各国戦略/ハンガリー のバックアップの現在との差分(No.3)



*基本事項 [#yb09b354]
#freeze
#contents
*概説 [#yb09b354]
未回収の中核州は欧州でもトップクラスの広さを誇り、非常に高いポテンシャルを持っているかつての中欧の大国、それがハンガリーです。
(普通にやるならば)滅亡の危機にいきなりさらされたりすることも無く、また適度に戦争を楽しめて、目標も割と明確なため中堅国にはじめて手を出そうと思っている人にオススメな国家です。

#contents
**立地 [#kea9dec1]
第一次世界大戦での敗戦を再現しているため、主張している領土に比べこぢんまりとした国土になっています。
欧州の中央に位置しているため、拡張プレイに便利です。
また面積に対するICが高いのも特徴です。
ただ、初期状態ではドイツやイタリアと国境を接してませんので、開始早々同盟を組んで戦争をすると、貿易効率がすぐに赤くなります。

**研究 [#q8301818]
ICが23で研究ラインは2つ。しかし、中核州を回収できれば、スロバキア領のIC15、ルーマニア領のIC4、ユーゴスラビア領のIC2を含め、IC44で研究ライン3つになります。
スキルは44年まで5が最高と良くも悪くも中堅といった感じですが、研究適正は全体的にバランスがよく、不足しているのは海軍ぐらいです。

**外交 [#v99261e8]
ファシスト国家なのでドイツ・イタリアと仲がよく、イギリス・フランス・ソ連と仲が悪いです。早期の枢軸加盟も高い確率で可能です。
金属以外は資源不足になるので、ドイツやイタリアとせっせと貿易しましょう。

**軍事 [#l2f2292e]
初期はわずか歩兵9師団で周辺国より少なく、また周辺国には最低でも3カ国以上の独立保障がかかってるので、開始早々戦争をふっかけるのはお得ではありません。

*歴史イベント [#u08096b4]
-ミュンヘン協定(2030)
--ハンガリーに対して、極めて大きな影響を与えるイベントです。実質、ダンツィヒイベントへの入り口となります。潰しても、独ポ戦が(独ポ戦は)開始される可能性が有ります。中級者なら、このイベントをどうするかを戦略に入れるべきです。基本的には、イベントを発生させた方が良いです。ハンガリーがチェコスを倒すことは、通常、非常に大きな困難を伴います。
--1938/9/29 ドイツはオーストリア併合によって活発になったズデーテンラントでの自治要求活動を大義名分に、チェコスロバキアにズデーテンラントの割譲を要求し、これに応じない場合は軍事力の行使をも辞さないという構えをとった。これを受けて、イタリアの調停で英仏独伊による話し合いの場がもたれた(ミュンヘン会議)。この会議にチェコスロバキアは参加できず、戦火の拡大を恐れた欧州列強によって、ズデーテンラントを割譲する代わりに、これ以上欧州での領土拡大を求めないという、ほぼドイツの希望通りの条約が結ばれた(ミュンヘン協定)。

--''条件''
期間 1938/09/30〜
ドイツが戦争中でない
チェコスロヴァキアが存在している
--以下の地域のいずれか一つをチェコスロヴァキア占領している
|ID|地名||ID|地名||ID|地名||ID|地名|h
|467|ターボル||466|ストラコニツェ||471|ウースチー||472|リベレツ|
--以下のいずれか一つを満たしている
チェコスロヴァキアとドイツが非交戦状態
チェコスロヴァキアがドイツと同盟を結んでない
チェコスロヴァキアがドイツの傀儡国でない
ドイツが他国の傀儡国でない

-チェコスロバキアの終焉(2500、2501)
1939年3月15日に、ハンガリーの最初の拡張イベントが起こります。
ほとんどの場合、ドイツがスロバキアに傀儡国家を建国し、ハンガリーが得るのはルテニアのみ、しかもIC0のプロヴィンスです。
しかし、まれにドイツがスロバキアを丸ごとハンガリーにくれる場合があります。ありがたく頂きましょう。確率7%なので、決して珍しくはありません。
その場合、自動的にドイツとの同盟を締結することになります。大戦に巻き込まれたくなかったら、1939年8月までに脱退しましょう。
なお、チェコスロバキアが拒否した場合、戦争になります。ドイツと協力してチェコスロバキアを潰しましょう。

-ウィーン裁定(2503)
1940年9月5日に、ルーマニア領トランシルヴァニアの一部がハンガリーに割譲されます。ここはルテニアと違いIC3を持つ領土です。
仮にルーマニアが提案を蹴って戦争になったとしても、後ろにはドイツ様がついています。
なお、イベント発生条件にはドイツとの同盟について書かれていないため、恐らく同盟していなくても発生するイベントだと推測されます。

-興味深いチャンス(2713)
1940年9月8日に、ブルガリアのコンスタンツァ割譲要求をルーマニアが蹴った時に起きるイベントです。確率が非常に低く、ルーマニアがAI担当ならまず見ることのないイベントです。
発生した場合、世界大戦から脱してブルガリアと同盟、ルーマニアとの戦争状態になります。敵はICでも兵力でも上ですが、2方面から同時に攻められればどうということはありません。
ブカレストが陥落すると、ルーマニアは降伏し、ハンガリーは広大なトランシルヴァニア全土を手に入れることができます。
また同時にそれらの州はすべて中核州となるので、GC開始時から工場建設を進めていればIC60にも手が届くようになるでしょう。

-寝返る(59)
バルバロッサ後、ソ連がドイツを押し、ハンガリー領の一部を占領すると起きるイベントです。
背後からドイツを刺して領土拡張するチャンスであると同時に、今まで拡張してきた領土がすべて取り上げられます。なるべく起こさないように頑張るほうがいいイベントです。

*大まかな戦略 [#jb664190]

**序盤 [#j044f3ec]
初期条件が厳しいため、戦争には向きません。工場の建設と軍備の改変・増強に勤しみましょう。
その際、1918年式歩兵は作ってはいけません。まずは1936年式歩兵の研究を終えてから作るべきです。1941年までには歩兵30個師団+HQ程度を整備しましょう。
その際、1918年式歩兵は作ってはいけません。まずは1936年式歩兵の研究を終えてから作るべきです。1941年までには歩兵30師団程度と司令部を整備しましょう。

研究ラインの2つですが、1つを歩兵・陸軍ドクトリン、もう1つを産業系に割り振るのがいいでしょう。もちろん早期に枢軸加盟し、ドイツから青写真をたかるのは有効です。

**対ユーゴスラビア戦 [#d647133b]
ユーゴスラビアはICでも師団数でもハンガリーより上であり、さらに複数の独立保障がかかっています。タイミングを見計らいましょう。
ちなみにユーゴスラビアAIは陸軍よりも空軍の生産に励みがちです。
長い国境線に兵力を均等に割り振ると不利になります。ここで狙うべきは一ヶ所。首都ベオグラードです。
ベオグラードのIC9と通過点であるズレンジャニンのIC2、さらに物資を失うことで、早期にユーゴスラビアの戦争継続能力を削ぐことができます。

**史実ぶち壊しプレイ [#xc7e7ab6]
歴史の流れに身を任せれば中核州のいくらかは回収できますがスロバキアがハンガリー領になる確率は低く、トランシルバニアにもイベントでは戻ってこない中核州があります。
回収しようにも史実通りに進行していくと周囲を枢軸に囲まれ、戦って奪い取ることはまず不可能です。
そこで注目すべきは各種イベントはドイツが戦争状態にあると発生しないと言うことです。
ドイツと同盟した後、オーストリア併合直前にオーストリアに宣戦布告、ウィーンを奪い取りましょう。
そうするとほぼ間違いなくオーストリアに独立保障をかけているイタリアが宣戦布告してきます。
ドイツ軍はシチリア島までは快調に進みますが、海を越えられ無いためイタリアを併合できません。
その間にイタリアと単独和平、ドイツとの同盟を解消しましょう。オーストリア併合の際についてきたウィーン以外の州を割譲すれば単独講和できます。
後は独立保障が切れるのを見計らってユーゴ、チェコス、ルーマニアと順番に宣戦布告していきましょう。
いずれの国もハンガリーと同等か、あるいはそれ以上の師団を持っているので苦戦するでしょう。
上記の対ユーゴのように首都を奇襲するほか、川を利用してのにらみ合いや戦力の薄いところに引き込んでの包囲殲滅などを駆使して戦いましょう。

以下加筆中です…

**史実ぶち壊しプレイ・派生 [#xc7e7ab6]

上の人からヒントを得て、やってみました。
開始直後、ドイツと同盟。枢軸のままで、拡張を目指します。
「チェコスロバキアの終焉」の発生直前に、
チェコに宣戦布告します。ポーランドの独立保障があるため、ポーランドから宣戦布告され、つれて連合国からも宣戦布告されます。半年ほど世界大戦開始が早まりますが、
開始から十分な時間があるので、砲兵つき36年歩兵を十数個師団は準備できるはずです。
開始から十分な時間があるので、砲兵つき36年歩兵を十数師団は準備できるはずです。
ドイツ様がチェコを併合すると、旧ハンガリー領の中核州(4プロヴィンス)をくれます。
その後、ドイツ様の動向を見つつ、ポーランドを攻めます。MR協定前なので、
すべてドイツないしハンガリー領となります。
頑張れば、6プロヴィンスくらい取れます。独ソ戦には、プラスです。

その後は、
+ユーゴスラヴィアに宣戦布告。
+ルーマニアに宣戦布告。
+(イタリアに宣戦布告。)

オススメなのは、1.と2.を同時に行い、両方を併合することです。
地中海への出口は、たぶん無理だと思いますが、プロイェスティ油田+多少の資源が得られます。
宣戦布告と同時にブルガリアが枢軸に加入し、ギリシアが宣戦布告してきます。
ギリシアは、ブルガリア領になるでしょう。
トルコは、宣戦布告してきたり、こなかったりです。

ベネルクス三国への宣戦布告は、
史実どおり40年5月ごろすると思いますが、
しない場合は、ハンガリーが行ってください。
フランス戦〜独ソ戦開始まではすることが特にないと思いますので、
戦車の開発・生産など独ソ戦の準備を進めましょう。

蛇足ですが、独ソ戦〜ビターピースまでは実効ICを100程度でも、
石炭と希少資源はマイナス(輸入含む)になります。
大臣効果等にはご注意ください。

ビターピース後は、IC150くらいでも余裕があります。
艦隊や港湾基地を作って、中央アジアやアフリカなどに遠征しましょう。
ただ、イスタンブールが同盟国でも、通行許可をくれないときがありますw

**クーデター速攻戦略 [#s6a42c3c]
 初期ハンガリーは、チェコスロヴァキアにスパイを5名潜入させています。これはクーデターを狙うしかありません。
旨く行けば、36年中にクーデターが成功し、ドイツにチェコスロヴァキアをひき殺してもらえます。これと同時に、ルーマニアにもやっておくと、ルーマニアにもクーデターをしかけることができます。
確率論的にはどうなのか知りませんが、チェコスロヴァキアへのクーデターはダンチィヒまで高確率で間に合いますが、ルーマニアは運次第で微妙。
◎この戦略のメリット
+早期にスロヴァキア領を復旧でき工場建設より有効(な筈)。
+ルーマニアを打倒できれば偽者ではあるが海とつながり、海外との資源交易がしやすくなる。
+枢軸にはいるしかないという選択から逸脱することが可能。

**クーデター速攻戦略 続編 [#q726d107]
ルーマニアのクーデターに成功すればルーマニアをひき殺すことができます。
そして、時期的にぎりぎりだと思いますが冬戦争まで少し時間があります。
友好度が高く政体が左派によっていなければフィンランドと結構高確率で同盟可能です。
私の腕前ではウクライナは無理ですが、頑張りまくれば可能かも知れません。
奇をてらってバクー周辺への攻撃を企図することもできます。(まだ検証してない。)
この時期のソ連は冬季ペナルティを考えても弱体です。

**外交利用の速攻戦略(実弾を使わないとは言ってない) [#w1d085fb]
-特に縛りを決めて無い場合、日本基礎IC約90以上を上回ることを目標にしましょう。戦略成功+IC補正ガン積みなら、日本の実効ICを超えることは、可能な範囲に有ります。日本の統制を採れたなら、質を問わなければ、空母6(日120伊70隻)に200〜300個師団をハンガリーが操作することも可能です。
-特に縛りを決めて無い場合、日本基礎IC約90以上を上回ることを目標にしましょう。戦略成功+IC修正ガン積みなら、日本の実効ICを超えることは、可能な範囲に有ります。日本の統制を採れたなら、質を問わなければ、空母6(日120伊70隻)に200〜300師団をハンガリーが操作することも可能です。
--日本(同盟国)の統制を取るのは、あまりにアレなので、上級者以上なら、避けた方が良いでしょう(クリア保証外)。逆に初勝利狙い等なら、積極的に採用しても良いでしょう。
---日本との同盟を抜けられるようにするには、対中勝利が必要です。また、41年から対米関係が不穏となります。41年冬〜42年には、対立が決定的となります(id22002)。
--一例として、40年1月2日に実効IC135で統制を取れた。まだガバ値でもあるので、39年取得も十分あるだろう。ちなみに、対米までザックり2年ある。


-まず、騎兵を2ユニット(優先で)生産開始します。基本、必須です。
--リロードを無くす(減らす)為の師団なので、無いと戦略が成立しない訳ではない。
--沿岸に傀儡国を増やす√なので、後に輸送艦や船団200以上も要求されます。
-ドイツ様と同盟(56%)後、即オーストリアの攻略にかかります。10〜20dayで傀儡化してください。プロヴィンスをとれた方が良いですが、傀儡受諾率が下がる気がします。30day以上かかるなら併合も検討してください。
--傀儡受諾率は、内部価値(戦勝点)で判断されている可能性が有る。戦勝点が高い所は、早期に奪取した方が良さげ。
--保障を踏むので、イタリアが宣戦布告してきそうなものですが、内部友好補正のせいか?あまり、交戦まで行きません。
---逆にドイツ様は、相対的にハンガリーに厳しいです(オーストリアは仕方ないとして、ルーマニア寄りなのが戦略的に厳しいです)。初期ファシに補正は、ヤリスギの判断らしいです。
--保障を踏むので、イタリアが宣戦布告してきそうなものですが、内部友好修正のせいか?あまり、交戦まで行きません。
---逆にドイツ様は、相対的にハンガリーに厳しいです(オーストリアは仕方ないとして、ルーマニア寄りなのが戦略的に厳しいです)。初期ファシに修正は、ヤリスギの判断らしいです。
---イタリアが攻めてくるなら、逆に攻め獲ってください。
--アンシュルス系(id2020)のイベントをAUSがHUN独自陣営で乗り切るなら、40年3月下旬まで(チベットとの?)大戦争が求められるハズ。(38年3月アンシュルス回避開始〜月初チェックを回避/毎月〜実質ダンツィヒでクリア〜ヴェーゼル月に最終回避でクリア)。
---要注意:ロードゲームだと、月初がずれます。ロード日が17とかの場合、毎月19日前後に(にも)注意してください。
---独自陣営だと AUS is not at war 判定でアンシュルス。
---回避成功で、独が南下策の足場(AUSがYUGと隣接する3プロヴィンス)の確保をあきらめます(id20006)。GERが既に3プロヴィンスを保有しているなら、厳しいですけど。これで(傀儡)ユーゴも生き残れるでしょう。

-ハンガリー騎兵(と統制取ったオーストリア軍)をユーゴのスプリト港、ニシュ攻略用に配置します。設定完了次第、南下用意です。オーストリア騎兵が居るなら、可能な限り静的攻防に回してください。
--実戦では、HUN軍団は、再配置プールで回遊させた方が良いくさい。マップ上戦力をほぼ把握してる有能スパイでも、再配置プールは、覗けないらしい。
--実戦ではHUN軍団は、再配置プールで回遊させた方が良いくさい。マップ上戦力をほぼ把握してる有能スパイでも、再配置プールは、覗けないらしい。
---やったねたえちゃん宣戦布告してくる国家が増えるよ。
---結果的に、戦略的再配備ができないのは、相当にヤバいことになる。
---いわゆる狂犬は、条件さえ合えば、バンバン宣戦布告してくる。条件値を一番変動させられるのが、マップ上の師団数になるハズ。狂犬(強)が50、狂犬(普)で20(%?)程度の補正を保有していると思われる。
---いわゆる狂犬は、条件さえ合えば、バンバン宣戦布告してくる。条件値を一番変動させられるのが、マップ上の師団数になるハズ。狂犬(強)が50、狂犬(普)で20(%?)程度の修正を保有していると思われる。

-ユーゴ開戦、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、トルコ(、イタリア)に影響がでるハズです。全部爆発や不発も有ると思われます。ブルガリアは、かなり親独(中核のせいで反ユーゴ?)です。ルーマニアは、数値上は、敵対する理由が無いです。保障次第。
--ルーマニアは、存在が敵です。侵攻先領有判定が、ハンガリーより先の(というよりハンガリーが、エラく遅い)様で、枢軸ルーマニア(→遠征軍ドイツ化)にニシュどころか、スプリト港を奪取される可能性(実質詰み)まで有ります。&br;ジェールをユーゴにワザと獲らせることで、ルーマニア軍のドイツ化(補給切れで返還)、ルーマニアの侵攻スピードを遅らせる(一時停止させる)ことが可能です。獲らせ損も普通に有り。&br;ブダペストが落ちてもデブレツェン(VP)が生き残るハズです。&br;幸か不幸か、敵対ルーマニア攻略は、これはこれで、かなりの手間になります。
-傀儡化を進めて行けば、目先の戦力増加になります。一方、戦略的に邪魔となる場合が有ります(傀儡オーストリア含)。ブダペスト〜国境プロヴィンスだけ、ハンガリー化が良さそうですが、非常に手間です。ちなみにハンガリーが傀儡プロヴィンスを買い付けるのは、おそらく無理です。
--旧ユーゴ領にハンガリー母港を持つ(持てる)形に失敗したら、√的に詰みです。ユーゴとは、上手く交渉してください。
--幾つかの傀儡予定国は、輸送艦を保有しています。
---沿岸プロヴィンスを持たない国家の艦隊は、自沈?する可能性が有ります(統計が壊れます)。
--傀儡軍団を多数、最前線で使用するので、CTDに注意?
--全傀儡化(オーストリア→ユーゴ→ギリシア→トルコ→ルーマニア)で37年7月にドイツ69 ハンガリー19(一部遠征軍受入→再配置中) オーストリア10 ユーゴ17 ギリシア15 トルコ9(一部HUNで再配置中?) ルーマニア28 ブルガリア17 HUN(傀儡)軍には司令部1 民兵2 騎兵12(ルーマニア5) 山岳6(ル3) 軽戦1(ル) を含む。
---全傀儡√としては、ほぼベストと思われる値(すべて、一度は首都を踏んだ)。ハンガリーが新規生産した攻勢ユニットは、初手騎兵2のみ。オーストリア司令部は、遠征軍化の可能性有り(検証中は無し)。他傀儡空海軍が存在。HUN基礎IC50程度 人的230+0.29/day 船団70。
---ユーゴは、対英で政変があるので、他傀儡程、出力が安定しない(ベオグラードに全裸待機させる必要がある見込み)。ハンガリー属国は、維持される模様(被宣戦布告が、若干バグる感じ)。
---ルーマニア強い説があるが、実際、数字が証明している。トルコ相手でも面倒なのに..

-敵味方どちらか知りませんが、ユーゴ、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、トルコの処理の目処が立った所で、次は、アルバニアです。が、イタリアがブチキレる見込みなので、伊陸軍を殲滅してください。殲滅できる(タラント?)辺りで傀儡受諾(率)が発生します。
--ハンガリーが有力国家となっているなら、噛みついてこない見込みなので、アルバニア攻略も見直しだろう。再配置等で、釣れるかも知れない。
--フランスが狂犬化しているなら、そろそろ覚悟してください。戦略的奇襲を受ける形で、大戦開始となる可能性が有ります。
---警告:通常、イタリアを傀儡化した所で、一旦、戦略的攻勢限界を迎えます(上級者は更なる戦果を求めてください)。周辺敵性国家に対する(警戒)戦力が、大きく(かなりの場合、致命的に)不足しているようなので、攻勢戦力が捻出できません。ダンツィヒまでは、可能な限り、ドイツ様との同盟を切らない方が良いでしょう。当然、これは、ダンツィヒまで大戦が発生しないことを保証しません。
---警告:通常、イタリアを傀儡化した所で、一旦、戦略的攻勢限界を迎えます(上級者は更なる戦果を求めてください)。周辺敵性国家に対する(警戒)戦力が、大きく(かなりの場合、致命的に)不足しているようなので、攻勢戦力が捻出できません。ダンツィヒまでは可能な限り、ドイツ様との同盟を切らない方が良いでしょう。当然、これは、ダンツィヒまで大戦が発生しないことを保証しません。
---チェコも暴走する可能性が有ります。警戒を怠らなければ大事には至らないでしょう。イメージ無いですが、結構な、闘犬です。

--伊陸軍を生け捕りは、ハンガリー陸軍では無理な予定の為、殲滅なので、可能なら狙ってください。
---ブルガリアの支援までアリで、38年3月に伊52個師団を傀儡化可能は確認。ブルガリア無しでも38年10月に48個を確認。
---ブルガリアの支援までアリで、38年3月に伊52師団を傀儡化可能は確認。ブルガリア無しでも38年10月に48個を確認。
--傀儡イタリアの海軍は、相当生き残っている見込み。直ぐにセーブ後、統制取得を開始してください。&br;枢軸同盟を抜けるなら、統制を取るのは(→統制解除なので)無駄です。ただし、伊IC>ハIC前提なのは、理解してください。逆にブルガリアは、統制が残ってます。残っていてもなぁ、ですが。
---要注意:同盟を抜けた場合、次にイタリア(海)軍の統制を取れる時期は、ドイツ様がパリに到着した以降になると思われます(id26000)。ほぼ、1940年夏でしょう。
---レア?:傀儡化したことでハICが低下し、研究ラインがふっとんだ場合でも、ふっとんだ研究が継続する可能性が有ります。
---北イタリアを領有できれば、ハンガリー大海軍(全部傀儡)は十分可能な範囲に有ります。ハ基礎IC80もあり得るので。
-この後、スペイン、ポルトガル(こちらは英保障付)と進めることも可能です。
--37年4月に(伊35)スペイン国11共22個の統制が取れるケースは確認。どちらもファシスト傀儡です..。中戦2、軽戦2含む可能性アリ。
--英保障については、オーストリアでやらかし済みです。ただし、英は、ポーランド、チェコを重点監視中の様で、他への注意は、2国よりはテキトーです。領域的にジブラルタルが含まれるので、対英(ジブラルタル)戦力を準備する必要が有りそうです。
--英保障はオーストリアでやらかし済みです。ただし、英はポーランド、チェコを重点監視中の様で、他への注意は、2国よりはテキトーです。領域的にジブラルタルが含まれるので、対英(ジブラルタル)戦力を準備する必要が有りそうです。
--いつか起きるであろう大戦は避けて、ベネズエラ同盟√(伊傀儡後で23%以上)と言う道も有ります。
---37年代に狙えるので、一勝負行けます(勝てるとは言ってない)。

-以下は攻略√の一例になります。いくつかのifの先の話です。
-39年8月にドイツ様との同盟を破棄、日本との同盟を検討します。日本が中国攻略にもたついているなら、南京だろうが、チョンチンだろうが、ハンガリーが占領してやってください。
--対中で日本苦戦√だと、日本の実効ICは、相対でかなり控えめなので、統制を取った上で対中勝利が早いです。
-ここで大分岐になります。40年冬までに、中国、スペインを攻略し、対英準備に入ってください。ヴィシーを落とすなら、ドイツの独立保障が入る前になるハズです。これは、かなりキツイと思われます。
--ドイツ様が手抜きしている場合、対仏準備となる可能性アリ。

-40年冬段階で、スペインにハンガリー同盟軍180個師団程用意します。もっと少なくても良いですが、ハンガリー軍の比率は、上げるようにした方が無難です。
--全部で350個師団位(〜400個師団以上)いる。
-40年冬段階で、スペインにハンガリー同盟軍180師団程用意します。もっと少なくても良いですが、ハンガリー軍の比率は、上げるようにした方が無難です。
--全部で350師団位(〜400師団以上)いる。
--参考:ハIC161/107。資源は、全部略奪なので、基本的に枯渇は無い。プロヴィンス買い付け等で危うくはなる。
-41年春をもって、対英上陸を開始します。可能な限り、ハンガリー軍40個師団位が、第一波となるべきです。同時にジブラルタル攻略を開始してください。
-41年春をもって、対英上陸を開始します。可能な限り、ハンガリー軍40師団位が、第一波となるべきです。同時にジブラルタル攻略を開始してください。
--日本の(統制とった)輸送艦だけで20隻あるハズ。ハンガリー軍20隻で合計40。
--英本土に上陸するのは、フツーの(高)難易度だが、上陸先をハンガリー領にできるかが難しい。この為、開戦前と上陸準備完了前にセーブ推奨。
-英本土上陸が完了かつ、上陸先がハンガリー領化しているなら、ロンドンを占領してください。
-ロンドン、パリ占領となるハズなので、仮ながら、ファシスト勝利です。おつかれさまでした。