各国戦略/グアテマラ のバックアップソース(No.2)

 
#contents
 


*概要 [#fee0e626]
 一見ドングリの背比べに見える中米諸国ですが、実は明らかな最強国家が一つだけ混ざっています。それがグアテマラ。
 確かに初期配置の陸軍は他国と同様の歩兵1ユニットですが、完全充足状態にあり、しかも初期MPが7ある上に、自国以外にサンサルバドルも中核州になっています。
 つまり1+1が2になる中米唯一の国家なのです。

**問題点 [#a8d1227b]
 ……と持ち上げましたが、技術チームは文句なしに中米最弱です。最高でもレベル2しかチームがありません。ニカラグアと比べすら見劣りします。
 よって、アルマゲドンなら、潔く研究機関吸収オプションを入れておく方が精神の安定のためにもよろしいでしょう。中米全部併合してもU78(中央アメリカ)と同レベル、というかそのものです。
 DDの場合、潔く諦めて「アルバニアよりも研究力は高い」と言い張りましょう。どっかの軍閥とかみたく「研究5枠になってもチームが足りねえ」みたいな事もないですし。

*中米の研究機関 [#i1ce2ea5]
 中米各国の研究機関のレベルは以下の通り。年代の遅い(かつ使い物にならない)中米共同市場を別にすれば、グアテマラにはレベル2のチームが4つとレベル1のチームが1つ((もっとも1レベルチームは完全下位互換なので使う可能性はない))あります。

|国名|LV×チーム数|
|グアテマラ|2LV×4、1LV×1|
|エルサルバドル|5LV×1、4LV×2、3LV×3等|
|ホンジュラス|5LV×1、2LV×4等|
|ニカラグア|3LV×2、2LV×3等|
|コスタリカ|4LV×1、3LV×2、2LV×2等|
|パナマ|5LV×1、4LV×1、3LV×2等|

 エルサルバドルの優秀さは一目瞭然。中米最強といってよいでしょう。吸収した場合、グアテマラの本来のチーム何それいたっけ状態になります。

*軍備について [#d59a27ea]
 研究機関を分捕れるなら、多少は自由度があります。まあ機械化とかは夢のまた夢ですが、陸軍ドクトリンを選ぶとか山岳兵を作ってみるとか、それ位のことはできます。
 固有の研究機関で頑張る場合、どっかと同盟して青写真をもらってもなお、絶望的な気分になります。研究速度を上げる大臣も当分現れません。研究枠を増やさないと、歩兵研究すらままならない状態です。むしろ、歩兵は1918年式のままで、民兵とI型山岳歩兵で戦う方がマシかもしれません。


*大臣について [#h84144e4]
 36年時点では10人ちょうどしかおらず、交代は不可能です。ですが37年になると早速MPを増やす人とか海外ICを+5%する人とかが登場します。
 征服プレイの最終兵器・恐怖政治の推進者は44年まで登場しません。40年に代わりが登場しますが、MPが減るのも痛いところです。MPといえば、「庶民の味方」は最後まで登場しないので、海外領土のMPはもともと期待薄といえばそうです。

*初期戦略その1・中米統一編 [#p24ce50b]
 全土が自国の中核州である隣国エルサルバドル。国土が山岳プロヴィンスでないというだけでも弱体なのに((国土イコール首都イコール山岳。それが中米クオリティ))、さらに歩兵の充足レベルが40%とか弱点全開です。
 とりあえずゲームが始まったら民兵を1個作り始めましょう。2月中に完成するはずなので、指揮統制値が回復したら早速戦争です。軽くひねり潰しましょう。
 次の目標はホンジュラスです。ホンジュラス陸軍も開始時の歩兵の戦力が60%しかないのですが、小癪なことに国土が山岳プロヴィンスです。民兵を増産するとか、わざとサンサルバドルを空けておびき寄せるとかして撃破してください。
 こういう動きをしていると、たぶんアメリカは不可侵条約を破棄してくると思いますが、友好度が高ければ宣戦はされません。多分。
 以下繰り返しでアメリカとの友好度を100以上は維持するようにしておけば、パナマまで征服して中米の統一は完了します。残念ながらこの時点でのICは18程度であると思われ、技術2枠には届きません。工場を建てるか、アメリカの独立保障のかかってない獲物を探す必要があります。並の中米国家であれば工場2個を建てるのに2年かかるところですが、グアテマラは2個同時に建設可能です。
 独自路線でやってる場合、パナマ併合までがおそらく限度で、それ以上となるとアメリカが介入してくると思います((っていうか連合に入ってても宣戦されました))。好戦性上がり過ぎますし。とにかく運河が邪魔して、陸続きではそれ以上進めないので、海軍を作る必要があります。
※ここまで書いといてなんですが、実際には中米統一を後回しにして、先にベネズエラとかを攻める方が実入りが大きいという説もあります。

**同盟について [#j9e3dba0]
 好戦性が上がりすぎなければ連合に加盟できます。初期状態だと関係改善費用の捻出が難しいので、エルサルバドル併合後とかにチャレンジする方がいいかもしれません。その他日本ともあっさり組めます。ノーマル状態だとアメリカと組むのは難しいでしょう。
 ただし、早期に連合入りすると、小国最大の恐怖、[[駐機テロ>tips/軍事関連#e0f7069d]]を喰らい、物資生産に大量のICを要求され、中米統一すらままならない状態に陥ります。恐ろしいことに、戦争が終わった後も戦略爆撃機部隊とか大量の物資を要求される部隊が居座ったりします(きっとAIも補給物資節約チートを行っているのでしょう)。
 日本と組んだ場合、台湾を足場に広州あたりを上陸作戦で狙いましょう。要は2ラインになるのを早めるのが目的なので、それで十分です。深入りしても、どうせ降伏イベントが起きたら没収されるだけですし。

*初期戦略その2・海外雄飛編 [#p24ce50b]
 さて、ここでアメリカから宣戦されずに各国を併合する夢のような方法をお伝えしましょう。それは「不可侵条約締結」です。

+アメリカとの友好度を200にし、不可侵条約を締結する
+アメリカの独立保障の付いてる国に宣戦布告する
+友好度が下がったので上げる
+AIの機嫌がいいとそのまま、怒ってもとりあえず独立保障を切られるだけで済む
+でもアメリカを刺激しないようになるべく早期に戦争終わらせようね
+最初に戻る

 というサイクルが可能です。流石にメキシコとか攻めるのは難しいですが。
 100近い好戦性になっても、なぜか不可侵条約は友好200に上げておけば五分五分ぐらいで締結できます。
 海外領土を獲得した場合に必要になるのは輸送船団です。最低30隻、できれば60隻ぐらい用意できるといいでしょう。まあ、工場作ってると思えばそのぐらいはなんてことないと思います。輸送艦も必要で、3隻程度は必要です。同盟してどっかから買うか、自力で作りましょう。なお、駆逐艦1隻でも護衛がいると大分違うので、同盟に入った場合は買っておいてください。護衛無しでもなんとかなりますが。
 一番美味しい獲物は当然というか、ベネズエラです。上陸可能プロヴィンスが多く、護衛鑑さえいれば輸送艦1隻のピストン輸送で併合可能です((護衛なしだと、複数の輸送艦がいないと運びきれない感じですが、隙を突き続ければなんとかはなります))。
 その他ハイチとドミニカもせいぜい3個師団もあれば併合できる、はずです。
 キューバはたまに首都(山岳)に4個師団が籠もっていたりするので、それなりの戦力を動員しないと難しいですが、国土の形が弱点なので、一度引いておびき出す、などである程度兵力を節約することは可能です。
 

(つづく)