各国戦略/イギリス のバックアップソース(No.1)

#contents

*基本事項 [#s385f2d0]

イギリスは連合の盟主であり、第二次大戦における主要な国家の一つです。
にもかかわらずあまり世間的に注目されないのは米独ソが凄過ぎたからでしょう。
アメリカと共にヨーロッパへ再上陸し雪辱を果たしたことより、独仏戦でフランス共々コテンパンに叩きのめされ
死に物狂いで本国へ脱出した件の方が有名ではないでしょうか。
イギリス人が聞いたらマジギレしますよ。

hoi2においてイギリスは工業力で米独ソに次いて四番手、研究能力では僅差で三番手、超大国の一国です。
しかし正直、敵国ドイツとの格差はかなりのものですし、加えてマンパワーの縛りがあるので、イマイチさえない印象があるかもしれません。
本当は世界制覇出来る実力があるんですけどね。

**どうすべきか? [#rd55b77c]
流れに身を任せ枢軸国を倒すのが基本でしょう。

ドイツ後のソヴィエトは戦争に慣れているなら十分倒すことが出来ます。
これは一つのハードルで、英仏でソヴィエトを倒せるようになれば各国の戦略ページ卒業です。
勝手にオリジナル戦略を考えてください。

** スペイン内戦介入[#rd55b77c]
史実では英仏は、ヒトラーから見くびられるほどの脆弱体制&孤立主義でした。
そのお陰でナチスドイツの台頭を許し、フランスは瞬時に占領されます。
しかし、プレイヤーであるあなたは、それら歴史に倣い最良の判断を下す事ができます。

まず、スペイン共和派と貿易協定を結びましょう。互いに民主主義国家であるため、放っておけば貿易だけで友好度200まで上げられます。
ただし、それだと遅くなるので、貿易協定の数を増やしたり、(輸出量or輸入量のどちらかを1.0以上にした協定を何個も結ぶ)、様子を見て、金を払って友好度を上げましょう。
普通にやってればイベントでスペイン内戦が勃発します。そこでスペイン共和派を同盟に加入させる。
そうするとスペイン国粋派と戦争状態になり、平時ペナルティが解除されます。
無論、同盟国のフランスも同様。これで連合国の戦力大幅アップが狙えるでしょう。
もちろん、スペイン国粋派の持っていたプロヴィンスは占領することができますし、英仏の支援を得て勝利するだろうスペイン共和派も、連合国にとって重要な味方となってくれるはずです。


*国内事情 [#o5e45a81]

**工業力 [#q2e1c3f4]
基本IC147を誇ります。
ただし平和補正で-50%、閣僚補正で-15%とひどいマイナス修正を受けています。
このマイナス修正は歴史イベントで漸次軽減されていきます。

ただソ連と違って序盤の工場大量建設が難しいので、開戦までにICを稼ぎにくい点には留意しましょう。

**研究チーム [#b2fbb3b9]
世界8大国の研究チームを[[比較する>データ集/各国研究機関比較]]と、おおむね以下の形になります。
 独>米英>>日>ソ>仏>伊>>>中~
米独に次ぎ、その差も僅か。研究分野の大穴もありません。
さらに序盤は仏、中盤以降は米との青写真交換ができますので、実質的な技術力は世界最高と言えます。
同盟国との開発分野の上手い分担を心がけましょう。

-注意点1:陸軍ドクトリンを電撃戦系に変える場合(DD限定)
1937-1940まで登場するバージル・リデルハートと1939から登場するダッドリー・クラークが優秀です。

-注意点2:海軍ドクトリンを基地攻撃系に変える場合(DD限定)
1943から登場するアンドリュー・カニンガムが優秀です。
やや手遅れ感がありますが、将来的に米帝をぶっ殺して世界征服するにはいいかもしれません。

**各種資源 [#u2571050]
世界各所に植民地を持つため、資源は各種とも豊富です。
ただし希少資源と石油の殆どを国外に頼っている点に注意。
これらは輸送船を用いて運搬する必要がありますが、敵国ドイツはそれを激しく妨害してきます。地中海で襲撃(空爆)されることが多いので、戦闘機などで守りましょう。輸送(補給)ラインが長大になりますので、船団・護衛艦が不足しないように注意。

**マンパワー [#idadffc6]
三大国に比べて特にイギリスが劣るのは、マンパワーが限られているところです。
イギリスで世界中の戦場を渡り歩くならマンパワーを節約する思考が必要です。
逆に言えば弱点はその程度しかないともいえますし、それにしても中小国に比べればはるかに多いです。
伊達に世界で四番手ではありません。

-注意点1:マンパワー初期値が僅か10であること(DDでは40になっています)。
これは生産にかなり影響します、早期に陸軍を増強することができません。

-注意点2:戦争に必要な数を把握する
ドイツな気分で陸軍をひたすら増強しよう、と思っても初期値も増加値も足りないので無理です。
大国を相手に出来るだけの、必要にして最小限のほどほどの値を見つけましょう。

-注意点3:戦争中は首都から陸続きのプロヴィンスからしかマンパワーを得られません。
そのため領土を拡張しても戦時中はマンパワーが増加しません。
またインドは中核州ですが、ヨーロッパ国家のイギリスにとっては別大陸プロヴィンスなので平時でもマンパワーが得られません。
というわけで結局戦時で利用可能なマンパワーは本土の合計0.7程度、農業系を開発し参謀総長を人民戦争科に変えてようやく0.8超、これ以上は増えません。
ドイツをソヴィエトと挟撃する程度なら全く問題ありませんが、ソヴィエトと真正面から戦うには多少厳しい数値です。
ドイツ戦後、西欧は独立しちゃいますが、そっちは諦めてバルカン周辺を併合しまくれば、平時で閣僚補正込みで1.00近くにはなるはずです。うまくいけば1.30越えます。

**インド遷都でマンパワーアップ [#idadffc6]

なお、別大陸プロヴィンスは平時でもマンパワーが得られないと述べましたが、インドに遷都した場合は別大陸制限が解除され、
しかもインドはマンパワー設定が高いので大量に人的資源を得ることができます。
これを利用して、わざとドイツに本土を奪わせてカラチに遷都し、マンパワーを得るという手もないわけではないですが
英本土を渡したら首都がジブラルタルに!とか残念な思いをする事になるのでオススメできません。

自分でイベントファイルを作ってインドに遷都する事も可能ですがその場合は逆にマンパワーは得られるようになるもののユニットの初期配置エリアがインドに変更されてしまうので(当たり前と言えば当たり前ですが)英本土を防衛できるだけの戦力をちゃんと残しておかないと悲しい事になるかもしれません。

*国際関係 [#pf03122f]

**枢軸国 [#k67f1357]
ドイツと敵対しています。
ポーランドを独立保障イベントで同盟に加えるとほぼ確実に1939/8/30に戦争になります。
また日本とは1941年以後、高確率で真珠湾攻撃勃発後戦争になりますが、外交を尽くせば日英同盟復活の目はあります。。

枢軸国との戦争は避けられないと考えましょう。

**共産国 [#i4b7cc22]
仲はよろしくありません。

**その他 [#tf3cfb78]
アメリカと非常に仲良しです。アメリカの孤立主義が緩和次第同盟可能です。

*歴史イベント [#e15e58cb]
**エドワード八世の退位 [#x73a50c1]
36年12月に発生します。IC-10%の国家元首とIC-5%の政府首班が居なくなり、軍需大臣にIC+5%の人間が据えられるため実質IC+20%。拒否する手はない。

**戦争の準備 [#z86dd869]
ドイツにラインラント進駐、アンシュルス、ズデーテンラント割譲、チェコ併合、M-R協定が発生すると、10%ずつ平和補正が軽減されます。

**レンドリース [#n82d80b1]
ドイツと戦争している場合一定確率で発生。
資源物資に加えてIC+5されます。
これは非常に美味しく、繰り返しリースを受けるだけでどんどん国力が増していきます。

発生条件は無印とDDで異なります。
無印はロードするたび発生してしまうという、一種の不具合がありましたが
DDでは一定日毎に一定確率で発生するように修正されています。

**民主主義者のクーデター(ペルシャ) [#w516ec8d]
他国のクーデターですが、成功すればイギリスの属国、失敗すれば英ソに宣戦布告という重要なイベントです(イベントファイルによると民主化の確率90%です)。
後述のポルトガル・スペインと併せて、ドイツと事を構えているうちは食い荒らされないように注意しておきましょう。

**インド独立 [#lf470971]
1946年、インドとパキスタンが独立します。
ICもきっちり減ってしまうので注意、一気に40程減ります。

DD版なら要求をはねつける事もできますが国民不満度が一気に20%も上昇します。
それぐらい上昇しても押さえ込める自信があるのならそのまま英国領のまま保持するのも一手ではありますが、民主制の場合毎月8%の確率で発生(再発生)します。
この場合下記の独立イベントと同じで民主制の場合のみにしか発生しないので(あと、ドイツが存在している間は発生しないようです)独裁色の強い政府であれば発生しません。

**その他植民地独立(DD) [#t5735a01]
DDであればドイツ(GER)が消滅、かつイギリスが民主制だと、植民地の独立を迫るイベントが次々起こります。拒否すれば国民不満度がだいたい10%増えます。
対象の植民地はエジプト、ビルマ、イスラエル、ヨルダン、リビアです。
このイベントで独立させた国は多少仲がいい程度で同盟国でも傀儡国でもありません。
ただあまりVPも資源も持っていない国ばかりなので固執する必要はないかも。エジプト独立してもスエズ運河は残りますし。
避けたい場合はイギリスは右派に寄った国なので独裁にするのが簡単な予防法だと思います。

まぁ、実際保持する価値があるのはシンガポール周辺やアフリカにあるプロヴィンスの一部のみでしょう。
それ以外は無駄飯ぐらい(TCの無駄食い)なので正直な話、無理して全部維持するより、独立イベント発生前に段階的に独立させてしまったほうが後々楽になるのではないかと思われます。
ただ、植民地を独立させると本国で国民不満度が5%から15%上昇するので本当に段階的にやっていく必要があるでしょう。
事前に独立させておくと仲の良い傀儡国のままで保持できると言う利点もありますしね。

-追記
DDで遊んでて上記の独立イベントによる不満度上昇がウザイと思われる人はdbフォルダの中にあるevents.txtファイルを開いて
「event = "db\events\colonial_release.txt"」の横に#を入れてしまいましょう(→# event = "db\events\colonial_release.txt")。
そうすれば普通に傀儡国を作ったときと同じ程度しか不満度が上がりません(ズルですが)。

*戦争の手引き [#i6a973bc]

**対独戦 [#r16131c7]
フランスと一緒に大陸防衛はあまりお勧めできません。
戦力的に不利ですし、フランスの得になるだけなので、見捨てて本土に引きこもっちゃいましょう。
このときバトルオブブリテンとなるわけですが、航空機はすぐ戦力が減るので、イギリスのアキレス腱であるマンパワーに十分注意しないといけません。
バトルオブブリテンだけを考えれば、大国では切られがちな迎撃機をあえて採用してしまうのがわりと有利です。爆撃任務中の敵機に相対する場合25%の迎撃ボーナスが付くので、数を揃えておくことをお勧めします。
他のボーナスも利用し少しでも敵空軍の方に多く出血を強いて、ドイツ人的資源枯渇への布石を打ちましょう。
そしてドイツが対ソ戦を始めて暫くたった辺りで背中を刺しましょう。へなちょこのイタリア半島から攻め上るのがいいです。
二正面作戦を仕掛ければ簡単に撃破することが出来ます。
ヨーロッパ覇者になりたいならタイミングよく背後から、hoi2の鉄則です。

なお、フランスと共に低地諸国ライン・マジノ線・イタリア国境に肉壁を築きファニーウォー場合、ヴィシーフランスが現れずフランスの国力が維持されるため時間が進めば進むほど連合国側の有利に働きますが、強襲上陸しない限りフランス領土が増えイギリス領土は増えませんし、一部イベントが消えますので注意
ドイツの人的資源か石油が切れるまで肉壁による宣戦維持が出来れば、蹂躙することが出来ますし、アメリカ様が到来すればごり押しも可能です

ちなみにDDから、どうもスペイン国粋派とポルトガルが枢軸に加盟する可能性が高くなったようです。
ポルトガルは弱小ですが、スペインはある程度の陸軍があるので、両国の突然の枢軸加盟に備え、アフリカとジブラルタルの守りには留意しておきましょう。

一つ注意するべき点としてはドイツのポーランド侵攻の前に色々と活動するとドイツがポーランドに宣戦する前にフランスがドイツに宣戦し、一気に不思議大戦化してしまうことがあります。その理由を調べてみるとどうもデフォルトのAIではドイツへの反撃は避け、攻撃も行わないという設定になっている消極的なAIが戦争状態になった瞬間に(どの国相手でも可)逆にドイツに物凄く宣戦しやすいAIに変更されるからのようです。

ただ、注意しないといけないのはドイツとの戦争中にまた違うAIに切り替わるまでは「ドイツ相手に攻撃も反撃もしない」と言う設定自体は生きているので宣戦したからと言ってフランス軍がドイツにいきなり侵攻するというような事はありません(宣戦したのに…)。史実通りポーランドを平らげたドイツがこれまた史実通りにベネルスク三国に宣戦し、フランスを蹂躙してしまう可能性もあるのでフランスが先に宣戦したからと言って大陸に出張るのはやはり危険です。

**対伊戦 [#i3b24e7d]
イタリアはドイツがフランス侵攻を成功させると枢軸入りします。
対伊戦の主戦場は北アフリカ、移動が面倒、土地に価値無し、なんでこんなところ守ってるんだろうという気分になること請け合いです。
ただし、だからといって放置してしまうと、イタリアがスエズに迫ってイベント発生、シリアが枢軸入り、イラクの傀儡状態が解除されてしまいます。
そうなると、そう、石油問題の発生です。
イタリア人はとても弱いのでさっさと北アフリカから追い出してあげましょう。
ただ北アフリカから完全に蹂躙してしまうとイタリア本土に軍が集まり強襲上陸が難しくなります。

尚南イタリアを上陸強襲して占領すると、降伏イベントが発生し北イタリアがイタリア社会共和国として独立します。
イタリア社会共和国はヴィシー同様中立のため、進撃の邪魔です(歴史的に考えるとこの処置はおかしい気もしますが…)。
宣戦ペナ抜きでイタリアを併合したいならシチリアあたりを食い残しつつ、北イタリアから攻めましょう。

**対日戦 [#y087c531]
自軍戦線の余裕を見つつ、対日開戦後なるべく早めの時期に艦隊と上陸部隊を太平洋に送って即本土上陸。これで日本は無力化します。日本は海軍が強いので海軍からそれなりの数を送らないと海の藻屑になります。
島国なので実にあっけないですが、逆に放置してビルマやインドまでこられると厄介です。主にインフラ的に。
ただし、日本が中国を傀儡化してる場合、日本本土を落としても、その後中国大陸での長期戦が必至。
この場合、どうせアジアに大兵力を投入する必要がありますので、まずドイツを片付け、日本は後回しにしても良いでしょう。
長期間防衛線を維持したい場所には、地上要塞を築くのもありでしょう。

もし連合国側の希少資源が足りなくなりそうであれば、シンガポールやオランダ領諸島などは優先して守る価値があるかもしれません。

**対ソ戦 [#nd67119d]
ドイツで対ソ戦をやっておけばやることは分かると思いますから、先にそっちをプレイする方がお勧めです。
大規模戦闘は慣れてないと大変です。

イギリスの場合マンパワーが多くないのがネック。
アメリカ・中東・ベネズエラ等によって連合が抱え込んだ石油を活用し、諸兵科・戦車を主軸とした機甲師団や航空師団を用いて石油に頼り人的資源の消耗を抑えるのも有効です。

溢れるほど大量の赤軍を限られた戦力で倒すのもまたコツが要ります。
小規模の包囲殲滅や航空部隊による地上攻撃・進軍阻止を有効に使いましょう。

*研究及び生産について [#p6e38bbf]

**陸軍 [#md4d5c0e]
初期マンパワーが少ないので当面は生産しないか、司令部や海兵等時間がかかるものだけ生産する。
段階作戦系は機甲系ユニットの生産にボーナスがつくので活用しよう。
DDであれば、データ集/陸軍ドクトリンにもあるが、最終的にこの系統の砲兵付きユニットは
米独ソいずれかに匹敵する組織率と士気を得るので、それを踏まえて生産配分していこう。
最終的に(ソヴィエトと戦争することを考えるなら)歩兵100師団、機甲師団10+α程度を目安にするといいでしょう。
日独を叩くだけならもっと少なくてもいいですし、勿論歩兵を減らして自動車化や機甲師団を増やしてもかまいません。
人的資源がネックになる上に石油には不自由しないので、初期に工業化を進めているのであれば、理屈の上では相性がいいです。

**空軍 [#y6cd5771]
戦術爆は必須ですが、後は適当に作りましょう。
ヨーロッパでは近接航空支援が強いですが、ドイツをソ連とで挟み撃ちする分には別に無くてもいいです。
日本の艦隊をどうにかするため、対艦攻撃機の開発も考えてみるといいかもしれません。
ドイツによる本土空襲が鬱陶しいなら迎撃機か戦闘機でバトルオブブリテンしてください。
ついでに適当に港湾攻撃をしておくと、いつのまにかドイツ艦隊が壊滅していたりします。
イタリアのタラント辺りにもぶちこんでおくと良。

**海軍 [#db3a9ef0]
ドイツの通商破壊を食い止めるためにも駆逐艦と空母を中心に幾らか生産しておいたほうがいいです。
ただドイツは潜水艦主体で艦隊決戦の機会は余りなく、日本は即本土上陸で済むので大規模な艦隊を建造する必要はありません。
大体駆逐艦大量生産、加えて空母+α程度でいいでしょう。
地中海は艦艇よりも海軍爆撃機がよっぽど脅威です。


*同盟 [#o78a5a8c]
連合の盟主ですから、外交攻勢で仲間を増やすのもいいかもしれません。
でも増やしても大抵役に立たないので資金の無駄でしょう。

以下同盟して役立ちそうな国。
1、アメリカ:
真珠湾以前にスライダー次第で同盟できます。
資源、青写真が美味しいですが大量の空軍もセットです。

2、日本:
同盟すると、37年から日中戦争で平時補正が切れるのでうまいかもしれません。
同盟確率も意外と高い。
ただし真珠湾までに切らないとアメリカと戦争です。それを逆手にとってカナダに大軍を集結させておき、一気に南下、歴史を200年ほど巻き戻して北米植民地を再建するというのもありですが。日米双方と同盟するのが一番楽か(ゲームの難易度は恐ろしく下がりますが)。

3、ベネズエラ
石油囲い込みのためにベネズエラを抱き込んでおくのはいかがでしょうか。
友好度+200なら確率5割強です。

*その他FAQ [#r09cc170]

**ドイツ野郎の潜水艦が鬱陶しい [#w23b6e10]
駆逐艦を沢山作って対潜哨戒しましょう。各海域に適当に放つより、敵の軍港付近を狙ったほうが効率がいいです。
もしくは、輸送船の被害報告が出たら、すぐに駆けつけましょう。
ユニットをスプライトでなくカウンターにしておけば、敵潜水艦隊の撤退方向が解るので、追いかけて全滅させてください。
駆逐艦オンリーだと戦艦や巡戦にやられる可能性があるので初期配備されている空母や戦艦も使いましょう。
戦術や対艦といった航空師団を飛ばすのも被害が少なくて便利です。

**日本が中国制覇した! [#bdf80ed8]
本国さえ落とせば大幅に弱体化します。
ヨーロッパ戦線のかたがつくまで兵員を動かしたくない場合は
ビルマ-インド国境あたりで防衛線をはって頑張ってください。
気がつくと国民党軍とあわせてとんでもないタワーを築いている場合があるので、兵をおいてあるだけならば、時折注意が必要です。

**ドイツがソヴィエトを倒してしまった! [#w41d7cb9]
質量共に勝る相手を自力で撃破するのは大変ですが、勝てるようになれば一人前です。
どうしても厳しいならアメリカ人が来るのを待ったり、核兵器に手を出すという手もあります。

なおDDではドクトリン変更が出来るので質の差はほぼなくなります。
イギリス単独が主力の場合、人的資源の差が問題になるでしょう。

**エゲレスで世界征服したいけど、マンパワーが足らんとです・・・。 [#rad6d16e]

どうせ島国で、海外植民地からのマンパワーを期待できないのであるならば、エジプトなどを独立させて指揮権獲得する手もアリかと思います。どのみち独立イベントで失う土地ですしね。ただし、DDだと仏・蘭と同じくイベント「植民地政策の怒り」で不満度がメチャンコ上がるのと、歩兵以外の生産は期待できないのでそのへんのケアが必要になります(新規独立させる国のAIを新しく作り調整することも可能。既存AIを雛形にすればキチンと歩兵以外も生産してくれます。)やるなら戦争が始まる(始める)前に独立させましょう。
印パ、そしてビルマの英領インドは中核州扱いなので独立させられません(しかも困ったことに他にIC的にもマンパワー的にも役に立つ植民地はない)が、資源、物資をため込むorパルチ支援でフランスからシリアを買うなり反乱させて独立→併合すれば、エジプト、ヨルダンと合わせて全中核州GETならIC20越えでそこそこ兵士を供給してくれるアラブ連邦が独立できます。
…がアラブ連邦の中核州のイラク、オマーン、イエメンがイギリスの属国なので野に放った上で叩き潰さなければいけませんし、さらには唯一同盟を結んでいないサウジアラビアは不可侵条約を結んでいます。
はっきり言って難易度高いですしそれならば盧溝橋前に日本と同盟→日中戦争介入→中国南京(DDAのみ。DDまでなら日本より早く延安を押さえて共産党併合→再独立)でも独立させた方がよっぽど楽です。南京さえ独立させればあとは日本軍が叩き潰してくれるでしょうし。