マルチプレイ/内容(待機所) のバックアップソース(No.2)

 


#contents
 



**参加の目安 [#s8a7fda0]

最低限のプレイができないと、せっかくマルチに参加しても、マルチ特有の楽しみを味わうことはできません。
ある程度はシングルプレイを行って、ゲームに慣れてきてからマルチに参加することをオススメしています。

 
参加の目安としては、

1.noneバニラ環境において、1936年ドイツを普通にプレイして、ビターピース(ソ連降伏)イベントを起こせる
2.noneマルチパッチ環境において、独ソ演習シナリオで、指定された条件((詳細は、マルチパッチ同梱の「待機所マルチ参加の目安.txt」を参照してください。))で、勝利イベントを起こせる

このどちらかを達成できていれば、基礎的な部分を把握できていると言えるでしょう。

 
マルチ特有のテクニックや、生産・戦闘の効率化は、マルチに参加することはもちろん、[[''datawikiのマルチプレイ関係ページ''>マルチプレイ]]を読むことでも学ぶことができます。
また、マルチパッチによるバニラ環境からの変更点を確認するため、[[''マルチパッチのread me''>http://hoi-mod.paradwiki.org/?%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%D1%A5%C3%A5%C1]]には目を通しておいてください。

 
 
**ゲームの流れ [#w6780154]

''[[ルールに従ってプレイします。>マルチプレイ/ルール(待機所)]]''
ルールには必ず目を通し、なんらかの疑問点がある場合は、プレイ開始前に他のプレイヤーに確認を取りましょう。

 
以下の記述において、陣営戦のみで行われることについては()で区別しています。

 
***部屋立て [#b61096e0]

告知された時間に部屋が立つので、集合してください。
待機画面にて、ルールやシナリオの確認・決定が行われます。
事前にルールやシナリオが決定されている場合があるので、スプレッドシートなどへの記述を確認しておきましょう。

 
***シナリオの決定 [#dd4db136]

新規ゲームの場合、予めシナリオが決められていることは少なく、集まっている人数をもとに決められることが多いです。
ただし以前のゲームの継続を想定している場合は、予め告知されていることが多いです。

 
***ゲームの開始 時間停止 [#x2640b6e]

ゲームの開始直後は時間を停止するのが一般的です。
停止時間は、シナリオや人数にもよりますが、1対1で行われる独ソ演習シナリオを除くと、20~40分程度が一般的です。
停止が解除される前に一通りの準備を済ませしょう。

 
***(陣営の決定) [#fd6464a4]

陣営戦の場合、まず各国がどの陣営に属するかが決定されます。

 
***国家(陣営)間の外交交渉 [#a03d7323]

国家(陣営)間での不可侵条約相互防衛条約、貿易の交渉などが行われます。
これは国家(陣営)が多いほど多くの時間を要します。
ゲーム開始からゲーム終了まで、いつでも必要に応じて行われることになるので、常に注意しておきましょう。

 
***AI国家の処理 [#n5fbc549]

各国家(陣営)の協議の上で、領土要求などを使用し、AI国家を処理します。

 
***(陣営の方針と陣営内での分担の確認) [#rac4aab3]

陣営の行動方針を決定し、陣営内の各国家が担当する生産・研究を確認します。

初期軍に関しても、最適化のために包括交渉で移動させるなど、より細かな調整が入る場合もあります。

 
***内政 [#x4f898b0]

開始直後に戦争が始まることはほとんど無く、何年かは内政タイムとなります。
内政中に外交関係が変化する場合もあるので注意しましょう。

 
***戦争 [#hfcb593a]

何らかの原因で陣営・国家間の戦争が始まることでしょう。

 
***戦争の終結 [#qe2c18cb]

陣営・国家間で和平合意がなされた場合に戦争は終結します。
しかし時間が経てば、別、または同じ陣営・国家間で次の戦争が始まることでしょう。

和平の処理を行う際は、事故防止を目的に、例外として時間停止されるのが一般的です。((また、ホストは和平の処理の直前にセーブデータをとっておくようにしましょう。))

 
***プレイの一時中断と再開 [#raaba138]

中規模以上のマルチの場合、一日でプレイが終わることは珍しいです。
一日でプレイが終わらなかった場合、翌日や来週にデータが持ち越され、継続プレイが行われます。
この場合、前回のプレイのメンバーが極力揃うように調整はしますが、全員の予定が揃うのはなかなか難しいので、代打ちを投入して継続することもあります。
そのマルチが継続されるかどうかは、最終的にはホストの判断になりますが、意見はどんどん言ってみましょう。
 
 
***勝敗の決定 [#l386d8ab]

''ある国家(陣営)に対抗できる国家(陣営)が無くなった時点でその国家(陣営)の勝利''となります。
一つを除いた国家(陣営)が滅亡するまで戦うことは珍しく、ある程度の戦力差がついた時点で投了となることがほとんどです。

三個以上の国家(陣営)が存在する場合、一つの国家(陣営)が投了しても、残りの国家(陣営)の間で戦いが続けられます。

実際のところ、勝敗はゲームごとに、なんとなくのプレイヤー間の合意形成で緩やかに決定されることが多いです。
勝者敗者がはっきりとしないで終わることもありがちです。

あるいは、ゲーム内、あるいはリアルの時間で区切って、その時点でのICやVPの具体的な条件をもとに勝敗を決定することもあります。
 
 
**所要時間 [#z6af8224]

***ゲーム内時間とリアルタイムの換算 [#z4c3bcf9]

戦時に使用されることが多い、''速度4(標準)''では一ヶ月が約10分
平時に使用されることが多い、''速度7(非常に速い)''では一ヶ月が約1分 ''速度6(速い)''では一ヶ月が約2分

無停止の場合は、それぞれこのぐらいの時間で進行します。

仮に停止が許可されていれば、当然ながら更に時間がかかります。

 
***人数 [#z06b28eb]

人数によって所要時間が変化する理由は二つです。

''・ゲームが落ちる頻度が増え、立て直しの所要時間が増える''
''・一時停止が使用される頻度が多くなる''

前者は、立て直しからの再開に、最低でも2分程度かかることからです。
4人が8人になれば、落ちる確率は2倍以上になるわけです。

後者は、言葉の通りです。
止まる時間が増えるほど所要時間が増えるのは明らかです。

 
***一日のプレイ時間 [#a52be5cd]

休日マルチの場合、平均的には以下のようになります。
また、ゲーム開始の30分程度前から部屋建てが行われるのが一般的ですので、早めに集合しましょう。

昼マルチ:13:00〜19:00  計6時間程度
夜マルチ:21:00〜03:00  計6時間程度

ここからゲームの立て直しの時間などが引かれてくるため、実プレイ時間は、より少なくります。

 
***1プレイの所要時間 [#v12666cf]

1プレイを''ゲーム開始から決着がつくまで''と定義します。

近年は一日で終了する場合がほとんどであり、日をまたいで継続することは稀です。

どういうシナリオをプレイするにしろ、参加人数が多ければ多いほど所要時間が長くなる傾向があります。

 
 
**注意事項 [#f1ecd751]

***ゲームに入るとき [#t1f1d29b]

ゲームに参加した直後に、待機画面で何かしらの発言をしましょう。
発言したからと言って、直ぐに返答はありません((待機中に画面をチェックし続けてるプレイヤーはあまり居ません。))が、特に新規参加者の場合は、存在を明示するという意味で、発言しておいたほうが良いです。

稀に、参加して何も言わずに出ていってしまう人もいますが、こういう場合、ホストが対応に困りますので、何か一言かけてください。

接続テストをしにきた場合も、その旨は伝えてください。
ハンドルネームを''接続テスト''としておけば、接続テストにしに来たと一目瞭然ですから、そうしておくのも良いでしょう。

 
***ゲームを抜けるとき [#h80daac4]

突然ゲームから離脱して、その後も何の音沙汰も無い人が稀にいます。
こういう場合、他のゲーム参加者に多大な迷惑がかかります。
ゲームから離脱する場合は、''離脱する旨を伝えてください。''
離脱する旨を伝える暇が無いほどの急用で離脱した場合も、後からでもその旨を書いてください。

プレイ中の寝落ちに関しては、連絡しようも無いので非常に困りますから、気合で起きてましょう。
どうしようもない程に眠い場合は、それを伝えた上で落ちましょう。とにかく無言が困ります。

 
***ゲーム開始時間[#h1aec404]

ホストが指定したゲームの開始時間は守りましょう。
遅れると、他の参加者に迷惑がかかります。
もし遅れてしまう場合は、その旨をしっかり連絡するようにしてください。

 
***プレイヤーは人間です [#bd9f7e65]

プレイヤーは人間です。AIではありません。
相手の気持ちを考えて発言・行動したほうが良いことは間違いありません
なにかあってからでは遅いのです。

 
 
**その他 [#d93414dd]

***スクリーンショット [#t9eeae7a]

ゲーム中のスクリーンショットを撮影することで、後からゲームを振り返ったり、ゲームの場面を他のプレイヤーと共有することができます。
hoi2では、F12を押すことでスクリーンショットを撮影することもできますが、画質や利便性の面で優れているとは言い難いため、専門のソフトを使用するのが良いです。

オススメのソフトは''gyazo''です。[[こちらからダウンロードできます。>https://gyazo.com/download?lang=ja]]
このソフトは、起動した状態で、Ctrl + Shift + C を押すことで、範囲を指定してスクリーンショットを撮影することができます。
そのスクリーンショットが、web上にそのままアップロードされ、専用のリンクが作成されるため、他のプレイヤーと簡単に共有することができます。

また、ゲーム中の間、ずっとスクリーンショットを撮り続けたい場合にオススメなのは、WinShotです。[[こちらからダウンロードできます。>http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se075666.html]]
10秒単位など、定期的にスクリーンショットを撮影し続けてくれる機能があるので、撮影を意識せずにプレイに集中することができます。

 
***AAR [#m3f0dd58]

[[マルチプレイの内容がAAR化されることがあります。>http://hoi2aar.paradwiki.org/index.php?%A5%DE%A5%EB%A5%C1%C2%D4%B5%A1%BD%EA%20AAR%A4%DE%A4%C8%A4%E1]]
AARを作成するプレイヤーから一言あると思いますが、プレイヤー名やプレイ内容を書くことを避けて欲しいのであれば、予め伝えておいてください。

また、過去のAARからマルチの雰囲気を知ったり、テクニックを学ぶことができます。
古いものについては環境や時代のギャップがありますが、何か発見があるかもしれません。

 
***配信 [#pe596145]

マルチの内容が、[[ニコニコ生放送>http://live.nicovideo.jp/]]や[[Twitch>http://www.twitch.tv/]]で配信されることがあります。
配信するプレイヤーから一言あると思いますが、何か配慮が必要ならば、予め伝えておいてください。