各国戦略/ドイツ のバックアップ差分(No.4)


 
#contents
 




*基本指針 [#oe2874f5]

第二次大戦の主役ドイツはhoi2四大超大国(アメリカ、イギリス、ドイツ、ソビエト)の一角を占める強国です。
優秀かつ大量の司令官、世界最高の技術開発陣、高めのMP、それなりの資源を併せ持ち、豊富な歴史イベントを有しています。
反面、プレイ方針がやや限られているのが難点といえば難点、避けられない戦争もあります。
概して、ある程度ゲームルールを覚えた初心者が、大規模な戦闘と世界征服の手順を学ぶのに適した国と言えるでしょう。
(勿論中〜上級者でも変則プレイや激難プレイで楽しめます。)


*史実プレイ [#x2566355]
ここでは基本に忠実に、"ヒストリカルな展開"を生き抜くプレイについて解説します。
勿論プレイスタイルは色々ありますが、初心者は歴史(イベント)に身を任せたほうが楽というものです。
勝手に敵が増えるので、進路にも困りません。

**ドイツの敵は? [#e0fa4506]
イギリス、フランス、ソビエトです。
後にほぼ確実にアメリカも加わります。

**どうすれば良い? [#ubebc502]
皆殺しにしましょう。

**日々の過ごし方 [#wd747780]
平時は生産に勤しみましょう。
何を生産するべきかは後述します。
歴史に身を任せるなら適当な国に宣戦布告するなど余計な行動は慎みましょう。
物事には順序というものがあります。


*歴史イベント [#e5a28853]

ドイツには多数の歴史イベントが発生し、順次国力が増強されます。
いつ何が起こるか念頭においてプレイしましょう(詳細は[[イベント/歴史-ドイツ]]参照)

**1936年:ラインラント進駐 [#k1babcbb]
ケルンにドイツ陸軍の部隊を移動させると発生、これを起こさないと不満度があがり続けて大変です。
まずは工場を3×16〜18箇所建設、大臣を産業研究大臣に変更、時は金なり
スライダ−は常備軍or計画経済のどちらかに(個人的には統制オススメ、2年で効果発揮)
余っている資源は輸出せず交渉を受けるようにするとレ−トが有利なものが多く
特に物資の調達が楽になります。
輸入した物資を元手に戦争までの工作資金を入手。
特に ソビエトから石油、希少資源の輸入は重要。
目標は開戦までに石油10万+ 希少資源5万+をストック
数年分の石油ストック確保、石油がなければ機械はただの箱です。

**1938/03/01以降:アンシュルス [#y3ca3e9c]
オーストリアを併合し、中核州に加えます。IC19とおまけの軍団ゲット。

そろそろ空軍、司令部、歩兵、砲兵、戦車の生産の時期です。
海軍の再建規模によりますが時期をみてバランスよく生産しましょう。

**1938/9/29:ズデーテンラント割譲 [#qad909d6]
ドイツに隣接するチェコの一部分を併合し、中核州に加えます。

**1939/3/14:チェコスロヴァキアの終焉 [#deadb5cb]
チェコを併合し、中核州に加えます。
スロヴァキアは独立させるか、ハンガリーに割譲させるか選べます。ドイツから見るとどちらもゴミのようですが、
ハンガリーに与えれば中欧にIC50前後の同盟国ができることになり、そこそこ役立ちます。
その場合、ハンガリーの資源では工業力を支えられないので面倒見てやる必要もありますが。
-DA及びAODいずれの最新バージョンでも、ドイツがプレイヤー国家だった場合、ハンガリーは遠征軍を送るためのAIを読み込みません。
そのため、同盟国の統帥権を取ることを許容しているプレイで無いならば、この段階でハンガリーと組んでもドイツ側には何もメリットがありません。
スロバキアをティソに任せればタダで軽戦車師団が1ユニットもらえるので、絶対にそちらを選ぶべきです。

**1939/3/23:メーメル割譲 [#re266d13]
メーメルが貰えます。おまけみたいなものですがタダで貰えるのはこれが最後です。

この辺りで陸軍は相当増強されてると思いますので今後のビジョンに従い
建造or自動車化or機甲化or空軍のどれか2つ程度に絞込み増産をしましょう。

**1939/08/23:モロトフ-リッベントロップ条約 [#r256a774]
ソビエトとの秘密協定です。これを結んでおかないとポーランド併合後、高確率でソビエトと戦争になります。
現時点ではソビエトとの戦争を避けたほうが無難です。

**1939/8/30:ダンツィヒか、戦争か [#k6f1ae6e]
ポーランドにダンツィヒ割譲か、戦争か迫ります。
殆どの場合ポーランドは戦争を選び、連合国との戦争になります。
稀にポーランドが折れる、連合国と戦争にならない、といった事が起こります。
そういう時はこちらから戦争を仕掛けてあげましょう。


**まとめ [#zb14efe8]
歴史に身を任せるなら1939/8/30から戦争開始、と考えましょう。
それより早く戦争してはいけないということは無いですが、中核州増加イベントも止まるので初心者にはあまりオススメしません。
ところで史実ではそれ以後どうなったのか、という事も知っておくとプレイの参考になります。

***史実における展開 [#v9e7eaa1]

1940/04/09:デンマーク/ノルウェー侵攻
ゲーム内では1940年3月以降にランダムでイベント発生。開戦しない選択だとハト派に動くので、史実通り開戦を選択しましょう。
デンマークは侵攻すればあっさり降伏します。ノルウェーについては[[下記参照>#i37842bc]]。

1940/05/01:フランス侵攻
オランダ、ベルギー、ルクセンブルクのベネルクス三国に宣戦し、マジノ線を迂回しながらフランスに突入します。
宣戦イベント等はないのでもっと早く行動を開始してもいいですし、マジノ線を打ち抜いてもかまいません。普通は大人しく史実通り迂回したほうが楽です。

1941/4/6:ユーゴスラヴィア侵攻
ドイツはギリシャ侵攻の足がかりにするためユーゴを同盟に引き入れますが、クーデターで親独政権が倒され同盟から離反します。
それに対して枢軸国はユーゴに宣戦し、わずか11日で無条件降伏しました。
ユーゴと同盟している場合、離反→宣戦イベントが発生しますが、わざわざ友好度を上げてまで宣戦イベントを起こす必要はありません。
無視するか、適当なタイミングで宣戦しましょう。
なおユーゴを併合するとクロアチア建国イベントが起きますが、スロヴァキア以上に役に立たないのでIC地帯以外の高パルチのゴミプロビを押し付けましょう。
なおユーゴを併合するとクロアチア建国イベントが起きますが、スロヴァキア以上に役に立たないのでIC地帯以外の高パルチのゴミプロヴィンスを押し付けましょう。

1941/6/22:ソビエト侵攻
いわゆるバルバロッサ作戦です。実はソビエトは年次が下るほど強くなるのでできるだけ早く戦力を整え、
攻めたほうが楽ですがとりあえず1941年にはソビエトを攻めるつもりで行動しましょう。
ちなみに放っておくと向こうから戦争を仕掛けてきます、穏便に済ますという選択肢はありません。
対ソ開戦イベントは用意されていないので、基本的に好きなタイミングで実行できます。

なおAIドイツは概ね史実に沿った行動を行います。


*戦争になったら? [#wb489fd5]

**1939/8/30 [#t89bd8d4]
「ダンツィヒか戦争か」で戦争を開始し、ポーランドと連合国を敵に回すと東西両面を敵に挟まれた形になりますが、別にピンチではありません。
ポーランドは弱いのでとっととご退場願いましょう。
フランスは国境沿いに6師団〜9師団もおいておけば大体突破されません。
これいわゆるファニーウォー、AIフランスは消極的な戦いをします(ただし、たまに突破されます。怖いなら部隊を多めに配備しておきましょう。難度が高いほど危険です。)
基本的に西側は放置でOKですが、戦略爆撃が鬱陶しいなら迎撃機でも飛ばしてください。

**1940 [#e67a0aaa]
そろそろフランスにもご退場願いましょう。
大丈夫、迂回路のベネルクス三国を潰して普通に突っ込めば大抵勝てます。

ベネルクス三国の戦力はそれぞれ単体ではザコですが、東からフランス領に向けて平押ししてフランス軍と合流されると、川の多い地形もあって意外と手間取ります。ここは足の速い部隊をベルギーとフランスを分断するように進撃させましょう。通路ではないオランダは無視してもいいですが、後で日本に宣戦されて連合入りするので、脇腹を突かれないよう独ソ戦までには潰しておきましょう。
IC0のフラインブルグを利用してマジノ線をぶち抜く方も楽です
空挺部隊を使えば有効な包囲殲滅も可能でしょうし、フラインブルグに部隊を配置せず多方向攻撃ができるように配置し戦車や司令部などの足の速い師団を使って撃退したあと速攻でマジノ線に突っ込むのもありです。(→AIはフラインブルグ占領時にマジノ線に部隊を配置しないこともある)

フランスを降伏にさせると南フランスにヴィシーフランスが成立し、北フランスを獲得します。
ここで注意、海岸をお留守にしておくと連合軍が上陸してきます。
上陸可能なプロヴィンス(砂浜マークが目印)には歩兵1〜2師団は配備しておきましょう。

なお、ヴェーゼル演習作戦が発動するとデンマーク・ノルウェーと戦争になりますが、
ヘタレのデンマークはコレングを落とせば降伏して併合できます。
ノルウェーは放置するか、あしか作戦のついでにでも潰しましょう。

**1941 [#ub71d0fe]
アカの手先のおフェラ豚が鬱陶しい季節です、侵略しましょう。
独ソ戦はhoi2の華、ドイツ一番の山場、hoi2最大級の大規模戦闘が発生します。
ある程度なれないと難しいでしょう。どうしても勝てないなら開戦前のデータを残しておいて何度も挑戦し、練習するのもいいでしょう。

赤軍は時間が経つとどんどん強化されるので、この段階で英本土を落とせていなくとも色気は通商破壊くらいにしてまず目前の対ソに全力投球しましょう。時間のかかる空母の生産くらいなら構いませんが。
史実では独ソ戦は6月22日に火蓋を切りましたが、やはり5〜6月に開戦するのがよいでしょう。
4月は国境地帯は泥濘期ですし、3月までは冬期です。どちらも攻撃側により重いペナルティが課せられます。あるいは時期的不利を覚悟でソ連が弱いうちに速攻を狙うのも一つの手ですが。

開戦後の戦術ですが、工場の疎開によりソ連の工業力はウラルの彼方に逃げて行ってしまうため(ポーランド独立で回避可能)、急激に占領地を拡大してもソ連の工業力を削る事ができず、単純な平押しだと史実通りにMPの削り合いに引き込まれて苦しくなります。
ですので、占領地の拡大よりも包囲殲滅や空軍を駆使してソ連の野戦軍の撃滅に努めましょう。
いくらソ連の工業力でも100個師団を作り上げるには相応の時間が必要ですし、
中小国から見れば無尽蔵に見えるソ連のMPも、案外あっさりと枯渇したりします。
ソ連の師団数が100を切るようならばもう大丈夫でしょう。後はウラルまで一直線です。

*こいつらの処遇について [#nbe369e6]

**イギリス [#k4e6cc29]
早めにブリテン島をヒトラー色に染めたいなら、1940年までにあらかじめ輸送艦と輸送船を作っておいて、フランス攻略後に上陸を仕掛けましょう。
これをしない場合、対ソ戦中に戦略爆でフランス北部沿岸、酷い時にはベルリン近辺までも爆撃され、ICをちょこちょこ削られます。
アメリカ参戦後はさらに迎撃不可能なくらい増えるので、非常に鬱陶しい光景が見られます。

強襲上陸の際にはロイヤルネイビーが怖いですが、初期配備の艦艇と一緒に行動させれば結構うまくいきます(艦艇にかなり犠牲は出ますが)。
また、空母を3隻くらい用意しておくと、空母同士のしょっぱい殴り合いになって、時間が稼ぎやすくなります。
あとは英仏海峡にCASと戦術爆撃機を大量に(護衛用に迎撃機も)飛ばして初期配備の海軍や輸送艦をチョコチョコ動かしておくと、いつのまにかイギリスの空母さんはいなくなっています。
上陸さえしてしまえば1940年時点ではまだ地上兵力は大した事はないので簡単に制圧できると思いますが、
制圧後は逆上陸作戦がうざいので海岸防衛を怠らないにしましょう。制海権に自信がないなら属国を建てるのも案。
どうしても上手く行かないならコツをつかむまでセーブ&ロードして練習してください。時間が経つと陸上戦力が大幅に増強されるので注意。
ブリテン島を落とすとインドに首都が移りますが、インド攻略に入るのは大抵独ソ戦後になるでしょう。まあ放置しても日本が落としてくれるかもしれませんが。

**アメリカ [#w5d3a745]
連合国のビッグボス、アメリカ。
イギリス、フランス、ソビエトを撃破しおえたころには攻略法が思いつくんじゃないでしょうか?
各種ドイツAARを参考にできれば自力で倒して欲しいですね。
ぶっちゃけ、東海岸を制圧すれば勝負ありです。
付け加えるならばアメリカの恐ろしいところは陸軍ではなく、海軍です。
週刊空母の異名は伊達ではありません。ドクトリンの関係上、クリーグスマリーネでは対抗するのは厳しいです。
逆に上陸に成功してしまえばソ連戦と似たようなものですが。
無論いくら初期陸上戦力が弱体とはいえ、大西洋を挟んだ逐次投入では機械化された機動力を生かしてタワーを作られた上空爆でジワジワ削られ、にっちもさっちも行かなくなるので、揚陸艦(輸送船)と輸送船団はケチらず最初から大部隊を上陸させて高IC地帯を一気に占領しましょう。
あらかじめニューファンドランドやバミューダあたりに戦力を集結させておくと楽です。

*何を生産するか? [#a84a33b0]

大雑把な目安として、1939/8/30までに歩兵80師団、独ソ戦までに歩兵120師団、戦車20師団を目標にするといいでしょう。
空軍は戦術爆撃機20程度あれば大体大丈夫です。
海軍は当面の間無視しましょう。

細かいバランス・・・たとえば自動車化歩兵や機械化歩兵は使うか、旅団配備はどうするか、空軍のバランスは、といったことは適当に調節して、自身で確かめてください。
試行錯誤しながらでも勝てる実力があるのがドイツのいいところです。


注意点1、陸軍部隊の生産しすぎは禁物
大規模な戦いでは大量のMPを消費するので、ある程度温存しておきましょう。
たとえば独ソ戦では、増加分を考慮しても600〜800位は減ると思っておいてください。

注意点2、石油注意
独ソ戦に勝利するまで石油にそれほど余裕はありません。
つまり、自動車化師団や自走砲旅団等、石油を消費する部隊を生産しすぎると後で困るかもしれません。

注意点3、海軍は全く放置だと、後で面倒かもしれません
対英戦では質量共に劣りますが、デフォルトの海軍でもすべてすり潰す覚悟でやれば何とかなります。ドイツはメインはあくまで陸戦なので、本末転倒にならない範囲で整備しましょう。整備するなら初期生産ライン分に揚陸艦と輸送船団、できれば若干の空母など。史実通り潜水艦以外の水上艦艇を小分けにしての通商破壊は各個撃破されるだけの愚の骨頂。一まとめにして運用しましょう。アメリカを潰すときに必要になる本格的外洋艦隊の建設は対ソ戦後でも充分です。駆逐艦人海戦術でも一応何とかなりますが。

*技術開発 [#iffcc46a]
世界一の技術力を誇るドイツですので、割と適当にやっても平気です。
が、上記の生産のところを見れば分かるように、生産しない・使わないものまで開発するのも無駄骨です。
あと、史実の年度より1年程度の前倒しは平気ですが、2年以上も前倒しするのはちょっと・・・。
それから、兵器だけでなくドクトリンや産業技術の開発もお忘れなく。同盟国がいる場合は青写真を配ってあげましょう。
ただし海軍ドクトリンの変更には注意。ドイツ海軍ドクトリン研究機関は基地攻撃系は不得意なので、かなりリソースを取られます。

*資源調達 [#j5f42a71]

ドイツは石炭は豊富にありますが希少資源と石油がかなり不足しています。
貿易でゲットしましょう。
金属はICを増設すると不足するので、史実通りスウェーデンその他から輸入します。
また物資はかなり価値が高い、即ち物資⇔希少資源、石油取引は美味しいと覚えておきましょう。

尚他国を併合するか首都を落とすと、備蓄している資源が貰えます。
オランダやフランスを潰していく過程で結構な量になるので、貿易とあわせれば資源には困りません。

**石油 [#xe3b9652]
貿易設定の有利なソビエト、ルーマニアから仕入れましょう。
他の産油国、ベネズエラやアメリカ、ペルシアとも、友好度を上げればそれなりのレートで取引できますが、
開戦後の貿易効率低下等を考えると労力に見合うかどうか?
独ソ戦が始まるとソビエトと取引できなくなるので、あらかじめ十分備蓄しておく必要があります。
戦争を始めるまでに10万以上あれば余裕です。

**希少資源 [#r78bd64a]
ソビエトが一番の相手です。次点はオランダですが貿易を切られやすいのでイマイチ。
独ソ戦が始まると供給が途絶えるので注意しましょう。

*同盟 [#p9f07ba0]
史実では幾つかの国と同盟を結んでいたドイツですが、ゲーム内ではあえて同盟を組まなくともなんとかなります。

**イタリア [#b07964f8]
実はあまり得がありません。資源や研究機関は貧弱でこちらの持ち出しの方が多いし、日本に次ぐ大規模な戦力は一見魅力ですが最大の山場の独ソ戦ではほとんどアテにならず、一応アフリカに敵を引き付けてくれますが元々イギリスの陸上戦力などたかが知れてます。指揮権を取ってしまえば中東経由でカフカスまで打通も可能ですが。
何よりAIがデフォルトのままならば、なにがなんでもソ連と戦争がしたいらしく和平イベント後も戦争を吹っかける場合があります。
敢えて宣戦布告して連合に加入させ、アフガンかペルシャあたりにも宣戦布告して連合と共産を噛み合わせるゲーム的な手もあり。

**日本 [#jd159e60]
一番得かもしれない。基地攻撃系の青写真が貰える他、独ソ戦でかなりの兵力を引き付けてくれます。その上ビターピースの条件自体ウラル奥深いスヴェルドロフスクからウラジオストクに変更になるなど、日本側の勝利後の%%罰ゲーム%%ご褒美がシベリアのクズプロビを貰って返って負担になることを考えると、イタリアとは逆にこちらが一方的に得になります。
一番得かもしれない。基地攻撃系の青写真が貰える他、独ソ戦でかなりの兵力を引き付けてくれます。その上ビターピースの条件自体ウラル奥深いスヴェルドロフスクからウラジオストクに変更になるなど、日本側の勝利後の%%罰ゲーム%%ご褒美がシベリアのゴミプロヴィンスを貰って返って負担になることを考えると、イタリアとは逆にこちらが一方的に得になります。
日中戦争に巻き込まれると拡大イベントがスリープされるので、開始後すぐに同盟した場合は、1937年6月の直前に一度同盟を追放するべし。
ただし、満州と同盟を結び直さない日本がボコボコにされるかもしれないので、真面目に日中戦争に介入した方がいいのかも。併合まで付き合った場合フランス様がお怒りになる可能性もあるので気をつけたいところ。
総合的に考えると独ソ戦直前が一番無難だが、ただし日本が中華民国相手に劣勢の場合、対ソ戦で戦線が拡大して総崩れになってビターピース条件のウラジオ陥落ができない可能性もあるので注意。使い物にならなそうなら、いっそ宣戦布告で連合入りさせてアメリカ参戦フラグを折ったほうがいいかもしれない。チベットや新疆に宣戦してうまく誘導すれば、中華勢がインドに乱入する展開もある。無論ドイツ自体の好戦性が高すぎるとアメリカから宣戦される可能性もあるが。

**バルカン三兄弟 [#s06685b7]
他には多少マシなのはスロヴァキア付きのハンガリー、ルーマニア、ブルガリアでしょうか。独ソ戦で戦力が足りない場合は重宝しますが、当然質的にはかなり劣るので補助戦力として使うのが無難。

**スペイン [#k47bd015]
同盟可能性は低いですがジブラルタル制圧の際に役立ちます。国力高いですし。ただし調子に乗って戦力を引き抜きすぎると、アメリカの大軍に上陸されたりするので注意。

**フィンランド・トルコ [#zf92a30e]
丁度良い足場もしくはソ連戦力分散力になってくれますが、難点は無計画にそれぞれが占領地を広げた場合のビターピース後のソ連への返還。またトルコはケマルが亡くなると同盟がかなり難しくなること、フィンランドはある程度フィンソ国境のソ連軍が引き抜かれてから加盟させないと、序盤のソ連の猛攻であっさり脱落するのにそれぞれ注意。

**その他 [#i71e26d0]
普通は同盟不可能なヴィシーフランスですが、イベント進行次第では強制的に同盟国になります。いろいろ微妙なフランスのさらに残りカスなお粗末な戦力なので、使い潰す方向が基本ですが、バージョンにもよりますが北フランスに中核州指定がある場合、領土返還して強化すればイタリアと一緒にアフリカを任せることも可能です。また生意気にも空母を持ってるので可能なら買い取りましょう。
また、アメリカの介入主義が強まってくると政体をいじらなくとも米独同盟が可能となったりします。
ダンツィヒを回避した場合、試してみるのもいいかもしれません。
まあ、もはやチートの域ですが…。


*その他FAQ [#sbc327f9]

**ノルウェー遠征はしたほうが良い? [#i37842bc]
hoi2的にはあまり意味がない((史実ではUボート基地の確保とかスウェーデンの鉄鉱石を守るとか、そういう意義がありました))ので、面倒なら必要ありません。パルチザンの発生率も結構高いですし。
また独ソ戦前にスカンジナビアを完全制圧した場合戦線が縦に長くなり、兵力が不足する恐れがあります。どうしてもスカンジナヴィアが作りたいなら構いませんが・・・。

**スカンジナビア独立させたら不満度イベントが・・・ [#pa48b1cd]
DD1.3以降、ドイツがスカンジナビアやロシアを独立させると不満度が大きく上昇するイベントが追加されました。
あまりオススメはしませんが、対ソ勝利(ビターピース)による不満度-50を当てにして独立させるのもよいでしょう。
なおDA1.1で追加された大コロンビアと中央アメリカ連邦を独立させても不満度上昇イベントがあります。

**MPが足りません [#l9d2f53f]
陸軍を作りすぎたのなら幾らか解散させましょう。
それ以外では参謀総長を人海戦術論者(人民戦争科)にすれば大分稼げます。
(グデーリアンやホイジンガーなどがそれに当たります。)
内務大臣を庶民の味方(人民の人)にしても増えますが、恐怖政治の推進(恐怖公)に比べるとICがかなり落ちるのでTC負荷が増大します。
スライダー補正(タカ派へ)や上記大臣補正、技術補正(農業系)を併せて、
ソビエト領西部〜スペインあたりまで呑み込めば、
MPが+2.5/日とかになったりもします。
一番いいのはMPを浪費しない戦い方を身につけることですが。

**アフリカ戦線 [#r46c8c20]
史実では華々しいアフリカ戦線ですが、ゲームでは英領ジブラルタルのせいでドイツプレイヤーが介入することは困難です。スペインと同盟するか潰すかすれば陸軍を送り込めますが、むしろドーバーを突破できる海軍があるなら素直に英本土上陸を狙ったほうがいいでしょう。一応そこまでしなくとも指揮権を取ってイタリアの輸送艦でドイツ陸軍を輸送するという裏技がありますが。
アフリカはパルチが無いだけが救いの不毛の地でスエズも取っての地中海聖域化も得なのはイタリアばかりなので、放置するかそもそもイタリアを同盟に加えない方が実は楽です。


**ソビエトとの講和(ビターピース)は受けるべき? [#nce63d18]
講和すれば、バクー油田を含むウラル以西の広大な土地を得られ、
パルチザンもほぼ消え、プレイヤーを悩ましていたであろうTCの心配もなくなります。
ですが、カザフの希少資源地帯が手に入らない、
ソビエトのICは講和後も140程残るなど万々歳というわけではありません。
しかし講和しない場合シベリア東進完了まで1年は余計にかかります。
残りの侵略スケジュールと相談して決めましょう。

なおビターピースの条件になっているモスクワ、レニングラード、スターリングラード、バクー、スヴェルドロフスクのいずれかを包囲したまま占領せずに東進し、
適当に土地を手に入れたら独立させて、残しておいたプロヴィンスを取りビターピースするという手もあります。ゲーム的ですが。

注意1:普通に講和すると希少資源が赤字になりやすい、が・・・
併合した国やソビエトの資源倉庫などから数十年分の希少資源が手に入るので無理しなくても平気です。どうしても心配なら上記の方法で長引かせてカザフを独立させましょう。

注意2:もしかしたら裏切るかも・・・
基本的には裏切らない? ただ連合を全滅させて好戦性が高くなれば判りません。
ですが、バルト三国やポーランドを独立させてあると、ソ連はAIの都合上これらに殴りかかり、独ソ戦再開となります。
他にはイタリアが意味もなくソ連に宣戦したりします。やめてドゥーチェ。

注意3:完全併合を目指すなら太平洋沿岸に沿岸上陸
素直に東進するより海路を使ったほうが早いです。
日本あたりと同盟していないとダメですが。

注意4:再度宣戦
大人しく講和条約を切れるのを待ってもいいですが、不満度覚悟で講和条約を破るのもあり?
日本なしのビターピース後に再度宣戦したところ、日本も横入りしてきて、
日本参戦版ビターピースが発動した事がありますが…。
不満度が痛いなら上記のバルト三国を上手く使う手もあります。ランダムですが・・・。

注意5:ロシア独立
普通にビターピースを起こすとロシア独立に必要なムルマンスクがフィンランドに取られてしまう。よってロシアを独立させる気ならムルマンスクは自分で占領すること。また傀儡のままだと強烈な不満度イベントがあるので、独立させたら即座に開放すべき。

**勝てません [#kcfb3503]
滅びるのも練習のうちです。
あるいはセーブ&ロードを繰り返して訓練するのも手です。もちろん勝てるだけの準備ができていればですが。
軍備を間違ったなら、思い切って最初からやり直しましょう。
また、ショートシナリオで練習するのもいいでしょう。
白作戦、黄作戦、バルバロッサ作戦、青作戦、北アフリカはちょうどドイツvs連合なので、本番前の演習にはうってうけです。

*速攻をかける場合 [#xaa96456]
歴史に身を任せるだけがドイツプレイではありません。
ここでは序盤からがんがん戦争を仕掛ける、速攻プレイについて解説します。

**傾向と対策 [#r4bfd04f]
***基本 [#scfb3585]
戦争中は拡大イベントが起きません。
拡大イベントの合間に小規模な戦争を行うのがよいでしょう。
連合や共産との全面戦争はできる限り避けるべきです。
なおこれを実行に移すとアメリカとの貿易レートが最悪になります。
注意しましょう。

***連合対策 [#m8bbd185]
フランスAIはドイツが戦時になると非常に好戦的なものに切り替えられるのですが、
民主主義で介入主義が控えめなので、大人しくしていれば宣戦される事はありません。
しかし、宣戦と併合を繰り返して好戦性が極端に上昇したり、
フランスが独立保障をかけている国(ベネルクス三国等)に宣戦して、フランスの介入主義が強まったりすると、世界大戦直行です。
イギリスはフランスより介入主義が弱いので、イギリスのみが独立保障をしている国を狙うといいかもしれません。
但し、フランスが38年の選挙で王政復古する(右派を選ぶ)と、好戦性縛りが消滅するので、
既に小国相手にひと暴れしていた場合、普通にフランス側から宣戦してくることもあります。気をつけてください。

***共産対策 [#i9086006]
ソ連AIも好戦的で介入主義の縛りがない分、更に厄介です。
ソ連が独立保障している国は避けた方がいいでしょう。

**速攻の候補 [#ve4350e1]
***ルクセンブルグ [#r677dfba]
一応ドイツ人の国。ドイツの中核州でIC+5がそのまま得られ、産出資源もおいしい。

***デンマーク [#zb800466]
史実の流れで滅ぼすと、降伏イベントでアメリカへの橋頭堡となるグリーンランドやアイスランドを連合に持っていかれてしまうが、ポーランドが存命だとイベントが発生しないのでオススメ。パルチ(特にいろいろ美味しいポーランドを独立させるならなお)とアメリカの戦時体制移行を考えると傀儡化で済ませるのが無難。

***ベルギー・オランダ [#p4a781c1]
デンマークの劣化版。基本的に降伏イベントで本土を貰ってその後講和することになるが、どうしても海外領土が欲しい場合降伏イベントを起こさないよう講和すること。ポーランド戦時のフランスの攻勢には注意。またオランダを傀儡化すると日本に宣戦されてビターピースが発生しなくなる可能性がある。速攻プレイや海外領土が欲しいので無ければ、パルチやフランスに宣戦されるリスクに耐え資源を貯めさせて史実の流れでごっそり頂くのを捨ててまで価値があるかは微妙。

***スペイン [#v6ac2e2f]
本来なら同盟加入は困難だが内戦に直接介入すればいい上、フランスを後ろから撹乱したり、手を出しにくいジブラルタル直撃ができるので狙い目。また同盟に加えた場合ヴィシー政権の成立条件を乱されるようなら対仏国境地帯を割譲させておくのも手。なおアメリカ参戦後は海岸防衛に注意。

***イタリア・ハンガリー・フィンランド・アルバニア [#o54eceba]
その他独立保障の手薄な方々。結局後で仲間になるが腹の足しにお好みでどうぞ。

***ポルトガル [#fce284ae]
スペインのついでで轢き潰したくなるが、本土は貧しい上ドイツと同盟かアゾレスを取られるとアメリカの戦時体制への移行が発生するので、それ以外の海外領土を取り上げるくらいしか使い道が無い。この場合PV州を優先していつでも止めをさせるようにしておくと吉。

***アイルランド [#peab7086]
IC的に直轄支配の旨みはないに等しいが、属国にすると連合軍の爆撃を引き受けるサンドバッグになってくれ、英本土攻略や通商破壊の拠点になる。とはいえ後者は大陸側占領地より多少マシな程度で、前者も連合軍に上陸されて返って面倒になる場合もあるなどさほど収支がよくない。

***ポーランド [#b24261e6]
ICが37もあり、石炭の大産地でもある。
あらかじめ潰しておけば、ソ連の拡大(モロトフ・リッベントロップ協定)や、
連合との破滅的な戦争(ダンツィヒか、戦争か)を回避できたりする。
回避するだけなら、同盟を結んでしまえばいいのだけど。
ですが同盟するとポーランドが暴走するようです。
ポーランド回廊が中核州に加わらないのが欠点。

**攻めてはいけない国 (DD以降)[#b3cb1d43]
***ポーランド・エストニア・ラトビア・リトアニア・トルコ [#v407b725]
緩衝国家を攻撃する事はソ連の逆鱗に触れてしまう事でしょう。ただ、序盤直ぐで好戦性が低いなら何とかなることもあるようです。
これは、ドイツが戦時の場合のフランスAIのように、直接AIファイルを変更して何が何でもドイツに宣戦布告するように仕向けている(([[その一例>hoi2aar:我が栄光 1958-1959 二身合体#q0b6cbbb]]。AAR保管庫 『我が栄光 ドイツ民主共和国AAR』より))のではなく、
単にソ連AIをAI用隠しイベントで“対独戦争準備”状態とするに留めているから、と思われます。

なお(当然ながら)、ソ連の独立保障がかかっている国を攻めてしまった時もクレムリンは黙っちゃいません。
早い段階で欧州に火をつける時は、上記の5国に加えてブルガリアを巻き込まないようにしましょう。

***チェコスロバキア・ルーマニア [#h4531e91]
これらの国を攻撃すると誇大妄想気味のポーランドが喧嘩を売ってきます。
ポーランドを撃破するのは容易な事でしょうが、上記のソ連AIを刺激する事は避けられません。

**小技 [#lee824fa]

***拡大イベント [#u9ae6a1a]
拡大直前に戦争すると、拡大イベントで宣戦時の不満度が下がってちょっとお得。

***クーデター [#b24fce86]
クーデターを仕掛けると、その国に対してかけられていた独立保障が消滅する。
クーデターで親独政権を樹立してそのまま宣戦すれば独立保障を回避できる。
尚、その国がかけている方の独立保障は消滅しない。

***ポーランド独立 [#u9ae6a1a]
ポーランドを併合するとM=R協定が発動し、ポーランド東部がソ連領になりますが、併合した後即座に独立させるとなんとM=R協定発動を阻止できてしまいます。さらに、なぜかソビエトの工場疎開条件にポーランドさんがかかわっているので、ソビエトの工場をそのまま搾取できます。不満度の上昇が痛いですが、クラクフやワルシャワの資源を最大限利用できる上、ポーランドは技術力や司令官の質もそこそこなので結構役に立ちますし、何よりソ連と喧嘩せずにリヴォフやヴィルノなどを独領にしたままにできるのは大きいです。
ただ、ソ連には前述のようにポーランドを攻撃するAIがあるのでソ連の奇襲には注意しましょう。また、冬戦争が発生しないのでフィンランドと同盟できなくなります。さらにポーランドが存在することにより、デンマークの降伏イベントが発生しなくなるので、真っ赤な反乱度が鬱陶しく思う人にとっては考えようです。

***連合VS共産 [#x1afc8e9]
システム上、非同盟中立国は連合と戦争中の枢軸陣営に宣戦されるとほぼ確実に連合入りする。これを利用してソ連と交戦状態になるリトアニアやフィンランド(冬戦争終結イベントを潰す必要がある)に宣戦布告して連合入りさせると連合陣営と共産陣営が交戦状態になる。あわせ技でペルシャ・アフガン・新疆あたりに宣戦布告して両陣営が直接隣接するようにすると、ソ連軍をインドや中東に分散させることができ、独ソ戦が大幅に楽になる。

***インスタント艦隊 [#rc2fffd1]
ドイツの場合海軍整備は中々悩ましいですが、実は対価に糸目をつけなければ同盟国から生産に時間のかかる主力艦を買い集めることができます。狙い目はヴィシーや日本、イタリアなど。ai海軍は中々母港に戻らないので、その場合指揮権を取って本国に帰港させるといいです。ヴィシーについてはジブラルタルを制圧する必要がありますが。

*最後に [#e5b91cdb]
ドイツAARは沢山あるので大いに参考にしましょう。
少なくとも、行動の指針にはなるはずです。

*こんなやり方もあるよ編 [#rd1432d1]

***IC増産プレイ [#a43309cf]
まず、36年開始時にドイツ全土にIC生産をぶち込みます。
※生産だけ自動だと楽。
物資と石炭の輸出で石油/希少+100は逝けます。
※オランダのICが0になるまで吸います。
あとは38年か39年、ポーランドが気になってきたら、
適当にIC生産を切って歩兵を作りましょう。
気合いれれば実効400くらい逝くのであとは適当に大増産しましょう。
39年10月ごろまでIC作っていても(ポーランド攻略に最低限の歩兵は確保して)
翌年のフランス侵攻時には余りある歩兵を保有することができます。

42年に気づいたら戦車師団の数が歩兵師団の数を上回ったり、
CASの数が普段と一桁違ったりするかもしれません。

・・・・・ただ、早急に英本土を攻略しないと500を超える(たまに600)ICで
資源がどんどん減ってそのうち動けなくなります。

*44年シナリオ編 [#h5ca25a9]
注意: 以下の執筆者は上の手引きを書いた者とは別人です。
[[44年シナリオドイツ戦略>各国戦略/ドイツ/44年シナリオ]]

*アルデンヌ攻勢シナリオ編 [#i0f74c98]
[[アルデンヌ攻勢ドイツ戦略>各国戦略/ドイツ/アルデンヌ攻勢]]