各国戦略/カナダ のバックアップの現在との差分(No.1)


[[各国戦略]]
*基本事項 [#d1428586]
カナダは連合のメンバーです。地理的に本土が侵略されるおそれがほとんどなく、初心者のプレイに向いている国といえます。ただし国力が国力なので、ある程度慣れた中級者あたりでプレイする方が楽しめる国と言えるでしょう。

#freeze
#contents

*概説 [#d1428586]

カナダは連合のメンバーです。地理的に本土が侵略されるおそれがほとんどなく、初心者のプレイに向いている国といえます。ただし国力が国力なので、ある程度慣れた中級者あたりでプレイする方が楽しめる国と言えるでしょう。

**どうすべきか? [#sfc42a74]
史実に従うなら連合国の一員としてコバンザメプレイ。太平洋では結構活躍できます。アメリカが敗北しない限り本土を攻撃されるおそれがないので、初心者でも気楽にプレイできます。
拡張プレイでは「いきなり対米奇襲戦」という荒業が使えます。中堅国では最も世界征服がし易い国の一つですので、中級者の拡張プレイの練習としては丁度いいでしょう。

*国内事情 [#kcb76a86]

**工業力 [#tb82abac]
基本IC28です。
研究ラインが2つのままでは厳しいです。軍備がなくても本土は安全ですので、「いきなり対米奇襲戦」をしないなら、最初はひたすら工場増築に励むべきでしょう。
工場増築中は、師団生産に使えるICが限られてきますので、軍備生産は計画的に。
工場増築中は、師団生産に使えるICが限られてきますので、軍備生産は計画的に。

**研究班 [#ubfa6281]
スキル8が2つ、7が2つ、6が3つもあります。各国研究機関比較を参照すれば分かりますが、研究機関平均ではソ連を凌ぐほどの実力を持ちます。産業系が若干弱いですが、連合加盟国なのであまり問題ないでしょう。
連合国内での青写真交換大会があるので、必要技術に絞って研究していく限り、第一線の技術を維持できます。

**各種資源 [#xd147af8]
鉄と石油は自給できますが、戦争が始まると石油が足りなくなることも。貿易でそれなりに補いましょう。お隣さんと貿易してれば普通に行けます。

**マンパワー [#sfa8682d]
初期で日量+0.15です。内相、参謀総長ともに人的資源+の人がいるのが救いですが、技術開発しても+0.25/日程度。
そんなに悪くはないですが、アメリカをつぶさない限りこれ以上増えることもありませんので、結局人的資源が最大のネックになってきます。
**MP [#sfa8682d]
初期で日量+0.15です。内相、参謀総長ともにMP+の人がいるのが救いですが、技術開発しても+0.25/日程度。
そんなに悪くはないですが、アメリカをつぶさない限りこれ以上増えることもありませんので、結局MPが最大のネックになってきます。

*国際関係 [#s5dc869e]

**枢軸国 [#rbadbf00]
ドイツと敵対しています。しかし、すぐにドイツ軍が攻めてくるなんてことはありません。

**共産国 [#ldc4117c]
仲はよろしくありません。

**その他 [#k5cbcc7a]
隣国のアメリカを敵にすると瞬殺されかねないので、くれぐれもアメリカ様を怒らさないように。
ただしアメリカ様が本格的に体制を整える前に電撃的に東海岸を制圧すれば、意外とあっさり潰せたりもします(太平洋とコロン、アラスカにVPがあるので併合まで持っていくには時間がかかりますが)。ただし、この場合アメリカが無いぶん、対独戦や対日戦も厳しくなりますので、初級者にはあまりお勧めのコースとはいえません。
ただしアメリカ様が本格的に体制を整える前に電撃的に東海岸を制圧すれば、意外とあっさり潰せたりもします(太平洋とコロン、アラスカにVPがあるので併合まで持っていくには時間がかかりますが)。ただし、この場合アメリカが無いぶん、対独戦や対日戦も厳しくなりますので、初級者にはあまりオススメのコースとはいえません。

*歴史イベント [#ffdd2da1]

**選挙 [#tc0caf55]
民主主義国でならどこでも起こるイベント。
第一回は1940年3月。普通は選択肢で政治的左派スライダーが割と動きますが、カナダでは「右端」と「右から3番目」という狭い範囲で動きます(政体で言うと社会保守か自由経済か)。

*戦争の手引き [#j24d4256]
*戦争 [#j24d4256]

**対枢軸戦 [#pdbd3019]
対独戦が始まったらイギリス本島に空軍を送り込み、経験値稼ぎをさせるといいでしょう。
米英のノルマンディー上陸後にお助けプレイというのはありますが、地味ですね。包囲殲滅されない程度の海兵隊と戦術爆でドイツの海岸線を荒らし回ろう。連合側ではカナダ単独、ソ連と挟撃でドイツを英連邦に入れることは可能だ。

**対日戦 [#p3163c1a]
AIは上陸作戦が下手くそなので、プレイヤーカナダが太平洋方面を平定するというのは、連合軍への大きな貢献になります。南洋諸島、フィリピンを奪還しながら、日本本土に上陸してやりましょう。
日本海軍と海戦真っ向勝負は厳しいので、爆撃機で船団爆撃、艦船攻撃を繰り返し、日本軍を消耗させてましょう。補給線が長大になりますので、輸送船団はある程度生産しないといけません。

**対ソ戦 [#bdb81103]
局地的な戦闘くらいはできるかもしれませんね。
また、ある程度年代が下るとチョークリバー研究所というかなりアレ気な適性を持った研究機関が登場するので、侵略や工場建設などでICを確保した後モスクワにキノコ雲を立ててみたりするのも面白いかもしれません。

*研究及び生産について [#u88c3977]
**研究 [#cbb92a44]
最適機関がヴィッカースに集中していますので、上手く遊ばせないようにしましょう。これと序盤の産業系研究最適機関がカナダ太平洋鉄道に偏っている点については、ツリー順や青写真活用を考え、計画的に研究しないと無駄がおおきくなります。
最適機関がヴィッカースに集中していますので、上手く遊ばせないようにしましょう。これと序盤の産業系研究最適機関がカナダ太平洋鉄道に偏っている点は、ツリー順や青写真活用を考え計画的に研究しないと無駄が大きくなります。
他は青写真を待ちながら作りたい軍備を絞って開発していきましょう。他の連合国に青写真を売りつけてみるのも割と儲かります。
ロケット? 核兵器? 何の事です?

**陸軍 [#x6bb6984]
人的資源がネックになります。歩兵メインでは陸戦がはじまるとあっと言う間に人的資源が枯渇します。早期に戦争を行う必要がないなら、時間をかけて工場を増設してから、戦車と自動車化歩兵を組みあわせた諸兵科連合効果ありの陸軍を建設しましょう。日本本土のような山岳地帯がやや苦手になりますが、歩兵メインの陸軍よりずっと人的資源の消耗が少なくて済むはずです。ドクトリンは素直に英式が基本。ドクトリンを変えないなら、自動車化歩兵には砲兵を付けましょう。その場合、自動車化より早くても意味が無いので、戦車には重戦車旅団をつけるのがいい感じです。
また、地政学的な位置から上陸戦は必須になりますので、海兵隊3個〜6個師団は早めに用意したいところです。
MPがネックになります。歩兵メインでは陸戦がはじまるとあっと言う間にMPが枯渇します。早期に戦争を行う必要がないなら、時間をかけて工場を増設してから、戦車と自動車化歩兵を組みあわせた諸兵科連合効果ありの陸軍を建設しましょう。日本本土のような山岳地帯がやや苦手になりますが、歩兵メインの陸軍よりずっとMPの消耗が少なくて済むはずです。ドクトリンは素直に英式が基本。ドクトリンを変えないなら、自動車化歩兵には砲兵を付けましょう。その場合、自動車化より早くても意味が無いので、戦車には重戦車旅団をつけるのがいい感じです。
また、地政学的な位置から上陸戦は必須になりますので、海兵隊3個〜6師団は早めに用意したいところです。

**空軍 [#vcff7b08]
たいてい日本海軍を相手にすることになりますので、艦爆は絶対に欲しいところです。
太平洋が主戦場になった際には航続距離が重要になりますので、近接支援機と迎撃機はトータルで考えると余り活躍できません。
太平洋が主戦場になった際には航続距離が重要になりますので、近接航空支援機と迎撃機はトータルで考えると余り活躍できません。

**海軍 [#n86656af]
日本海軍の正規艦隊とガチで戦えるだけの海軍の整備は困難でしょう。
ただし本土を守る必要がないので、陸軍をほとんど作らず船だけをひたすら造る遊び方もありかと思います。
上陸作戦に必要な輸送艦は同盟国から比較的簡単に購入できます。生産に必要な人的資源やICや時間を節約できますのでうまく利用しましょう。
上陸作戦に必要な輸送艦は同盟国から比較的簡単に購入できます。生産に必要なMPやICや時間を節約できますのでうまく利用しましょう。
序盤に資源が豊富であれば、フランスやイギリスから艦船を買うのもアリです。

*同盟 [#qbb39dac]
連合のメンバーで行くのがよいでしょう。

*安西先生…対米戦がしたいです… [#hff4bc74]
「いきなり対米戦」はカナダIFプレイの大きな魅力です。成功すれば世界征服も可能な成り上がりプレイができます。ゲームに十分慣れたら挑戦してみるのも良いでしょう。

**まずはスライダー [#h85ec01a]
カナダは民主主義全開国家なので、普通の相手には宣戦布告できません。米州国家なので独立保障チートも使えません。
しょうがないので自力でスライダーを振り続けましょう。スライダーを独裁に振って、独裁政体を目指すのが基本です。何も起きなくても1939年頭には晴れて自力宣戦布告可能な独裁国家カナダの誕生です。ランダムイベント次第ですが、たいていは39年まで待たずとも「連合加入・独裁カナダ」というおいしい立場が作れます。37春なら対米戦は余裕。38春でも苦労はしません。ただし40春ともなると、既に米帝さまで戦争準備がはじまっていますので中級者でも少々厳しいでしょう。基本的に早めに開戦すればするほど勝機は増します。
介入スライダーで何とかする場合は、5回振ったら好戦性9以上で宣戦布告可能なので、スパイのみなさんと頑張ればなんとか。基本的に独裁化より道は長くなります。
いっそのこと連合を抜けて日本と結託したくなりますが、開戦時期が遅くなるので、この方向はあまりお勧めではありません。一応こちらの軍備も拡大できるはずですが、人的資源がネックになります。まあ貿易でユニット購入→補充後解体or輸出、のサイクルを回して人的資源を増やすという手もありますんで、どうにかならないこともないですが。
いっそのこと連合を抜けて日本と結託したくなりますが、開戦時期が遅くなるので、この方向はあまりオススメではありません。一応こちらの軍備も拡大できるはずですが、MPがネックになります。まあ貿易でユニット購入→補充後解体or輸出、のサイクルを回してMPを増やすという手もありますんで、どうにかならないこともないですが。

**戦争準備 [#r880fec2]
平時ペナの外れた米帝さまの生産力は脅威ですので、対米奇襲は時間との戦いになります。
まずは初期の軍隊は解体。対米奇襲では足の遅い部隊や半端な海軍は役にたちません。
主力軍はずばり対米戦にのみ焦点を絞って騎兵ONLYで行くのがいいでしょう。もちろん軽戦車師団や自動車化も足は速いですが、生産コストと能力のバランスは、早い年代では騎兵師団の方が上です。しかもカナダでは最初から騎兵師団は4段階まで開発済みです。そこで開戦時期に人的資源を使い切れるように計算して騎兵を生産します。目安は37春で騎兵11個師団、39春で25個師団くらいになるはずです。38年春以降の開戦ならICが余りますので、工場建設後に騎兵生産、という流れになります。
主力軍はずばり対米戦にのみ焦点を絞って騎兵ONLYで行くのがいいでしょう。もちろん軽戦車師団や自動車化も足は速いですが、生産コストと能力のバランスは、早い年代では騎兵師団の方が上です。しかもカナダでは最初から騎兵師団は4段階まで開発済みです。そこで開戦時期にMPを使い切れるように計算して騎兵を生産します。目安は37春で騎兵11師団、39春で25師団くらいになるはずです。38年春以降の開戦ならICが余りますので、工場建設後に騎兵生産、という流れになります。
内相は人民の人が基本なのですが、戦争中に限ってはTCと不満度対策の都合があるので恐怖公の方が良いでしょう。開戦前に時期を見て替えておく方がいいと思います。

**初期作戦 [#x4e54c4e]
宣戦布告と同時に騎兵軍団で雪崩れ込みます。なるべく攻勢をかけて移動効率を上げておきましょう。
配置は、中西部に多少の占領用部隊を送り込み、残りは東部戦線に全力投入です。西海岸は後回しでもいいですが、のんびりしすぎると英軍が上陸してくることがありますので、守備隊は迂回しながら騎兵1部隊を南下させておきましょう。なお、英軍の介入を避けるために連合を抜けると、アメリカに連合に加盟されるという危険がありますので、最初はお薦め出来ません。
配置は、中西部に多少の占領用部隊を送り込み、残りは東部戦線に全力投入です。西海岸は後回しでもいいですが、のんびりしすぎると英軍が上陸してくることがありますので、守備隊は迂回しながら騎兵1部隊を南下させておきましょう。なお、英軍の介入を避けるために連合を抜けると、アメリカに連合に加盟されるという危険がありますので、最初はお薦めできません。
スライダーを動かした直後の1月開戦の場合、冬季戦ペナルティがあります。凍土では守備隊1個でも割と強敵になりますし、自軍の移動効率も落ちますので、春を待って開戦した方が良いでしょう。
なお、東海岸ではしばしば逆上陸を仕掛けられますが、なあに、かえって首都が手薄になる、ということで下手に海岸防衛に気を使うより、上陸させてから叩き落しましょう。とにかく東海岸と中西部の工業地帯をいかに早く占領するかが肝です。
ワシントンを落とすと(占領進捗にもよりますが)リッチモンドかアパラチア山脈あたりの内陸州に首都が移ります。こうなればまず勝ちです。首都周囲を占領包囲して監視部隊をつけておけば、残りの部隊は物資切れになります。ゆっくり料理していきましょう。

**米本土制圧後 [#qa9bc26d]
米本土を制圧しても、アラスカとプエルトリコとパナマ運河と太平洋の各地にVPが残っています。地続きのアラスカはともかく、米海軍が健在な内は、プエルトリコ上陸すらチャレンジです。強力な米海軍の撃滅にはロイヤルネイビーと共同で腰を据えて海空軍を整備してかかるしかありません。どのみち、米海軍抜きで対日戦を行う/世界征服を狙う関係上、カナダも海軍を整備する必要があります。米本土制圧後は、一転、時間はカナダの味方になりますので、強引に空き巣狙いを繰り返して輸送艦隊を沈められるより、じっくり制海権を握っていく方が結局はお得と言えるでしょう。
ただし、あまり長引かせると、アメリカが枢軸入りして、せっかく米国を併合しても艦隊が移籍してドイツが手強い大艦隊を保有したりすることもあります。注意しましょう。

**対米戦後 [#u891571e]
スタート時のカナダは開放社会MAXなので、占領地のパルチザン負荷は低めです。拡張プレイ向き、と言いたいところですが、介入度が低いので宣戦布告の度に+10以上の不満度が付いてきます。人的資源が増える(DD以降)とは言え、メキシコ以南の中米諸国にはあまり旨味はありません。米大陸統一を狙う前に、気長にスライダーを動かしながら日本やドイツを先に片付けていく方がいいでしょう。
スタート時のカナダは開放社会MAXなので、占領地のパルチザン負荷は低めです。拡張プレイ向き、と言いたいところですが、介入度が低いので宣戦布告の度に+10以上の不満度が付いてきます。MPが増える(DD以降)とは言え、メキシコ以南の中米諸国にはあまり旨味はありません。米大陸統一を狙う前に、気長にスライダーを動かしながら日本やドイツを先に片付けていく方がいいでしょう。

**その他 [#g47f7160]
占領地が拡大すると、TCは真っ赤になります。気にしないでいいです。占領地のICはそのうち回復します。ICが回復すれば、自ずと研究枠も増えます。後回しにしていた海軍・空軍に取りかかりましょう。
歩兵と青写真の供給源にCSA(強力な技術陣が5枠で研究します)を建国するのも手ですが、うっかり研究枠を吹っ飛ばさないよう、タイミングは考えましょう。

占領地が拡大するとTCは真っ赤になります。気にしないでいいです。占領地のICはそのうち回復します。ICが回復すれば、自ずと研究ラインも増えます。後回しにしていた海軍・空軍に取りかかりましょう。
歩兵と青写真の供給源にCSA(強力な研究機関が5枠で研究します)を建国するのも手ですが、うっかり研究ラインを吹っ飛ばさないよう、タイミングは考えましょう。