難しいと思ったら、歩兵を100個師団まで増やすと兵力に余裕が出て、非常に楽になります。
負けて覚えるゲームなので、詰んだらその反省を生かしてニューゲームしましょう。
-作戦開始時期:このガイドでは冬期ペナルティを受けない史実通りの1940年5月とします。

**軍備計画の一例 [#h3a2829c]
+歩兵80〜85個師団、自動車化8個師団、戦車4個師団、司令部6個、空挺1〜2個師団
+迎撃機16個or迎撃機8+戦闘機6〜8個、戦術爆撃機8個、CAS12個、輸送機1〜3個

#region(軍配置の一例)
***陸軍配置の一例 [#kd2f38f2]
+フランス国境:歩兵10-11個師団×3プロヴィンス(司令部1)予備歩兵3個師団
+ヴィルヘルムスハーフェン:歩兵3個師団
+ミュンスター:歩兵3個師団(司令部1)
+ケルン:歩兵3個師団
+アーヘン:歩兵3個師団、装甲軍団(戦車1+自動車2)×4、歩兵8-11個師団×2(司令部2)
+コブレンツ:歩兵8-11個師団(司令部1)

***その他陸軍配置 [#t12b9aed]
-旧ポーランド領パルチ対策要員:スロバキア軍

***海軍 [#ac4f5d7f]
黄色作戦勝利後のアシカ作戦が控えているので、艦隊戦力温存の方向で無駄な戦闘を避けましょう。
間違ってイギリス東部沿岸やドーバー海峡に入り込まないように注意してください。
+空母機動艦隊
母港をヴィルヘルムスハーフェンにして、ヴィルヘルムスハーフェン-キール-ユトランド半島沿岸の海上阻止に出してください。
ヴィルヘルムスハーフェンやキールに上陸されて後方を蹂躙されるのを防止するためです。
+バルト海沿岸艦隊
母港をロストクにして、コペンハーゲン-オスロ沿岸の海上阻止に出してください。
コペンハーゲンやノルウェー南部に上陸されるのを防止するためです。
#endregion

**戦略の基本 [#q86b80b0]
-陽動作戦によるフランス軍主力の戦力分散と陸空軍連携作戦による装甲部隊の電撃戦([[マンシュタイン・プラン>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB]])がポイントです。
-必ず迎撃機(お好みで戦闘機)で制空権を取り、空挺をうまく利用しましょう。
-MPを無駄に消耗する平押しは厳禁です。バルバロッサ前にMPが枯渇します。

#region(攻略の一例)
***陽動作戦の第一弾 [#b75b9f45]
+黄色作戦開始と同時に防衛軍のいないルクセンブルクに空挺を落とし、ルクセンブルクを即併合します。
+すぐに周囲のフランス軍がルクセンブルクに向かってワラワラと集まって取り返しに来るので、防戦支援を掛けたコブレンツの司令部付き12個師団以上の歩兵軍集団を増援に送ります。
++空挺が攻撃されれば、防戦支援を掛けた歩兵軍集団がルクセンブルクへ通常の移動よりも高速でルクセンブルクまで移動します。
援軍が到着したら、空挺はさっさと退却して、輸送機のいるプロヴィンスで次の任務に備えてください。
++空挺を落として即併合は、足の遅い歩兵による普通の攻撃だとルクセンブルク到着前にフランス軍タワーが築かれ、
場合によってはルクセンブルクからドイツ領トリーアに攻め込まれ、そのまま後方蹂躙され、前線への補給線切断や前線部隊の逆包囲される恐れがあるためです。
++ルクセンブルク方面での戦闘で指揮統制の切れた部隊は後方に待機させた部隊と適時入れ替えます。
+陽動による敵主力部隊の拘束が目的なので、通常では絶対やってはいけないと言われている相手の戦力に合わせた兵力の逐次投入をします。
++交代用予備兵力はジークフリード線に並べた歩兵から3〜4個師団ずつ抽出してください。
マジノ線のフランス軍余剰戦力はルクセンブルク方面に回されるため、ジークフリード線の戦力を12〜15個師団程度抽出できるはずです。
敵の攻勢を防ぐ最低限の兵力を見極めて、引き抜いてください。引き抜き過ぎると敵の本格的な攻勢を誘発します。
++戦力を引き抜かれたジークフリード線防衛軍は互いのプロヴィンスに防戦支援を掛けてください。
マジノ線からフランス軍が攻勢を掛けて来た場合に歩兵による機動防御もどきをするためです。本来機動防御の役目は戦車ですが、戦車師団を回す余裕はありません。

***陽動作戦の第二弾 [#leb0cbd3]
+アーヘンの司令部付き12個師団以上の歩兵軍集団をオイペン→リエージュ→アルロン(アルデンヌ)を越えてスダン(セダン)を目指します。
+この軍集団はアルロン=スダン(セダン)近郊にフランス軍を誘導するためです。ルクセンブルクの部隊と同様にフランス軍の自由を奪います。交代用予備兵力は上手く融通してください。

***陽動作戦の第三弾 [#i1e5d8e5]
+オランダ国境の部隊は一歩だけ前進して、オランダ軍をベルギーに行かせないように誘導しておきます。
+3個歩兵師団で構成されたアーヘン軍団だけはマーストリヒト→アイントホーフェンまで進出します。
+もしアントワルペンにベルギ−軍がいれば、ハッセルト→アントワルペンまで進出します。
+パリが落ちたあと空軍に余裕ができたら、空軍の全面支援の元で一気に攻勢を掛けてオランダを落とします。

***主力装甲軍団によるベルギー分断 [#yf8caf5c]
+アーヘンの装甲軍団はアルロン(アルデンヌ)部隊の内側(オイペン→リエージュ→ナミュール→モンス)を通過し、そのままリール→アミアンへと抜けていきます。
+ベルギーの仏軍とベルギー軍を分断・包囲するためです。
+空軍は全力でベルギー・北仏の制空権を取り、CASと戦術爆撃機で阻止攻撃を行い、装甲軍団を支援します。
+占領地を敵に奪い返されないように途中(モンス辺り)で1個装甲軍団を残します。
--先行している装甲軍団の補給線を切断されないように1個装甲軍団で補給線の機動防御(ナミュール=モンス=リール周辺)をします。
重要な任務ですので、モーデルのような防戦・機甲持ちでスキルの高い優秀な司令官を割り当ててください。

***歩兵軍集団によるベルギー・北仏蹂躙 [#jaf614d1]
+装甲軍団と同時にベルギー制圧のための歩兵軍集団を装甲軍団のあとにつづかせます。
+進軍ルートはオイペン→リエージュ→ナミュール→ブリュッセル→ブルージュが良いでしょう。
歩兵は移動が遅いので要所で空挺を落として防戦支援掛けた歩兵軍集団が高速移動するテクを利用するとグッドです。
+都市であるブリュッセルを通り、ブルージュへ仏軍とベルギー軍を追い詰め殲滅します。
+このあとはパリへ向かいます。
ルートはブルージュ→リール→ラン→シャトー=ティエリ→パリの順です。ランまで到達できれば戦線は安定します。

***主力装甲軍団によるフランス蹂躙 [#hede9dc8]
+アミアンまで達した装甲軍団は、空軍の支援を受けながらダンケルク→カレーに仏軍の一部を追い詰めて殲滅します。
+カレーからアミアン→ディエップ→パリを目指します。
+空挺を敵のいないプロヴィンスに落としたり、うまく利用しましょう。
+パリを落としたら装甲軍団はほぼ無人に近い北仏〜ピレネー山脈あたりまでを蹂躙します。
途中で敵のタワーが見えたら無理に戦わず迂回し、フランスを降伏に追い込みます。
++''装甲軍団はスピードが命です。敵のタワーに阻まれたりしないように移動ルートに注意しましょう。''
3〜4個師団程度が相手なら強行突破してください。航空支援を受けた装甲軍団の敵ではないでしょう。
++装甲軍団が通過したプロヴィンスは後続の3個師団程度の歩兵軍団が確実に確保していき、''装甲軍団の補給線が切れないように''します。


#endregion

**黄色作戦の重要ポイント [#w7f3b609]
#region(ポイント)
+陽動作戦で''マジノ線〜ルクセンブルク〜アルロン=スダン(セダン)でフランス軍主力の注意を引きつけ、主力装甲軍団の正面戦力を分散させる''ことです。
+パリが落ちるまで、拘束するだけで無理にフランス軍を殲滅する必要はありません。
+パリが落ちて、空軍や陸軍に余裕ができたら、マジノ線のフランス軍を包囲殲滅してください。
まず、包囲して補給を断ち、空軍が全力で制空権を取って、兵站攻撃でインフラを削り、阻止攻撃で敵の指揮統制を削ったあと、装甲軍団を先頭に全面突撃します。序盤ドイツ軍の最大の醍醐味です。
+フランスが降伏すれば、残存するイギリス大陸派遣軍を殲滅して終わりです。
+降伏イベントは史実通り、北仏・大西洋沿岸をもらっておきましょう。欲張ると拒否されますので注意。
+黄色作戦中、ドイツ本国に対する連合軍の戦略爆撃が微妙にウザイですが、AODのように致命的ではないのでほっておいてかまいません。
空軍は迎撃するより、装甲軍団支援のための制空権確保を優先させてください。

#endregion

**黄色作戦の注意点 [#le3609a6]
-ドイツ軍は、オランダ・ベルギー軍をあっという間に蹴散らせませすが、沿岸防衛に1個ずつでいいので歩兵を必ず残してください。上陸できる海岸には、絶対に無人地帯を作らないように。
-オランダはロッテルダム〜アムステルダム〜ヴィルヘルムスハーフェンに、ベルギーはアントワルペン〜ブルージュ〜カレーあたりに強襲上陸を仕掛けてきます。
-DHの陸軍ユニットは、やたらとタフなので、沿岸防衛隊が強襲を受けてから、近くの部隊を増援に送り込んでも十分間に合います。

*おまけ:アシカ作戦攻略ガイド(1.02) [#t12b9c6e]
本ガイドは、空母機動部隊と空挺部隊+輸送機の使用が前提です。
&color(red){注意}; このガイドはVer1.02時代に書かれたものです。
1.03は海上輸送した陸軍の指揮統制が激減(1.02の5分の1)するようにバランス変更されたため、ガイドの通りにやるとイギリス上陸部隊が瞬殺される事態が起きるかもしれませんので注意。

#region(アシカ作戦ガイド)
アシカ作戦は、黄色作戦のようにディシジョンが特別に用意されているわけではないので、準備ができたら開始してください。
なお、史実重視の人は、独ソ戦前のイギリス攻略をしなくても全く問題ありません。
+DHのアシカ作戦の難易度は黄色作戦が順調にこなせる腕前があれば楽勝です。
空母機動部隊と橋頭堡確保に空挺部隊使用が前提のため、用意していないと攻略難易度は格段にアップします。
+陸空軍だけでなく、海軍の操作も必要となります。
特に輸送艦隊の操作は細心の注意を払ってください。
+手慣れたプレイヤーなら、作戦開始からだいたい1週間くらいでロンドンを包囲、2週間〜1ヶ月くらいでイギリス本土(ブリテン島)を占領できるでしょう。
+陸軍の投入兵力は多くないので、陸路ジブラルタル攻略のためスペインに攻め込んだり、バルカン蹂躙作戦を並行できます。
+イギリスの降伏条件は[[こちら>#m1de0035]]。バルバロッサ&アメリカ参戦前にインドまで行かずに済むので、DAより格段に難易度が下がっています。

**はじめに [#z52b1c6f]
-空母機動部隊と輸送艦隊をブレストまで基地移動させますが、損害を受けないように注意してください。
もし移動中に敵と交戦状態になったら全力で逃げてください。
-作戦開始時期:このガイドでは冬が来る前に決着付けるため、1940年8月とします。

**アシカ作戦投入戦力の一例 [#bf671af4]
+陸軍(装甲軍団、空挺は全戦力投入)
歩兵33個師団、自動車化8個師団、戦車4個師団、司令部3〜4個、空挺2〜3個師団、山岳3個師団
+空軍(制空部隊は全戦力投入)
迎撃機16個or迎撃機8+戦闘機8個、戦術爆撃機8個、CAS12個、輸送機2〜3個
+海軍(全戦力投入)
空母機動部隊、戦艦艦隊、輸送艦隊、潜水艦隊

***陸軍配置の一例 [#d814c6bf]
+アシカ作戦先遣部隊
ブレスト:空挺2〜3個師団、歩兵11個師団×2(司令部2)
+アシカ作戦機動打撃部隊
シェルブール:歩兵11個師団×1(司令部1)、旧オーストリア山岳兵3個師団、装甲軍団(戦車1+自動車2)×4、
+大西洋の壁(沿岸警備部隊)
キールからボルドーまでの上陸可能な砂浜プロヴィンスに歩兵1個師団を並べる。
強襲上陸を受けた場合の増援として3個師団単位の後方予備軍(砂浜3〜4箇所あたりに1個軍)を散らして置く。

***その他陸軍配置 [#gf418277]
-ジブラルタル攻略部隊(スペイン国境)
陸路でジブラルタル確保のため、アシカ作戦と同時にスペイン(国粋派共和派関係なく)に宣戦する
-ユーゴ・ギリシャ攻略部隊(ユーゴスラビア国境)
アシカ作戦と同時にギリシャまで雪崩込む
-旧ポーランド領パルチ対策要員:スロバキア軍

***海軍 [#s5073971]
全艦隊戦力をブレストに基地移動しておきます。
+空母機動艦隊
ブレストを母港にして、ドーバー海峡からアイルランド沿岸の海上阻止に出してください。
+旧バルト海沿岸艦隊
ブレストを母港にして、輸送艦隊に随伴して全力で護衛に当たってください。
+潜水艦隊
ピケットライン用です。敵艦隊が輸送艦隊に接近しないように早期警戒網として潜水艦隊を使います。

**戦略の基本 [#odc8e816]
陸海空の3軍連携が重要です。バランスの良い操作を心掛けましょう。
-空挺部隊による上陸橋頭堡の確保と後続部隊の投入です。
まとまった数の部隊が上陸できれば、その時点で勝ちです。あとは消化試合。
-空軍は全力で制空権を取り、CASと戦術爆撃機で陸軍を阻止攻撃で支援しましょう。

**アシカ作戦の海軍運用基本 [#ic549eac]
前半唯一のドイツ海軍が活躍する場です。
-陸軍を満載した輸送艦隊が敵艦隊に攻撃されないように全力で護衛してください。
-潜水艦隊でピケットライン網を作り、敵艦隊を捕捉したら、主力の空母機動部隊を迎撃に向かわせます。
-敵艦隊の規模が大きい場合や空母がいる場合は、陸軍支援のCASや戦術爆撃機の一部を対艦任務に変えて、空母機動部隊を支援します。
-海戦でダメージを受けた艦は、艦隊の足でまといになるので艦隊から外します。
修理可能なダメージなら修理補充優先チェックを付けて海軍基地で修理してください。
-海軍の主目的は輸送艦隊の護衛で、イギリス本土にドイツ陸軍を安全に送り込むことです。
相手がロイヤルネービーなので経験上、かなりの損害が出ます。
潜水艦隊と戦艦艦隊は全滅、空母機動部隊はほぼ壊滅とか普通にありますが、輸送艦隊に損害が出なければ目的達成です。

**アシカ作戦攻略例 [#u7f60781]
***海軍準備編 [#te659cfe]
+海軍の基地移動
黄色作戦勝利後、全海軍をブレストに基地移動させます。
++迎撃機(お好みで戦闘機)をドーバー海峡の制空に出し、CASと戦術爆撃機でドーバー海峡の対艦攻撃に出します。
++空母機動部隊、輸送艦隊、バルト艦隊、潜水艦隊をブレストまで基地移動させます。
敵艦隊と海戦になった場合、全力で逃げてください、本気で戦うのはもう少し後です。
+海軍編成
編成後、艦隊の指揮統制を回復させておきます。
++空母機動部隊
ドイツ海軍主力打撃艦隊です。
ザールヴェヒター提督を司令官にして運用しましょう。階級が足りなければ昇進させてください。
ドーバー海峡からアイルランド海峡あたりを哨戒してください。
++戦艦艦隊(旧バルト艦隊、戦艦や旧式艦で構成)
レーダー提督を司令官にして運用しましょう。
輸送艦隊の護衛が主任務です。全力で護衛してください。
++ピケット艦隊
潜水艦隊をバラして、1艦隊1隻にします。
デーニッツ提督を中心に海狼持ちの提督をスキルの高い順に司令官にしてください。
アイルランド沿岸に散らして上陸艦隊の哨戒網に使います。

***陸空軍準備編 [#xdafa2f1]
+陸軍
各駐屯プロヴィンスで指揮統制をMAXまで回復させます。
++アシカ作戦先遣部隊
ブレスト:空挺師団、2個歩兵軍集団(司令部付き)
++アシカ作戦機動打撃部隊
シェルブール:1個歩兵軍集団(司令部付き)、4個装甲軍団、1個山岳軍団
+空軍
なるべく空港レベルの高いところを使用すると良いでしょう。(指揮統制の回復割合が段違いです。)
++制空航空隊(迎撃機、戦闘機)
シェルブール、パリ、アムステルダムを基地にします。
++CAS
シェルブール、ブレストを基地にします。
++戦術爆撃機
パリを基地にします。
++輸送機
輸送機をブレストまで移動させて、指揮統制をMAXまで回復させます。

***アシカ作戦準備攻勢 [#o1646d6f]
輸送艦隊を安全に送り込むための準備攻勢です。
+空軍
++制空権
制空隊がドーバー海峡とイギリス南部地域の制空権を取ります。
++対艦任務
続いてCASと戦術爆撃機にドーバー海峡とイギリス西部沿岸の対艦任務に当てます。
+海軍
++ドーバー海峡制海権
空母機動部隊を海上阻止に当てます。
++イギリス西部沿岸
戦艦艦隊を海上阻止の当てます。
++ピケットライン構築
潜水艦でアイルランド沿岸に海上阻止に当てます。

***アシカ作戦開始 [#t69c3b79]
いよいよ作戦開始です。
手慣れたプレイヤーなら、ここからだいたい1週間くらいでロンドンを包囲、2週間〜1ヶ月くらいでイギリス本土全域を占領できます。
+空軍の偵察で、ブリストルにイギリス軍がいないことを確認します。
+歩兵軍集団(ルントシュテットかクルーゲあたりの優秀な高級司令官)の一つを輸送艦隊に載せられるだけ載せます。
目的地はブリストル沖合です。
+空軍爆撃隊はブリストル沖合を中心に対艦任務に付けます。
空軍制空部隊は全力で制空権を取ります。
+輸送艦隊がブリストル沖合に着いたタイミングで、ブリストルにイギリス軍がいないことをもう一度確認して、空挺部隊を載せた輸送機をブレストから発進させ、ブリストルに降下させ占領します。占領直後にブリストル沖合待機の輸送艦隊をブリストルに入港させます。
+占領したドイツ軍部隊に対して周囲のイギリス軍がワラワラ集まって来ますが、DHの陸軍はやたらとタフなので持ちこたえられます。
輸送艦隊はブレストに戻り後続部隊を輸送します。
ルントシュテットクラスの優秀な司令官なら暫く持ちこたえられますので、落ち着いて後続を送り込むようにしてください。
+ブリストルに上陸成功するとロイヤルネービーのスイッチが入ります。
激怒したロイヤルネービー本国艦隊がドイツ輸送艦隊を集中して狙って来るので、海軍は全力で護衛してください。
+ブリストルに2個歩兵軍集団を送り込めば、上陸成功で目的の半分達成です。輸送艦隊は海上の様子を見ながらシェルブールに基地移動します。


***ロンドン包囲軍 [#e984c039]
+ブリストルに上陸した2個歩兵軍集団のうち1つをイギリス南部地域攻略に当てます。最初の目標はエクセターです。
ブリストルの1個歩兵軍集団に支援攻撃させて、1個が突撃します。CASの阻止攻撃を忘れずに。
+エクセターを確保したら、シェルブールの輸送艦隊が1個歩兵軍集団をエクセターへ送り込みます。
エクセターの南部地域攻略軍が2個になるので1個はポーツマス→ドーバーへ進撃し、ロンドン包囲網を作ります。
1個は敗走敵軍をプリマスに追い詰め殲滅します。殲滅完了したらポーツマスまで移動し、ロンドン包囲軍の加わります。
+ブリストルの歩兵軍集団はロンドンを北部から包囲するため、オックスフォード→ノリッジに向かいます。ノリッジのイギリス軍を敗走させるだけでワザと占領せずに残しておくという手もあります。ロンドンにいるイギリス軍の注意を引きつけるためです。
+輸送艦隊は装甲軍団と山岳軍団をピストン輸送でエクセター(占領できていれば、海軍基地のあるポーツマスが理想、基地移動で陸軍を送り込めるため指揮統制が下がらない)へ送り込みます。
ロンドンは歩兵軍集団に任せ、装甲軍団と山岳軍団はイギリス本土蹂躙のため北上します。

***輸送艦隊の役目 [#f4d4d9ba]
陸軍の輸送が終了したら、輸送艦隊は母港で大人しくしててください。
イギリス本土占領軍の帰還という重要な任務が残っているので。
チョロチョロ動くとロイヤルネービーに襲われて沈められてしまいます。
ロイヤルネービーの港湾攻撃が不安なら、護衛船団隊を付け、安全地帯のロストク(バルト海の内側)まで基地移動してください。
空母機動部隊の損耗が嫌な人は、輸送艦隊と一緒にロストクやケーニヒスベルクへ退避すると良いかも知れません。お好みでどうぞ。

***イギリス本土蹂躙軍 [#yf01f911]
+装甲軍団を中心とします。
++2個装甲軍団を本隊としブリストル→バーミンガム→マンチェスターを抜けダンフリーズを目指します。
++1個装甲軍団はブリストル→バーミンガム→リンカーン→ハルを抜けてグラスゴーを目指します。リンカーンあたりで激しい戦闘になるので、ロンメルあたりの優秀な司令官を当ててください。
++1個装甲軍団は敗走敵軍を追いブリストル→カーディフ→カーナーヴォンを通り、包囲殲滅しながらマンチェスター→シェフィールドへ向かいます。リンカーンで戦闘中の場合、タイミングを合わせて支援します。リンカーン突破後、ハルあたりで合流しましょう。
++空軍は制空権を取り、阻止攻撃で進撃を支援します。
+山岳軍団は遊撃隊として補給線の維持にあたります。具体的には敗走敵軍や戦略的再配置で突然湧き出したり、逆上陸してくるイギリス軍の処理にあたります。
スコットランド北部のイギリス軍がイギリス東部やスコットランド南部(ダンフリーズやグラスゴー近辺)に戦略的再配置で突然湧き出したりします。意識してないと、突然湧いて来た敵に補給線切られてビックリします。
+装甲軍団がダンフリーズ&グラスゴーに集結したら、スコットランドを蹂躙します。
ストーノウェイに籠られないように、装甲軍団進撃のタイミングに合わせて空挺部隊で占領しておくとグッドです。

***ロンドン攻防戦 [#we09135c]
+装甲軍団がダンフリーズ&グラスゴーに集結する頃にはロンドンの包囲が完了していると思いますので、制空権を取りながら、戦術爆撃機がロンドンに兵站攻撃し、CASが阻止攻撃して敵の指揮統制を削ります。
+包囲している3個歩兵軍集団のうち1個がロンドンを攻撃、2個が支援攻撃に回ります。
これでロンドンは落ちます。陸軍がタフなので勝利まで暫く掛かります。
+空挺部隊に余裕があれば、ロンドン攻撃と同時に空挺部隊を投入してください。多方向攻撃修正により、敵の戦闘効率を下げることができます。
+アメリカが連合入りしていない場合、ロンドン占領して暫く経つと、イギリスが降伏を申し出てきます。(アシカ作戦前にドイツのディシジョン「ドイツの外交攻勢」実施が必要)
降伏条件はお好みで。フランス降伏と違い、厳しい条件も結構な確率(たまに拒否されます)で飲んでくれます。
アメリカが参戦していたら降伏しないので、スコットランドやイングランドやウェールズを独立させて、ドイツ軍はサッサと本土に引き上げてください。

**アシカ作戦の小技 [#le530ee1]
-アメリカの連合入りを防ぐ(参戦するとイギリスが降伏しなくなる)ため、ドイツの好戦性が上がりすぎないように注意しましょう。アシカ前に、スイスやスウェーデンといった中立国を襲わない方が良いと思われます。
-ハンガリーやルーマニアが枢軸入りしていれば、統帥権を取って大西洋の壁にする手もアリです。その分、スペインやユーゴ国境の自軍を厚くできます。
-空挺部隊+輸送機セットが3個くらいあると攻略が格段に楽になります。
初手のブリストル空挺強襲と同時に、陽動としてバーミンガムとエクセターも空挺強襲すると、イギリス軍はブリストルそっちのけになります。陽動部隊が敗走しても殲滅されることなく、占領したブリストルに撤退可能です。
-空軍爆撃機を陸軍支援と海軍支援にこまめに切り替えて任務を行うと空母機動部隊の損耗が大きく抑えられます。その代わり操作量が格段に増えますので、パニックになるかもしれませんが。
#endregion

*重要イベント条件(1.02) [#c2345820]
条件はVer1.02のものです。
**ドイツの敵対国の降伏条件 [#t4f74160]
***ソビエトの対ポーランド参戦条件 [#te132ce9]
+MR協定を史実通りに締結
+ドイツがワルシャワを占領

史実通りにMR協定を締結して、ドイツ軍が全力でワルシャワを占領すれば、ワルシャワ攻略軍以外のドイツ軍は初期国境から一歩も動かずとも、ソビエト軍がポーランドを倒してくれます。
もちろん、MR協定でのドイツの取り分はちゃんともらえます。

***フランスの降伏条件 [#v63634e7]
イタリア参戦の場合は、伊軍の条件も当てはまる。
+パリを独or伊軍のどちらかが占領
+フランスの中核州35%以上占領、
+仏軍が独軍の4割以下or伊軍の6割以下であること(ある程度の包囲殲滅して数を減らしてないと駄目という意味)
+ベルギー降伏していて、ベルギーにいる連合軍が12個師団以下であること(ベルギーから連合を叩き出さないと駄目という意味)

包囲殲滅の条件があるため、DAよりかなり難易度がアップしています。
ある程度の腕前がないとパリを落とせなくて詰みます。DHが難しいと言われる要因の一つです。

***イギリスの降伏条件 [#m1de0035]
+パリをドイツまたはその同盟国が占領
またはフランスとドイツが非戦(フランス(ヴィシー)が枢軸入りしていてもOKと言う意味)
+ロンドンをドイツまたはその同盟国が占領
+イギリスがICとVPを75%以上失う
+米ソとドイツが非戦
+1.〜4.を満足して、39年1月1日以降に15日毎に50%の確率

フランス降伏直後にアシカ作戦を成功させて、ブリテン島全域+北アイルランドorジブラルタルorマルタorスエズ占領で降伏という感じです。
バルバロッサ&アメリカ参戦前にインドまで行かずに済むので、DAより格段に難易度が下がっていると思われます。
ブリテン島にはイングランド暫定政府が樹立され、イギリスはカナダに亡命し、米ソと非戦ならしばらく経つと帝国崩壊イベントでイギリスが消滅します。


***ソビエトの降伏(ビターピース)[#yfdfcc44]
独ソが戦争中であることのほかに、下記のいづれか一つを満足すること
+ソビエトが遷都イベントで遷都を拒否+モスクワ失陥
+パリをドイツが占領+独伊非戦+ソビエト3大都市(モスクワ、レニングラード、スターリングラード)すべて失陥
+3都市(バクー、スヴェルドロフスク、ウラジオストク)のいづれか一つ失陥or核攻撃1発以上
+パリをドイツが占領+ソビエト中核州25%失陥orソビエト軍残数が独軍の3割
+英仏米のすべてが独と非戦
+3大都市+バクーのすべてに核攻撃orモスクワ核攻撃+核攻撃8発以上

--

*FAQ [#d778ba24]

**ダンツィヒ開戦イベント前にフランスに喧嘩売られた!DHは史実重視って真っ赤な嘘かよ [#s83db910]
主にプレイヤーの好戦的な行動が原因と考えられます。プレイスタイルによりますが、AIの好戦性を「''過激''」に設定していたら「''臆病''」とかに変えてみましょう。

フランスが襲い掛かってくるのは、フランスのスライダーが介入に寄って、宣戦できるレベルまでドイツの好戦性が達した場合です。
不思議大戦になる場合は、ほとんどのケースでプレイヤーの好戦的な行動の結果によるものです。
以下の原因のうち、複数の組み合わせが考えられます。5番のケースは一発でアウトです。
+消費材節約のため、長期間戦争状態にした(伍長の特性は戦時に好戦性がアップする)
+フランスにスパイ活動を仕掛けまくって、反乱軍が勝利した
+スペイン内戦に国粋派と同盟組んで参戦した、または「''統帥権を取る''」介入を選択した
+中小国をいくつも襲ってドイツの好戦性が上がり過ぎた
+【一発でアウト】フランスの独立保障が掛かっている国と戦争になった(バルカン諸国を襲って独立保障の連鎖で、フランスの独立保障が掛かっている国が勝手に参戦してきた)

**ガイドでは[[工場作ってる>#i6ec5451]]けど本当に必要なの? [#k4a28003]
-あくまでも攻略の一例なので、お好みでどうぞ。
工場作る分のICで海軍整備や改良するということもできます。
また工場の代わりに歩兵や戦車の数を増やすともっと楽に戦うことができるかもしれません。

**ガイドでは空港レベルをMAX10にしろって書いてあるけど本当に必要なの? [#h81c8154]
-あくまでも攻略の一例なので、お好みでどうぞ。
このガイドでは制空権確保や支援爆撃など空軍の集中運用を想定しています。
空港のレベルが高ければ空軍の指揮統制の回復速度がアップし、作戦を遂行しやすくなるからです。

**ガイドではやたら高価な司令部作ってるけど本当に必要なの?戦車や山岳とか使えるもの作ったほうがよくね? [#g989d0ba]
-あくまでも攻略の一例なので、お好みでどうぞ。
このガイドではバルバロッサ初期までは歩兵主力ですので、敵主力を引き付け陸戦を少しでも有利に進めるため、
司令部を付けたルントシュテット・ブロンベルク・クルーゲなど優秀な元帥による指揮を想定しています。
司令部のESE修正やコンバットイベント発生ボーナスを期待しています。
-また、ドイツは元帥になる司令官が多いですし、戦車の数が揃ってからマンシュタイン・グデーリアン・ロンメルなどの機甲持ちの優秀な司令官に率いさせるときにも司令部が有効に使えます。

**ガイドでは、ヴェーザー演習、黄色作戦を史実の日程に合わせてるけど何で? [#g945c445]
ガイドはあくまでもガイドなので、これがベストな攻略ではありません。好きなように作戦を進めてください。
ガイドでは次の理由で史実の日程になるまで待ちました。
+海戦の主役である空母の就役を待つため。
+冬期ペナルティによる無駄な消耗を抑えるため。
+空挺部隊が揃うの待つため。

**MR協定締結してポーランド東半分譲ったのに、冬戦争が何故か起こらない!バグ?! [#pf871a38]
プレイヤーがポーランド攻略に手間取って、ポーランド併合時期が10月過ぎると発生しなくなります。
この場合、翌年に持ち越しになります。
#region(冬戦争の条件)
 481 :名無しさんの野望 [sage] :2012/08/12(日) 22:55:43.03 ID:qe5r1JjG
 DHで冬戦争が何故か起こらない。
 ソ連で開いたらディシジョンは実行できるのに。

 486 :名無しさんの野望 [sage] :2012/08/12(日) 23:32:23.96 ID:fc7b2QgX
 >>481
 「ディシジョンが一覧に表示される条件」
 「ディシジョンが実行可能になる条件」
 「AIがディシジョンを実行する条件」
 DHのディシジョンにはこの3種類があってぇ、あの、AIが実行してくれるにはぁ、
 3つ目の条件まで満たさないといけないみたいな……
 多分3つ目の中の"month = 10"を満たしてないみたいでぇ、それでぇ……
 来年の10月を待つしかないですね……(トーンダウン)
#endregion

**アルデンヌ突破して華麗な包囲殲滅しようとしたマンシュタイン機甲軍団が敵に止められた!なんか周囲から敵がワラワラ集まって来るクソゲー [#rfb426bf]
-最初はゲームの難易度を「とても簡単」に下げたほうがプレーしやすいと思われます。
-DHでは敵がやたらとタフなので、DD/DAのような一点に戦力集中して突破するという戦術は通用しません。
敵タワーに阻まれたら、指揮統制や戦力を消耗する前にいったん引いて体勢を立て直してください。
-あらためて敵の注意を引き付ける陽動作戦と空軍による支援を行えば、クソゲーと言うほど難しくないはずです。

**戦闘中に敵援軍がワラワラ集まってきて英本土に上陸できない [#f6692402]
-DHでは戦闘が長くなったので戦力で圧倒的優勢でもすぐには押し切れません。おとり部隊に上陸させて敵が集まった隙に別地点で本命が上陸、というのも手です。海軍の損失を避けるには護衛船団隊と輸送艦を一纏めにするのが基本ですが、損失覚悟で複数同時上陸という選択肢もあります。あるいは空母があるならポーランド戦直後にイギリスの陸上戦力が整う前に征服してしまうのもいいかもしれません。ベネルクスで殴りあわずにフランスの背後から上陸できますし。

**アシカ作戦用の空母がロイヤルネービーに沈められちゃった!もうだめぽ [#nf9a3f2c]
-もし空挺と輸送機を作っているなら、あきらめるのはまだ早いです。イギリス軍のいない沿岸プロヴィンスに空挺を落として占領し、輸送艦隊に満載した後続の部隊を送り込めば普通に勝てます。
なお艦隊行動はAIには丸見えなので注意。高価な戦車が輸送艦ごと沈められたり、輸送艦を失って本土に帰れなくなったら大変なことになりますので。
-輸送艦もまとめて殲滅されてたら、アシカ作戦はあきらめておとなしくバルバロッサしたほうがいいかもしれません。

**何度やってもアンシュルスが38年5月になる![[運良ければ37年中にできる [#yeeb369e]
#region(Ver1.02早期アンシュルスの確率)
-1.02アンシュルスは以下のイベントの流れが必要です。
特に「金属協約」と「ザイス=インクヴァルトによるクーデター」が早期に起きにくいためです。
++ドイツのディシジョン「防共協定」 
++日中戦争
++日本のイベント「満州国の承認要求」→条件満足で2週間毎に12%の確率
++イタリアのイベント「金属協約」→条件満足で10日毎に10%の確率
++オーストリアのイベント「ザイス=インクヴァルトによるクーデター」 →条件満足で30日毎に4%の確率
----
-37年末までの早期アンシュルスの条件イベント発動に関する期待値
--「ザイス=インクヴァルトによるクーデター」30日毎に4%の確率
37年中の最大抽選回数は11回、このときの最大期待値は約36%
--「金属協約」10日毎に10%の確率
期待値50%の場合、7回の抽選が必要
--「満州国の承認要求」2週間毎に12%
期待値50%の場合、6回の抽選が必要
-37年末までの早期アンシュルス発動の考察に当たっての条件設定
--「防共協定」を37年1月実施、日中戦争37年1月開始の条件
--6回の抽選で「満州国の承認要求」、7回の抽選で「金属協約」が発動と仮定
--37年5月中旬に「ザイス=インクヴァルトによるクーデター」の抽選開始
--37年末までの最大抽選回数は6回、このときの最大期待値は約22%
-37年末までの早期アンシュルスの確率
結論を言う最大期待値は約5%となります。つまり''運が良ければ''という注釈を付けることになります。
--ちなみに乱数の引きが悪いときは、何度ロードしようがイベントが全く発生しないことがあります。
--イタリアを同盟に引き込めば、「金属協約」確率100%になるので、一気に早期アンシュルスの確率がアップします。
しかし、AIイタリアは中立性の関係で早期同盟にはまず応じません。
トルコ・ギリシャ・内戦中のスペイン国粋派あたりを同盟に引き込んで、そこを足場にして
イタリアに宣戦布告→イタリア本土占領→傀儡化和平などのアクロバティックなテクが要求されます。
もし36年中にイタリア傀儡化を達成でき37年1月中に運良く「満州国の承認要求」の当選を引くと、「ザイス=インクヴァルトによるクーデター」の抽選が最大11回可能となり、最大期待値は約36%になります。
ただし、早期侵略はフランスがブチ切れる可能性があるので、好戦性の上がりすぎに注意。

#endregion

**友好度200にしましたが、日本が同盟に入ってくれません [#yeaf4169]
仕様です。DH日本は中立性が高いので、同盟には応じません。
日本の中立性が大きく下がるのは41年の真珠湾攻撃後です。友好度が高く、好戦性が上がり過ぎて無ければ、簡単に同盟に応じてくれます。
-1.03以降では、41年の真珠湾攻撃後に日本の中立性が下がらないように調整されたので、同盟に誘っても応じる事はありません。
-どうしてもというのであれば、セーブ&ロードで日本に乗り移ってドイツの同盟に参加申請するという手もあります。

**冬戦争中にフィンランドの統帥権取れるってどういうこと? [#v71cae22]
-ソ連と直接開戦せず中立のまま、冬戦争に間接的に介入できるディシジョンのことです。
フィンランドと友好度が高ければ、ディシジョンを実施できます。
--戦力差がありすぎるのでまず勝てませんが、フィンランド軍の統帥権を取ってソ連相手に戦争ができます。
勝ってもドイツにボーナスは何もありませんが、負けてもペナルティはありません。
-40年春まで軍備を揃えてから、黄色作戦を実施するつもりなら、暇つぶしを兼ねてソ連との戦闘練習しましょう。

**33年シナリオの共産ドイツってどうよ?同志書記長と同盟組めるなんて最強じゃね? [#e6a90a6b]
-軍備に関しては世界最大で最強クラスの赤軍にドイツ研究機関の質面でのサポートがあるため最強です。最大の利点は赤軍と直接戦わなくて済むことです。
-ドイツ単体で考えるとアンシュルスやチェコ解体がないため、ICがかなり少なく単独での無双プレーには向きません。
-研究機関は超一流の伍長ドイツより劣りますが、一流国並に優秀です。ただしドクトリン系の適正に弱点がありますので、この分野だけは青写真をソ連からもらう必要があります。
-最大の弱点は、司令官と大臣の質と数です。
共産ドイツは東ドイツ(DDR)の設定を引き継いでいるため、お世辞にも大国にふさわしいとは言えません。この辺は自分でMODを作って改造するのが良いと思われます。
海外ユーザーが作ったMODも出ています。詳しくは[[MODwiki>hoi2mod:DH用MOD]]で。

**『ダンツィヒか戦争か』まで戦争できないのは暇すぎる、なんか暇つぶしない? [#a60e5a64]
-ディシジョン「スペイン内戦介入」で国粋派の統帥権を取りましょう。同盟組む必要なく統帥権が取れ、一足早く戦争を体験できます。
--フランスはドイツが戦争状態になるとアグレッシブに切り替わりますが、ドイツが非戦状態のままなので、フランスから喧嘩を売られる心配はありません。
-%%日本と同盟を組み日中戦争に介入します。消費財の節約もできますし、日本から海軍ドクトリンの青写真ももらえます。また部分動員は戦争中に行うと不満度喰らわずに済みお得です。%%
(1.02では、日本の中立性が高いため誘っても同盟に応じません。ドイツが中華民国に宣戦しても変わりません。)
--DHはディシジョンシステムのおかげで、イベントを必ず決まった時期に起こす必要はなくなりました。
ドイツの拡大イベントであるアンシュルスやミュンヘン会談は、戦争中だと発生しませんが、ディシジョンシステムのおかげで、戦争が終結すれば時期に関係なく起こすことができます。
これは、DH独自のプレイヤーチートとも言えます。(DAやDH lightではこの手を使えません)
--フランスの動向に注意してください。ドイツが戦争状態になるとフランスAIがアグレッシブに切り替わります。
また、38年フランス選挙に注意してください。右派が勝つと独裁政体になるので、ドイツの好戦性が少しでも上がるとフランスが喧嘩を売ってきます。
戦時に好戦性が自動アップするという伍長の特性がありますので長期戦にならないように注意してください。

**中立国への速攻は可能? [#b526b543]
-結論から言えば可能。コツはあちこちと欲張りすぎないことと短期間で終結させることです。東欧は手を出すと不思議大戦になるか後で自領か同盟国になるのでオススメできません。フランスとソ連の独立保障のついた国には注意。イギリスの独立保障は危険度が一段落ちます。
-プレイスタイルによりますが、ベネルクスへの速攻は''基本的にオススメできません''。
++ドイツ中核州のルクセンブルク速攻は良く有る手ですが、ドイツの主要貿易相手の''オランダが敵対AIに変わって即禁輸してきます''ので資源収支がキツくなります。
++結論を言うとダンツィヒ前に、たかがIC5〜6のためルクセンブルクに速攻するほどの価値はありません。
ICが欲しいなら、スライダーが計画経済に進むDHの新機能「ディシジョン研究機関投資」の資金を貯めましょう。
++ベルギー速攻はフランスがブチ切れるため、アンシュルス無しにWW2即開戦の覚悟が必要です。
-攻めてはいけない中立国家
以下の国家に手を出すとソビエトと早期開戦になります。
意図的にソビエトを釣って、早期バルバロッサするプレイスタイルでなければ、MR協定締結まで我慢しましょう。
++ソビエトの独立保障の掛かっている国家
問答無用で早期開戦になります。
++ソビエトとの緩衝国家
MR協定前ポーランド、冬戦争前フィンランド、バルト3国、トルコ、ペルシャ
ドイツとこれらの緩衝国家が戦争状態になるとソビエトがブチ切れます。
++MR協定前のポーランドの独立保障の掛かっている国家
チェコスロバキア、ルーマニア
ポーランドが参戦して来ます。MR協定前ならii.の条件通り、確実にソビエトがブチ切れて襲い掛かってきます。

**ソ連から仕掛けて来るのはいつ頃? [#v4afd507]
-DHは史実展開重視なので、歴史イベントの流れに乗っていれば1942年になるまで襲われることはありません。
-MR協定を締結しなかったり、MR協定のポーランド割譲を拒否ったり、ソ連の勢力圏(バルト3国等)や緩衝国(トルコ、ペルシャ、ルーマニア、MR協定前のポーランド、冬戦争前のフィンランド等)に手を出すとブチ切れて襲いかかってきます。
-1942年以降にソ連から仕掛けてくる条件は、ドイツが戦時であることだけです。
それまでに連合を全部降伏させてドイツが平時になると独ソ国境でタワー合戦になるだけの奇妙な冷戦状態になります。ソ連との貿易は一旦全部切られますが、新規に申し込めば貿易できます。

**スペイン国粋派を枢軸に入れることできるの? [#s49c24a7]
-スペイン国粋派は親独の中立国です。中立性が高いので普通に誘っても同盟には応じません。
-ディシジョン「アンダイエ会談」でモロッコの譲渡+同盟の提案すると、枢軸に入ってくることがあります。確率は低いので、大抵断られますが。
-モロッコの譲渡の約束するとフランス(ヴィシーフランス)が、枢軸入りする可能性が無くなります。
-スペイン国粋派からは義勇軍(青師団)をもらっておくだけにしたほうがいいでしょう。
-内戦時にスペイン共和国に宣戦しても同盟可能です。この場合ヴィシーの枢軸入りの可能性は無くなりません。ただしドイツが長期間戦争状態にあるとフランスが宣戦してくる可能性があるので、連合と開戦前なら事前に輸送艦を整備して主力を送り込んで一気に制圧しましょう。この場合連合と開戦後ポーランドや北欧に手間をかけすぎるとスペインが潰されてしまうので注意。あらかじめ援軍を送っておくのも手です。

**フランス(ヴィシーフランス)を枢軸に入れることできるの? [#e35d7819]
-フランス(ヴィシーフランス)は親独の中立国です。モントワール会談での選択肢次第で枢軸に入ってくることがあります。
確率は選択肢によって変わります。「全占領地返還+賠償終了+同盟」で五分五分です。
1.02での承諾確率は
++全占領地返還+賠償終了+同盟で50%
++全占領地返還+同盟で30%
++大西洋沿岸返還+同盟で20%
++同盟だけで10%
です。
-枢軸入りしたAIフランス(ヴィシーフランス)は、かなり積極的なので独ソ戦の最前線で戦ってくれたります。
実は、''非常に使える同盟国''です。スペインやバルカン諸国のように無駄に首都にタワーを築いたりしません。
青写真をたんまり上げておくと結構な戦力になります。
--枢軸入りしたAIフランス(ヴィシーフランス)はソ連をとても嫌っているらしく、自国の沿岸防衛を疎かにしてまで、東部戦線に戦力を回します。
代わりにバルカン3兄弟の援軍をフランスの砂浜プロヴィンスに貼り付けておきましょう。

**イタリアは同盟に入れたほうが良い? [#d3f07618]
-DAでは、「弱い癖に無駄に好戦的で足でまといだ」「戦線勝手に広げて邪魔だ」とか散々な言われようです。DHの場合は重要拠点を抑えてやると意外な活躍をしてくれます。
-重要拠点というのは、ジブラルタルとスエズの事です。
フランス降伏後、アシカ作戦と並行してスペインごとジブラルタルを轢いてください。
スペインごとジブラルタルを轢くのは、非常にゲーム的にあれですが、スペイン国粋派は同盟にさそっても応じませんし、枢軸に入るイベント(アンダイエ会談)でも加盟確率が低いのでしかたありません。
保障占領とか脳内補完して、ビターピース後に独立させてあげましょう。
アシカ作戦成功後、暇になった海軍と輸送艦隊を地中海に回してスエズを確保してください。
ドイツがするのはこれだけでOKです。後はイタリアに任せましょう。
-地中海を枢軸のバスタブにして連合が増援を送れなくするとイタリア軍が活躍してくれます。
イタリアが地中海の王者だけでなく、アフリカで連合相手に無双して綺麗な緑になったりもします。イタリアが無双できるのはアメリカ参戦までですが。
-イタリアがリビアで押し合いへし合いしてたら、ロンメルを司令官にしてドイツアフリカ軍団でも編成して装甲軍団を送ってください。
ドイツアフリカ軍団がリビアからスエズまで陸路つなげてあげれば、さすがのイタリアでもあとは大丈夫です。本土に凱旋してOKです。
-ちなみにイタリアはアフリカにご執心なので、バルバロッサ開始しても東部戦線に軍を派遣してきません。イタリア軍はアフリカ制圧用と割り切りましょう。
-普通にプレイする限りは、DAと同様にイギリスをアフリカに引きつける囮にしかなりませんが、お好みで。

**バルカン3兄弟(ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア)は同盟に入れたほうが良い? [#dfe64da7]
-お好みでどうぞ。
-バルカン3兄弟の援軍はバルバロッサでの前線タワーの数合わせ、沿岸警備やパルチ対策要員に使いましょう。
-DHは非同盟国にも青写真を配れるので、ゲーム開始直後からバルカン3兄弟にこまめに配っておくと意外に軍備が進んでたりします。

**バルバロッサ始めたばかりですが、何故かアメリカが参戦してきました。アメリカ参戦は12月ではないのですか?バグ? [#xc111554]
+中立国を襲い過ぎて、好戦性が上がり過ぎてませんか?
WW2が始まるとアメリカはドイツを敵対国にし、戦争したくてウズウズしています。ドイツの好戦性が上がり過ぎるとアメリカから喧嘩売ってきます。
+日本による真珠湾攻撃が発生してませんか?真珠湾攻撃でアメリカが連合入りします。

**xx占領地委員会ってあるけど独立させたほうが良い? [#zc86b91b]
お好みで。
TCが厳しいなら独立させて軽減することもできます。
ちなみにxx占領地委員会の中核州は首都だけなので戦力としては全く当てにできません。ゲーム的にはTC負荷軽減と割り切りましょう。ポーランド総督府はうまく使うとMR協定の取り分を増やせます。

海外ではxx占領地委員会の独立させる理由として
+TC負荷軽減
+マップの見た目
+ロールプレイ(史実ドイツの占領地政策再現)

**ソ連に勝てません。 [#ve0f34ff]
バルバロッサ作戦の難易度は[[黄色作戦>#dff5498c]]より遥かに上です。DAのつもりでプレイすると''まず勝てません''。1.02の場合、ソ連がとても強いので覚悟してください。
1936年シナリオなら、DAより時間が掛かりますが、ポイントを押さえて基本に忠実なプレイを心がければ、普通に勝てます。
+最初は難易度を「とても簡単」に下げましょう。
+占領地を広げるのではなく包囲殲滅が基本です。ドイツのウィークポイントはMPです。MPを無駄に消耗する平押しは厳禁です。
+戦闘での引き際を見極めましょう。タワー合戦になったら、戦力を無駄に消耗する前に一旦引きましょう。
+基本的に冬期は攻撃してはいけません。MPが枯渇して滅亡します。
+敵空軍は空港空爆と陸軍部隊に対する阻止攻撃を好んで仕掛けてきます。制空権は必ず取りましょう。
+装甲部隊は攻撃だけでなく、防御にも使いましょう。いわゆる機動防御というやつです。
+装甲部隊の単独突出は逆包囲されるので厳禁です。包囲目的で突出する場合、機動力のある後続の部隊を随伴させ、補給線をきちんと確保しましょう。
+陽動作戦と空軍の阻止攻撃と空挺部隊を有効活用しましょう。
史実のようにソ連領に一気に雪崩込まずに、旧ポーランド領にソ連軍主力を引き込んで、陽動作戦で拘束し、東プロイセンから空軍の支援を受けた装甲軍団が一気に南下して包囲するような工夫も必要です。